ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6166060
全員に公開
ハイキング
関東

土岳

2023年11月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:00
距離
8.2km
登り
427m
下り
430m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:24
合計
2:59
距離 8.2km 登り 433m 下り 430m
8:32
6
9:40
9:41
10
9:51
10
10:01
10:17
28
10:45
29
11:14
7
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 紅葉の時期は規制されていて車では入れない
自家用車の場合、花貫渓谷下流の駐車場で1日500円
高萩駅からはシャトルバスが出ていてこの駐車場まで乗れる
出店も出ている
紅葉にはまだ早い。いつもの年より遅い
2023年11月11日 08:32撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 8:32
紅葉にはまだ早い。いつもの年より遅い
少し色づいているものも
2023年11月11日 08:32撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 8:32
少し色づいているものも
登山道入り口の大桜。立派!ベンチもある
2023年11月11日 08:44撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 8:44
登山道入り口の大桜。立派!ベンチもある
きつい階段がお出迎え
2023年11月11日 08:54撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 8:54
きつい階段がお出迎え
序盤の休憩ポイント。切り株がいくつかあるので椅子代わり。
2023年11月11日 08:58撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 8:58
序盤の休憩ポイント。切り株がいくつかあるので椅子代わり。
ぐるん杉
2023年11月11日 09:03撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:03
ぐるん杉
こんな急登が連続する。岩場も多い
2023年11月11日 09:15撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:15
こんな急登が連続する。岩場も多い
もう少し葉が落ちると海も見える
2023年11月11日 09:23撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:23
もう少し葉が落ちると海も見える
分岐。神社への道は今回は断念
2023年11月11日 09:31撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:31
分岐。神社への道は今回は断念
まっすぐ行くと山頂。葉が落ちた時期は寄ってみると良い
2023年11月11日 09:39撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:39
まっすぐ行くと山頂。葉が落ちた時期は寄ってみると良い
七つ岩寄り道の突き当り。花貫ダムと太平洋と…とってもきれい
2023年11月11日 09:40撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:40
七つ岩寄り道の突き当り。花貫ダムと太平洋と…とってもきれい
山頂の展望台
2023年11月11日 09:47撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:47
山頂の展望台
2023年11月11日 09:50撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:50
2023年11月11日 09:50撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:50
他の方の写真を真似てタッチ!
2023年11月11日 09:51撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:51
他の方の写真を真似てタッチ!
2023年11月11日 09:52撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:52
山頂からキャンプ場方面へ下ると避難小屋。避雷針あり
2023年11月11日 09:54撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 9:54
山頂からキャンプ場方面へ下ると避難小屋。避雷針あり
けやきたろう!樹高40mほどか
2023年11月11日 10:02撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 10:02
けやきたろう!樹高40mほどか
キャンプ場からの景色
2023年11月11日 10:05撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 10:05
キャンプ場からの景色
キャンプ場。トイレありだがいつも空いているとは限らない
2023年11月11日 10:06撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 10:06
キャンプ場。トイレありだがいつも空いているとは限らない
おろしたてのザックにウンが!!
2023年11月11日 10:15撮影 by  Pixel 7, Google
11/11 10:15
おろしたてのザックにウンが!!
撮影機器:

感想

ダイエットのため道具をそろえ秋の土岳へ!
トレーニングも兼ねているのでザックは総重量で7kgほど

渓谷下流の有料(行楽シーズンのみ)駐車場からゆっくりと歩きだす
今年は紅葉が遅くまだまだ
もしかしたらこのまま散るかも…

つり橋を渡り砂利道を歩く。
景色を楽しみたい人はつり橋を戻って舗装道路を歩いたほうが楽しめると思います。
少し歩くと登山道入り口のキャンプ場に到着!
ここに奇麗なトイレがあります。

あ〜辛いんだよなぁと引き返したい気持ちを抑えつつ、いざ土岳!
イノシシが出るので熊鈴を鳴らしながらひた歩く!

急な階段を登り少し行くとぐるん!とした杉
うん、そうとしか言いようがないw

急な斜面が続き岩を乗り越える箇所が3か所ほどあり
冷や汗をかきながらなんとか登る!
休憩で振り返ると崖のような急斜面
そして、木々の隙間から太平洋がちらり
葉が落ちると景色が良い!

尾根まで上がるとなだらかな道
葉がない時期は途中の七つ岩に寄り道すると
花貫ダムと太平洋が見える絶景ポイントに

山頂では休憩を取らず前進し少し降りたところにある
キャンプ場で小休止
ここから先はずっと杉林で日が当たらず寒かったです
ダウンを着込み防風手袋をしてまったり歩きます
急なところはなかったけど沢みたいなところを歩く箇所があり
道が合っているかちょっと不安でした

降りきると舗装道路を歩いて元の駐車場まで
ここで靴を履き替えられたらよかったなぁと
舗装道路は足が痛くなって嫌いです…
次回来るときは靴を持ってこよう

そしてそして…
でっかいイノちゃんと遭遇!
15mほど先をてっとてっとと横切っていきました
ただ、毛色が灰色でお尻が黒くカモシカっぽくもあった
目が悪いので判別できず…
本来いないはずだが帰ってから調べてみたら
茨城県北部でも目撃情報があるようで
もしかしたら…

まぁなんにせよ怖いので再び熊鈴をかき鳴らしながら通過する
舗装路は足が痛んだよ…とぶつくさ文句を言いながら
駐車場に帰って出店で昼食!
疲れた体に温かいおうどんがしみ込んで…
満足なハイキングでした!

まとめ感想
・渓谷からの登山道
山頂まで直登するので急傾斜。
普段登っている人には簡単な低山でもなかなかにキツイ!
特に下りは危険だし足の負担も大きいです
靴は登山靴が良いと思いました
「登れる」と「危険じゃない」は同義ではないと思うので…
夏は葉が生い茂っているので景色もいまいちなので秋以降がおすすめです
山頂は奇麗に整備されていてご飯を食べたりするのは気持ちが良いと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら