ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6183165
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

桜山 〜冬桜と紅葉、センブリ探し〜

2023年11月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
433m
下り
427m

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:17
合計
2:26
6:30
37
スタート地点
7:22
7:24
14
7:38
7:53
63
8:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から1時間5分で三波川二区コミュニティセンターに到着!
気温は4℃…、こちらから桜山へ行くのは初めてです。
2023年11月18日 06:30撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/18 6:30
自宅から1時間5分で三波川二区コミュニティセンターに到着!
気温は4℃…、こちらから桜山へ行くのは初めてです。
桜山への案内は左の道なのですが、この先にも桜山への登山道がある様なので、行きはそちらへ。
帰りはここから出て来る予定です。
2023年11月18日 06:34撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/18 6:34
桜山への案内は左の道なのですが、この先にも桜山への登山道がある様なので、行きはそちらへ。
帰りはここから出て来る予定です。
んっ、ここかな?
この車の脇を抜けて上がっていきます。
この少し上に道標があります。
2023年11月18日 06:49撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/18 6:49
んっ、ここかな?
この車の脇を抜けて上がっていきます。
この少し上に道標があります。
ここはどちら?
右手の道に道標がある。
2023年11月18日 06:50撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/18 6:50
ここはどちら?
右手の道に道標がある。
砂防ダムの補修工事だ。
2023年11月18日 06:51撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/18 6:51
砂防ダムの補修工事だ。
右へ周り込むのかなと思いましたが、この先の左手に踏跡があったので、登ってみると不明瞭となったので、この導線のとおりです。
2023年11月18日 06:53撮影 by  SC-56B, samsung
4
11/18 6:53
右へ周り込むのかなと思いましたが、この先の左手に踏跡があったので、登ってみると不明瞭となったので、この導線のとおりです。
木製階段が結構先まで続いてました。
2023年11月18日 07:05撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/18 7:05
木製階段が結構先まで続いてました。
御嶽山座王大権現。
2023年11月18日 07:07撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/18 7:07
御嶽山座王大権現。
歩いたことのある道に出ました。
2023年11月18日 07:11撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/18 7:11
歩いたことのある道に出ました。
前より道が整備された様な…。
2023年11月18日 07:19撮影 by  SC-56B, samsung
10
11/18 7:19
前より道が整備された様な…。
おっ〜、素晴らしい♪
2023年11月18日 07:20撮影 by  SC-56B, samsung
28
11/18 7:20
おっ〜、素晴らしい♪
振り返ります。
2023年11月18日 07:20撮影 by  SC-56B, samsung
21
11/18 7:20
振り返ります。
池からの紅葉。
2023年11月18日 07:21撮影 by  SC-56B, samsung
19
11/18 7:21
池からの紅葉。
陽は当たらずとも、この美しさ♪
2023年11月18日 07:24撮影 by  SC-56B, samsung
13
11/18 7:24
陽は当たらずとも、この美しさ♪
こちらは陽が当たっております。
2023年11月18日 07:26撮影 by  SC-56B, samsung
18
11/18 7:26
こちらは陽が当たっております。
提灯。
2023年11月18日 07:27撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/18 7:27
提灯。
展望台。
北風がやや強い。
2023年11月18日 07:28撮影 by  SC-56B, samsung
11
11/18 7:28
展望台。
北風がやや強い。
雨降山と御荷鉾山。
いつか雨降山に登ってみたい。
2023年11月18日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
20
11/18 7:29
雨降山と御荷鉾山。
いつか雨降山に登ってみたい。
桜山には7,000本の冬桜があるそうな。
2023年11月18日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
18
11/18 7:29
桜山には7,000本の冬桜があるそうな。
綺麗ですなぁ!
2023年11月18日 07:29撮影 by  SC-56B, samsung
18
11/18 7:29
綺麗ですなぁ!
【センブリ 1】
センブリ発見!
この辺りは3年前見ましたが、2年前は無かったので、復活して嬉しい。
2株確認出来ました。
2023年11月18日 07:33撮影 by  SC-56B, samsung
21
11/18 7:33
【センブリ 1】
センブリ発見!
この辺りは3年前見ましたが、2年前は無かったので、復活して嬉しい。
2株確認出来ました。
紅葉が楽しみ。
2023年11月18日 07:35撮影 by  SC-56B, samsung
12
11/18 7:35
紅葉が楽しみ。
山名板と自撮り。
2023年11月18日 07:38撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/18 7:38
山名板と自撮り。
こちらで珈琲ブレイク。
ここは殆んど風が無く、ポカポカな感じ。
2023年11月18日 07:40撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/18 7:40
こちらで珈琲ブレイク。
ここは殆んど風が無く、ポカポカな感じ。
三女が大学で貰って来た京王プラザホテルの焼き菓子。
とても美味しいですが、賞味期限日から3ヶ月程経ってる(笑)
先週末発見し、食べてますが、特に問題無し。
2023年11月18日 07:45撮影 by  SC-56B, samsung
18
11/18 7:45
三女が大学で貰って来た京王プラザホテルの焼き菓子。
とても美味しいですが、賞味期限日から3ヶ月程経ってる(笑)
先週末発見し、食べてますが、特に問題無し。
珈琲を飲みながら、冬桜と山を眺めおります。
2023年11月18日 07:48撮影 by  SC-56B, samsung
14
11/18 7:48
珈琲を飲みながら、冬桜と山を眺めおります。
ベンチ頭上には冬桜。
珍しくピントが合った!
2023年11月18日 07:49撮影 by  SC-56B, samsung
19
11/18 7:49
ベンチ頭上には冬桜。
珍しくピントが合った!
サザンカと紅葉。
休憩後、歩き始めました。
2023年11月18日 07:54撮影 by  SC-56B, samsung
12
11/18 7:54
サザンカと紅葉。
休憩後、歩き始めました。
2,3年前はここにセンブリがありましたが、確認出来ませんでした。
2023年11月18日 07:56撮影 by  SC-56B, samsung
9
11/18 7:56
2,3年前はここにセンブリがありましたが、確認出来ませんでした。
道の両脇は紅葉したドウダンツツジかな?
2023年11月18日 08:02撮影 by  SC-56B, samsung
12
11/18 8:02
道の両脇は紅葉したドウダンツツジかな?
【センブリ 2】
今やこの辺りのセンブリは有名かも。
2023年11月18日 08:10撮影 by  SC-56B, samsung
13
11/18 8:10
【センブリ 2】
今やこの辺りのセンブリは有名かも。
やはり早朝は開かないのかな。
2023年11月18日 08:11撮影 by  SC-56B, samsung
12
11/18 8:11
やはり早朝は開かないのかな。
まだまだ楽しめそう!
2023年11月18日 08:12撮影 by  SC-56B, samsung
10
11/18 8:12
まだまだ楽しめそう!
辛うじて開きそう!
この辺りは20株程ありましたが、2年前と比べ減った様な…。
2023年11月18日 08:14撮影 by  SC-56B, samsung
16
11/18 8:14
辛うじて開きそう!
この辺りは20株程ありましたが、2年前と比べ減った様な…。
【センブリ 3】
センブリ2とは逆に以前より、増えてる。
30株程ある。
2023年11月18日 08:18撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/18 8:18
【センブリ 3】
センブリ2とは逆に以前より、増えてる。
30株程ある。
開花してなくても美しい♪
2023年11月18日 08:18撮影 by  SC-56B, samsung
12
11/18 8:18
開花してなくても美しい♪
おっ〜、この半開きが良いね!
2023年11月18日 08:21撮影 by  SC-56B, samsung
19
11/18 8:21
おっ〜、この半開きが良いね!
さて、下山しましょう!
ここからは初歩き。
2023年11月18日 08:23撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/18 8:23
さて、下山しましょう!
ここからは初歩き。
紅葉のグラデーション。
2023年11月18日 08:23撮影 by  SC-56B, samsung
14
11/18 8:23
紅葉のグラデーション。
金丸の道標が所々にあります。
2023年11月18日 08:31撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/18 8:31
金丸の道標が所々にあります。
この後、まさかの4組×2人とすれ違いました。
誰も会わないと思ってました。
2023年11月18日 08:32撮影 by  SC-56B, samsung
7
11/18 8:32
この後、まさかの4組×2人とすれ違いました。
誰も会わないと思ってました。
尾根に引き込まれそうですが、道標があります。
こんな箇所は2箇所ありました。
2023年11月18日 08:34撮影 by  SC-56B, samsung
6
11/18 8:34
尾根に引き込まれそうですが、道標があります。
こんな箇所は2箇所ありました。
1軒の住宅を過ぎ、もうすぐ車道に出ます。
2023年11月18日 08:50撮影 by  SC-56B, samsung
5
11/18 8:50
1軒の住宅を過ぎ、もうすぐ車道に出ます。
駐車場に到着!
左手の建物横に3台ありました。
下山中、4組×2人とすれ違いましたので、4組ともここでの駐車でしょう。
東京と新潟ナンバーの車があり、関東屈指?の冬桜目当てかな。
2023年11月18日 08:55撮影 by  SC-56B, samsung
8
11/18 8:55
駐車場に到着!
左手の建物横に3台ありました。
下山中、4組×2人とすれ違いましたので、4組ともここでの駐車でしょう。
東京と新潟ナンバーの車があり、関東屈指?の冬桜目当てかな。
娘達とご近所の焼き肉屋「安安」へ。
コロナ陽性の二女は在宅。
2023年11月18日 12:23撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/18 12:23
娘達とご近所の焼き肉屋「安安」へ。
コロナ陽性の二女は在宅。
生ビール2杯、ハイボール2杯でお腹いっぱい。
〆はクッパ…、意外と美味しくてビックリ!
2023年11月18日 13:04撮影 by  SC-56B, samsung
16
11/18 13:04
生ビール2杯、ハイボール2杯でお腹いっぱい。
〆はクッパ…、意外と美味しくてビックリ!
【番外編1】11月12日(日)
長女が作った変わり種のお稲荷さん。
2023年11月12日 18:05撮影 by  SC-56B, samsung
21
11/12 18:05
【番外編1】11月12日(日)
長女が作った変わり種のお稲荷さん。
【番外編2】11月17日(金)
すき家の牛丼。
15日(水)母親&妹コロナ陽性、16日(木)二女コロナ陽性、故に夕飯を作る人がいないので、水曜日から市販の弁当。
2023年11月17日 19:15撮影 by  SC-56B, samsung
15
11/17 19:15
【番外編2】11月17日(金)
すき家の牛丼。
15日(水)母親&妹コロナ陽性、16日(木)二女コロナ陽性、故に夕飯を作る人がいないので、水曜日から市販の弁当。
撮影機器:

感想

本日は3年前、初めてセンブリを見た桜山へ。

3年前、最初どこにあるか探し出せず、2回目に行った時、無事に2箇所で見付けました。
その次の年(2年前)は新たに2箇所で確認出来ましたが、前年見られた1箇所には無かったです。

昨年は見に行かなかったので、2年振りとなりますが、既に多数の桜山(センブリ)レコが上がっており、センブリがあるのは間違いありません。

さて、3年前に見た箇所(2年前は無し)にセンブリがあるのでしょうか?
 → はい、2株発見しました!

写真【センブリ2】は2年前、歩く所にもたくさんセンブリがあり、踏んでしまう感じでしたが、今年は何もありませんでした。
なお、周りには20株以上ありました。

写真【センブリ3】は2年前、数株程度でしたが、今年は30株程あったと思います。
小さな株がたくさんあり、これから大きくなるのかな。

センブリ、冬桜、紅葉はまだまだ楽しめそうです♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら