ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6161274
全員に公開
ハイキング
甲信越

栄太郎峠から湯沢トレッキング・清津峡トンネル

2023年11月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
よつこ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
8.9km
登り
380m
下り
631m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:40
休憩
0:04
合計
5:44
距離 8.9km 登り 380m 下り 644m
11:00
11:01
131
13:12
13:14
5
14:43
ゴール地点
天候 雨→晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・南越後観光バス
八木沢口06:41→湯沢駅07:03
370円(障害者:190円)
http://www.minamiechigo.co.jp/pdf/jikoku-R05.04.01/muikamachi/crystalR5-4.pdf

・湯沢高原スキー場ロープウェイ
https://www.yuzawakogen.com/green/
8:40~運行開始(夏季営業期間は11月12日まで)
往復2600円ですが、今回は片道券1400円
(片道券1300円ではありません)

※障害者手帳提示で半額になるのは往復券を購入する場合のみ適用
 片道券1400円が更に半額にはなりません。
(片道しか利用しない場合でも往復券を障害者手帳を使って購入すれば1300円になるのではないか?と思ったのですが、復路のカウントが合わなくなるので、そういった購入の仕方は出来ないそうです)

※障害者が往復で利用する場合は本人・付き添い人共に半額です。



・清津峡トンネル
大人1000円(障害者:無料/本人のみ)
https://nakasato-kiyotsu.com/tunnel/
コース状況/
危険箇所等
・湯沢トレッキングコース登山口→八木沢口バス停まで10分程歩きます。
・湯沢駅→湯沢高原スキー場まで10分程歩きます。

栄太郎峠から、栄太郎峠登り口までは結構な急勾配の下りになります。
枯れ葉が多く、2回転倒しました。
駐車場にはトイレが無いので、近くの道の駅みつまたを利用します。
2023年11月08日 05:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 5:59
駐車場にはトイレが無いので、近くの道の駅みつまたを利用します。
駐車場に設置されている案内図と登山届けポスト
2023年11月08日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 6:12
駐車場に設置されている案内図と登山届けポスト
今日はここに車をデポして、バスで移動します。
2023年11月08日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 6:12
今日はここに車をデポして、バスで移動します。
八木沢口のバス停
2023年11月08日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 6:25
八木沢口のバス停
6時41分のバスで湯沢駅に向かいます。
2023年11月08日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 6:25
6時41分のバスで湯沢駅に向かいます。
湯沢駅で下車して、湯沢高原スキー場まで歩きます。雨は上がりましたがまだ雲があります。
2023年11月08日 07:10撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 7:10
湯沢駅で下車して、湯沢高原スキー場まで歩きます。雨は上がりましたがまだ雲があります。
手湯♨️🖐️⁉️
足湯は良くありますが、手湯は初めて見ました。
2023年11月08日 07:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 7:20
手湯♨️🖐️⁉️
足湯は良くありますが、手湯は初めて見ました。
湯沢高原スキー場のロープウェイ乗り場に着きました。
2023年11月08日 07:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 7:22
湯沢高原スキー場のロープウェイ乗り場に着きました。
まだ1時間も待つのでまったりします。
2023年11月08日 07:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/8 7:45
まだ1時間も待つのでまったりします。
ようやく運行開始です。
2023年11月08日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:36
ようやく運行開始です。
この後数人乗り込んできましたが、ガラガラでした。
2023年11月08日 08:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:36
この後数人乗り込んできましたが、ガラガラでした。
ロープウェイ下の紅葉は綺麗でした。
2023年11月08日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 8:42
ロープウェイ下の紅葉は綺麗でした。
まだ晴れてはいませんが、それなりに綺麗に見る事が出来ました!
2023年11月08日 08:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 8:42
まだ晴れてはいませんが、それなりに綺麗に見る事が出来ました!
私は下を覗き込んで紅葉を楽しみましたが、高所恐怖症の仙人さんは、そんな余裕はありません😅
2023年11月08日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:43
私は下を覗き込んで紅葉を楽しみましたが、高所恐怖症の仙人さんは、そんな余裕はありません😅
もう、終わっちゃったかなあと思われた紅葉が見られて大満足です❗️
2023年11月08日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:43
もう、終わっちゃったかなあと思われた紅葉が見られて大満足です❗️
2023年11月08日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:43
わあ、なかなかイイ感じです♪
2023年11月08日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:44
わあ、なかなかイイ感じです♪
仙人さん、折角ロープウェイに乗ったのに、この景色見られなくて残念ね。
2023年11月08日 08:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 8:44
仙人さん、折角ロープウェイに乗ったのに、この景色見られなくて残念ね。
降りた所に飾ってありました。
2023年11月08日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/8 8:47
降りた所に飾ってありました。
広い展望テラス
2023年11月08日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:51
広い展望テラス
晴れていればこんな景色が見えます。
2023年11月08日 08:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:51
晴れていればこんな景色が見えます。
今日はこんな感じです。
2023年11月08日 08:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:52
今日はこんな感じです。
咲き残りの花
2023年11月08日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:56
咲き残りの花
2023年11月08日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:56
2023年11月08日 08:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 8:56
2023年11月08日 08:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 8:57
コキアも終わっています。
2023年11月08日 09:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 9:00
コキアも終わっています。
とりあえず映え写真を。
5
とりあえず映え写真を。
目の前に見えるのはガーラ湯沢スキー場
2023年11月08日 09:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 9:07
目の前に見えるのはガーラ湯沢スキー場
高山植物園アルプの里
2023年11月08日 09:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 9:17
高山植物園アルプの里
映えスポット
其の2
2
映えスポット
其の2
ゲンペイシモツケ
2023年11月08日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:13
ゲンペイシモツケ
ゲンペイシモツケ
2023年11月08日 09:14撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:14
ゲンペイシモツケ
ハマナスの実
2023年11月08日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:15
ハマナスの実
花はイワインチンみたいですが、葉はイソギクみたい
2023年11月08日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:17
花はイワインチンみたいですが、葉はイソギクみたい
でもイソギクって温かい地方の植物だよね、何だコレ?
2023年11月08日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:17
でもイソギクって温かい地方の植物だよね、何だコレ?
アカハナワラビだ、なるほど〜
フユノハナワラビじゃないなんて流石ですね。
葉がまだ青いけれどもフユノハナワラビじゃないね。
2023年11月08日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:19
アカハナワラビだ、なるほど〜
フユノハナワラビじゃないなんて流石ですね。
葉がまだ青いけれどもフユノハナワラビじゃないね。
葉が赤くなり始めている、やっぱりアカハナワラビだ。
2023年11月08日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:28
葉が赤くなり始めている、やっぱりアカハナワラビだ。
アカハナワラビの葉
赤くなり始めていますね〜
2023年11月08日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:28
アカハナワラビの葉
赤くなり始めていますね〜
ヒダカミセバヤ
2023年11月08日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:21
ヒダカミセバヤ
ヒダカミセバヤ
2023年11月08日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:22
ヒダカミセバヤ
オオベンケイソウ
2023年11月08日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:23
オオベンケイソウ
やけに豪華なマユミ
2023年11月08日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:30
やけに豪華なマユミ
すごすぎ
2023年11月08日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/8 9:31
すごすぎ
ノブドウの実
2023年11月08日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:30
ノブドウの実
薄いグリーンのダイモンジソウ
2023年11月08日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:33
薄いグリーンのダイモンジソウ
花びらがギザギザ!?
もはやダイモンジソウではないようなダイモンジソウ
2023年11月08日 09:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:34
花びらがギザギザ!?
もはやダイモンジソウではないようなダイモンジソウ
これは一体なんでしょう、八重咲きダイモンジソウ!?
2023年11月08日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:35
これは一体なんでしょう、八重咲きダイモンジソウ!?
濃いピンク色ですね〜
良く見るとこれもギザギザしています。
2023年11月08日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
11/8 9:35
濃いピンク色ですね〜
良く見るとこれもギザギザしています。
大の字が太すぎ(笑)
太モンジソウってか?
2023年11月08日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/8 9:40
大の字が太すぎ(笑)
太モンジソウってか?
しかしまあカラフルだ事
2023年11月08日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:36
しかしまあカラフルだ事
ジンジソウ
2023年11月08日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:37
ジンジソウ
ピンク色のジンジソウまである
2023年11月08日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:37
ピンク色のジンジソウまである
ごちゃごちゃっと咲いているダイモンジソウ
2023年11月08日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:40
ごちゃごちゃっと咲いているダイモンジソウ
真っ赤っかなダイモンジソウ
切れ込みもあります。
2023年11月08日 09:41撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:41
真っ赤っかなダイモンジソウ
切れ込みもあります。
今日はダイモンジソウ祭りでした。
2023年11月08日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:42
今日はダイモンジソウ祭りでした。
イワカラクサ
2023年11月08日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:43
イワカラクサ
イワカラクサ
2023年11月08日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/8 9:44
イワカラクサ
洋種サワギキョウ
2023年11月08日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:52
洋種サワギキョウ
洋種サワギキョウ
2023年11月08日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:52
洋種サワギキョウ
洋種サワギキョウ
2023年11月08日 09:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 9:56
洋種サワギキョウ
ゲンペイシモツケ
2023年11月08日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 10:00
ゲンペイシモツケ
ガーラ湯沢スキー場の分岐
ここからは長い下り坂となります。
2023年11月08日 11:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 11:02
ガーラ湯沢スキー場の分岐
ここからは長い下り坂となります。
飯士山
2023年11月08日 11:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 11:03
飯士山
晴れたので、ブナ林が青空に映えます。
2023年11月08日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/8 11:32
晴れたので、ブナ林が青空に映えます。
ブナ姫
2023年11月08日 11:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 11:37
ブナ姫
ムラサキシキブ
2023年11月08日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 10:09
ムラサキシキブ
トキホコリ
2023年11月08日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 10:12
トキホコリ
クルマバハグマのドライフラワー
2023年11月08日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 11:09
クルマバハグマのドライフラワー
ミヤマカタバミの実
2023年11月08日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 11:26
ミヤマカタバミの実
ツチアケビの実
2023年11月08日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 12:50
ツチアケビの実
数カ所、渡渉します。
2023年11月08日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 12:56
数カ所、渡渉します。
朝の雨はすっかり止んで、青空になりました!
2023年11月08日 13:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 13:16
朝の雨はすっかり止んで、青空になりました!
イタヤカエデ
2023年11月08日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 13:17
イタヤカエデ
2023年11月08日 13:27撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 13:27
ピンク色から赤い葉の紅葉が綺麗でした。
ニシキギかな?
2023年11月08日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
3
11/8 13:33
ピンク色から赤い葉の紅葉が綺麗でした。
ニシキギかな?
湯沢トレッキングコース
2023年11月08日 13:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 13:30
湯沢トレッキングコース
湯沢トレッキングコース
2023年11月08日 13:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 13:34
湯沢トレッキングコース
紅葉はほとんど終わりですが、時々綺麗なハウチワカエデが見られました。
2023年11月08日 13:34撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 13:34
紅葉はほとんど終わりですが、時々綺麗なハウチワカエデが見られました。
2023年11月08日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
2
11/8 13:35
ハウチワカエデ
2023年11月08日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 13:40
ハウチワカエデ
2023年11月08日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 13:49
2023年11月08日 13:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 13:49
2023年11月08日 13:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 13:50
2023年11月08日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X10, Canon
1
11/8 13:55
2023年11月08日 14:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 14:28
車をデポしてある広い駐車場に着きました。
2023年11月08日 14:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 14:43
車をデポしてある広い駐車場に着きました。
なるほど〜
新潟だね〜
咲いてた〜!
これを見に来たんです〜
3
咲いてた〜!
これを見に来たんです〜
秋咲きと言うのか、返り咲きと言うのか、実もあるのに花も咲いている
3
秋咲きと言うのか、返り咲きと言うのか、実もあるのに花も咲いている
これから咲く蕾もあるね
2
これから咲く蕾もあるね
清津峡トンネルに来ました。
2023年11月08日 15:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 15:26
清津峡トンネルに来ました。
初めてなのでワクワク^^
2023年11月08日 15:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 15:27
初めてなのでワクワク^^
各展望台へと続くトンネルは5つの異なる色が彩る色の演出があります。
まずは赤🟥
2023年11月08日 15:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 15:33
各展望台へと続くトンネルは5つの異なる色が彩る色の演出があります。
まずは赤🟥
第一見晴所
2023年11月08日 15:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/8 15:35
第一見晴所
トンネル通路
オレンジ色🍊
2023年11月08日 15:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 15:36
トンネル通路
オレンジ色🍊
第二見晴所『Flow』
清津峡の激しい流れが見晴所に流れこんでくるようなイメージだそうです。
2023年11月08日 15:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
11/8 15:37
第二見晴所『Flow』
清津峡の激しい流れが見晴所に流れこんでくるようなイメージだそうです。
トンネル通路
グリーン🟢
『俺には観光地は似合わねえ』と言っている仙人さん(笑)
2023年11月08日 15:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 15:39
トンネル通路
グリーン🟢
『俺には観光地は似合わねえ』と言っている仙人さん(笑)
メインのパノラマステーション『ライトケーブ(光の洞窟)』
2023年11月08日 15:45撮影
7
11/8 15:45
メインのパノラマステーション『ライトケーブ(光の洞窟)』
パノラマステーションにて
2023年11月08日 15:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 15:45
パノラマステーションにて
第三見晴所『しずく』💧

2023年11月08日 15:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 15:55
第三見晴所『しずく』💧

エントランス施設を帰りに覗いてみようと思っていたら店じまいされてしまいました(^^;)
足湯も入れませんでした(><)
2023年11月08日 16:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
11/8 16:17
エントランス施設を帰りに覗いてみようと思っていたら店じまいされてしまいました(^^;)
足湯も入れませんでした(><)
新兵器投入しました!
餅を薄くスライス出来る道具です。
2023年11月08日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
11/8 11:53
新兵器投入しました!
餅を薄くスライス出来る道具です。
お〜っ!
素晴らしい!
ぺらっぺらになりました!
2023年11月08日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 11:57
お〜っ!
素晴らしい!
ぺらっぺらになりました!
仙人さんはカップ麺に、私はカレーめしに入れましたが、あまりの薄さに溶けて、どこにあるのかわからないくらいになってしまいました。(^^;)
2023年11月08日 11:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 11:57
仙人さんはカップ麺に、私はカレーめしに入れましたが、あまりの薄さに溶けて、どこにあるのかわからないくらいになってしまいました。(^^;)
『モチスラ』は、現場で初めて使用したのでコツがつかめず、上手くスライス出来なかったので帰宅後にやってみたところ、20枚ほどスライス出来ました。今回時間が足りなくなり山行中に「おしるこ」が出来なかったので次回やってみたいと思います。
2023年11月08日 19:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
11/8 19:27
『モチスラ』は、現場で初めて使用したのでコツがつかめず、上手くスライス出来なかったので帰宅後にやってみたところ、20枚ほどスライス出来ました。今回時間が足りなくなり山行中に「おしるこ」が出来なかったので次回やってみたいと思います。

感想

以前、湯沢トレッキングコース駐車場より栄太郎峠登り口までは行った事があり、その時はピストンでした。
バスを利用すれば湯沢高原スキー場から通して歩ける事が分かり、いつかそのコースで歩きたいと思っていました。
清津峡トンネルも行った事がなかったので、今回は仙人さんのリハビリハイクも兼ねて計画しました。
普段から「オレは下山家」と誇張する仙人さんにピッタリな山行だと思ったのですが、湯沢高原スキー場から栄太郎峠までは結構キツイ登りだったし、栄太郎峠から栄太郎峠登り口までは激下りだし、栄太郎峠登り口から駐車場までは平坦ではありますが緩い登りなので、思ったより疲れるコースでした(;^ω^)

高山植物園アルプの里では、流石に11月では花は無いと思っていたので、そこでの時間は計画に入っていませんでしたが、まさかのダイモンジソウ祭りで、何だかんだで1時間もいました(^^;)

更にアズマシロカネソウ探しもしながらなので、まあ時間がかかる事(^^;)
紅葉が綺麗な時では咲かないので、アズマシロカネソウ狙いの場合は落葉期になるので全く人に会いません、本日のスライドは1名でした。

でもまあ、こんな事もあろうかと思い、最初に車をデポして、先にバスで移動しておいて良かったです。
もしも先に湯沢高原スキー場に車を停めて、下山後にバスを予定していたら14:36のバスに間に合わず17:11になるところでした。
花がなければ13:16に乗れるくらいのコースなんですけどね(^^;)

清津峡トンネルは16:30までで、受付は16時まで、到着時刻15:30
見学はそれなりにゆっくり出来ましたが、足湯のあるエントランス施設は16:20頃に閉店ガラガラで閉められてしまい利用出来ませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら