記録ID: 6167071
全員に公開
ハイキング
近畿
信楽町 笹ヶ岳〜雨乞岩
2023年11月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 652m
- 下り
- 634m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 3:16
距離 8.0km
登り 652m
下り 653m
13:22
ゴール地点
天候 | 曇がち。気温かなり下がった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西登山道、落葉で少々判り辛い箇所あり。 ピンクテープ見失わなければ大丈夫かと。 |
その他周辺情報 | みちくさ料理尾花 https://tabelog.com/shiga/A2502/A250202/25000750/ 阪神間・枚方方面へ帰るなら、宇治田原に上方温泉一休があります。 |
写真
感想
気温かなり下がって風も冷たい一日でした。
東・西 登山道がありますが、私的には東登山道がお勧めです。
最初から道も細く、急斜面そして笹原の登りが続き、この山の名前の通りです。
ただし林道交差後すぐ、スズメバチの巣が一か所あります。気を付けましょう。
さらに雨乞岩へ足を延ばせば、多少アップダウンありますが、気持ち良い笹原歩きに30分ほど浸れます。
道中、もうちょと展望箇所があればな、と思いますが、最後に雨乞岩からは大展望。鈴鹿中南部の山〜伊賀の山々、そして今日は空気が澄んでいたので光る伊勢湾まで見渡せました。ココで大休止。実に気持ちの良いスポットでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する