FTR秩父&奥武蔵 30k


- GPS
- 04:29
- 距離
- 29.0km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,418m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:27
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6割ロード、所々にグショグショポイントがあるも、トレイルは最高! |
写真
感想
初のトレランレースでFTR30に行ってきました!
▪︎レース状況
レース前→パラチノースさんのブースで試飲させていただきました。甘すぎず、美味しい。パラチノースは糖分ですが、ゆっくり吸収されるので後半に効くらしいです。メダリストにも合わせて入れていいのはステキ。血糖値も上がりにくいし、しかも三井グループ!ということで応援の意味も込めてピュアパラをポチらせて頂きました。レースに効いた気がします!
また、会場に荷物預りあるの助かりました。
スタート~第一エイド→序盤のトレイルは大渋滞。ハイキングを楽しみます。ロードは後半まで持つのかわからずキロ6分弱のペースでのんびり走ってみます。琴平神社への登りも下りも渋滞。
そしてここら辺で尿意が限界に。確か第一エイドにトイレがあったはず…廁パワーでエイドまでのロードはキロ4分台で突っ込みます。
第一エイド→トイレあった!…が、まさかの渋滞。ストレッチして荒ぶる神を鎮めます。無事、事を済ませてエイドで梅干しを頂きます。滞在7分。
エイド~丸山→登りはまた渋滞!梅干し食べて元気有り余っていたので、ご迷惑にならない範囲で少しだけ追い抜きさせて頂きます。急登はほぼなく、沢沿いのとても気持ちのいいトレイルでした。
丸山からの下り→下山してすぐに第二エイドへGO。この時点で3時間弱。渋滞したものの、なんとかサブ5ペース。足は十分残ってます。サクッと梅干バナナを頂き、豆乳に後ろ髪を引かれながらもエイドを後に。滞在時間3分。
下りのトレイルは完全にご褒美!昨日の雨でぬかるみあったところ以外は気持ちよく飛ばせました。
ラストのロード→下りが順調だったので、さらに欲が出てきてサブ4:30を狙うべく飛ばします。そして見事にハムが死亡。意気消沈してトボトボ歩いていると、ウルトラマラソンに出てる方に話かけて頂き、上田瑠偉さんトークをしていたら何故か足が回復。ありがとうございました。最後はキロ4分台で突っ込んでフィニッシュ!
▪︎感想
試走ができなかったので不安でしたが、迷いそうになりそうな所は標識があり、道迷いはありませんでした。タイム的には5時間切れるといいなぁ~と思っていましたが、達成できて良かったです。ペース配分は渋滞でなかなか上手くいきませんでしたが、それも含めてレース。次回に活かしたいと思います。
大会関係者の皆さんはもちろん、ヤマレコの諸先輩方、ペース配分やレコを参考にさせていただきました。そして、出場を許可頂いた奥様。皆様ありがとうございましたmm
とっても楽しかったです。次回はサブ4できるように走力を鍛えてきます。これから冬山ハイクに勤しむ予定でしたが、もう1レース出たくなる。そんな素敵な大会でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する