経ヶ峰(きょうがみね・819.7m・二等三角点)

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 8.6km
 - 登り
 - 721m
 - 下り
 - 704m
 
コースタイム
- 山行
 - 2:15
 - 休憩
 - 0:12
 - 合計
 - 2:27
 
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2003年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						石榑峠(イシクレトウゲ)11:58 == 12:20 国道306号線 == 12:43 四日市IC == 13:00 亀山PA 13:25 == 13:32 芸濃IC == 13:45 経ヶ岳山出登山口  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					標識・歩道共良く整備されている。 | 
写真
感想
					11:50〜11:58 石榑峠(イシクレトウゲ)
  登る時には一台も停まっていなかったが、下山したらたくさんの車が駐車してあった。			
12:20 国道306号線				
12:43 四日市IC	
 ラジオで鈴鹿〜桑名渋滞と言っていた。			
13:00〜13:25	亀山PA
 コンビニのウドンを食べるが食堂で食べれば良かった。			
13:32 芸濃IC
 四日市〜亀山 \700円 亀山〜芸濃 \300円也			
 途中に料金所が有り、一旦国道に降りるために2度徴収される。			
 短い距離なのに高速料金高い。			
13:45〜13:52 経ヶ岳山出登山口
 県道20号線を経由して県道28号線沿いにある登山口で駐車場もある。			
 県道沿いに案内板があったので、ここからの枇杷谷コースを上ることにする。			
 天気快晴になった。			
14:22 魚止め滝入口				
14:34 頂上2.3km地点
 この先標高差340m程登らなければならない。			
14:49 平尾口分岐
 頂上1.5km地点。とても広い作業道だ。			
15:03 頂上1.1km地点				
15:25〜15:37	経ヶ峰
 パノラマ展望だ。
 頂上にトイレ・休憩所が有り、直下に休養所(ログハウス)もある。			
 途中から尾根路を下ったら、全く違う所に下山してしまう。			
16:10 平尾口車道終点
 尾根がひとつ違っていた。ここから頂上まで2.1km。こちらから登れば1時間位短縮できた。			
 山路を尾根ひとつ越えたら、山出登山口に出た。良かった良かった。			
16:19 山出登山口	魚止め滝を見学に行く。			
16:28 魚止め滝				
16:44 枇杷ヶ谷の地蔵尊				
16:50〜17:00	山出登山口 着替えて出発。			
 県道28号線〜県道607号線〜県道658号線へ入る時に左折する所、直進したために、片田団地で行き止まり。戻る。失敗だ。国道163号線を津方向に向かい、国道23号線に入れば良かったのだ。			
17:28 久居IC
 高速でひと区間だけ行くことにする。車ガラ空きだ。			
 久居〜松坂 \450円也 高い高速料金だ。			
17:38 松坂IC 国道を走っても余り変わりなかったようだ。だから高速空いていたのだろう。			
 ガソリンを入れ、コンビニで弁当買ってホテルへ。			
18:30〜8:08 スパーホテル松坂	
 風呂に入ってコンビニ弁当を食べる。			
 堀坂山へ続く。
					
								ピークハンター4138
			
									
									
							
										
										











					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する