記録ID: 617950
全員に公開
ハイキング
北陸
富士写ヶ岳(我谷コース→枯淵コース)〜シャクナゲ見れるかな?
2015年04月21日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 818m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:29
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 3:46
距離 9.5km
登り 819m
下り 832m
五彩尾根登山口からは車道を歩く。
福井県からドライブに来ていた女性3人に「登山口まで送りますよ。」との申し出があり、時間を大幅に短縮できた。
ありがとうございます。
福井県からドライブに来ていた女性3人に「登山口まで送りますよ。」との申し出があり、時間を大幅に短縮できた。
ありがとうございます。
天候 | 登り始め1時間は小雨。その後は雨が上がるも視界は不良。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金沢東ICから加賀ICまで北陸自動車道を利用。その後、一般道を山中温泉経由で我谷吊橋にある駐車場まで。 シャクナゲ満開時、紅葉時期は路上駐車必至。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
我谷コース、枯淵コースとも危険個所なし。 やましい場所にはロープがあるが、晴天時には頼らなくても大丈夫かと思う。 今回の下山時は立っているだけでも落ち葉ごと滑るほどスリッピーであり、ありがたくロープを活用させてもらった。 |
その他周辺情報 | 下山後は山中温泉総湯「菊の湯」にドボン。 440円也でカランと内湯のみ(露天風呂なし)で、シャンプー、石鹸は持参が必要。 体洗えてゆっくり浸かれればいいんじゃい、って方は十分な湯。 入浴中に総湯入口で温泉卵が作れる(卵5個350円)。 ご家族へのお土産にどうぞ。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今シーズン最初の登山はいきなりの合羽マン。
昨年、ゴアの雨具を買ってからやたらと雨登山が多い(T_T)
それはさておき、目的のシャクナゲは時期が早すぎ全く見れず。
ミラクルは起こらなかった(当たり前ですね)。
下山時に残雪が2箇所あり。
2箇所目は距離50m程の残雪であり、登山道を探すのに難儀した。
15分経過しても見つからなかったら登りかえして往路を下山するつもりだったが、タイムリミットぎりぎりで登山道を発見。
積雪期、残雪期に登山をする友人がいるが、自分にはそんな知識も技術もない。
そう痛感した1日でした。
しかし、本日をもってシーズンイン。
今年も安全にお山を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2029人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する