記録ID: 6185740
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								鳥海山
						甑山
								2023年11月16日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								Phoebus
			
				その他3人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 6.3km
 - 登り
 - 589m
 - 下り
 - 553m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 4:50
 - 休憩
 - 1:40
 - 合計
 - 6:30
 
					当初の予定は、加無山に登ろうと思って友人のHさんに連絡。だが、最近加無山は行ってないので、ちょっと調べてみたら以前あった橋が撤去され、渡渉が3回もあるという。しかも、コースタイムが登り3〜4時間で、となると、我が家を6時半出発ではかなり厳しい。
てことで、隣りの甑山に目的地を変更し、Hさんに連絡したのが前日の夜8:00。
結果、翌日、オヤジ連中が4人集まり、天気にも景観にも恵まれ、楽しい一日となった。
山では、男甑で2人パーティと4人パーティがすれ違い、こちらは全員秋田在住で、女。そして女甑山頂で会ったのは単独の男で、こちらは我らも含め全員山形県人で、男。
甑山は男甑と女甑の2峰からなるが、これもなにかの縁かしら?
							てことで、隣りの甑山に目的地を変更し、Hさんに連絡したのが前日の夜8:00。
結果、翌日、オヤジ連中が4人集まり、天気にも景観にも恵まれ、楽しい一日となった。
山では、男甑で2人パーティと4人パーティがすれ違い、こちらは全員秋田在住で、女。そして女甑山頂で会ったのは単独の男で、こちらは我らも含め全員山形県人で、男。
甑山は男甑と女甑の2峰からなるが、これもなにかの縁かしら?
| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口までの林道はダートではあるが、それほどの悪路でもない。にもかかわらず、なぜか何度も腹コスリした。ワゴン車で、そんなに車高は低くないのに、なぜだろ?私的にダートの運転はそれほどヘタではないと思うのだが? | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					9〜10月も朝日や北アルプスへと山には行ったが、あまり記録を取る気にもなれず、そのままにしていた。
11月。ほんとは、ここ例年恒例の長旅登山を楽しもうと考えていたのだが、愛車がまさかのトラブル、ミッションの不具合が発生した。仮に四国の山中で走行不能に陥ったら、と考えると、さすがにまずい。
しかたなしに車を買い替える(中古車だけど)決断をしたのだった。しかし車は決まったのだが、販売店が県外のためか、納車には3週間ほどかかるという。
あまり長期間山に行かないと、体力も落ちるだけだ、ここはちょっとトレーニングも兼ねてどっかに行っておかないと、ということで、晴天を狙っての山登りとなった。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:753人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する