記録ID: 6189395
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
筑波山地縦走トレラン(5時間55分)
2023年11月18日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:55
- 距離
- 28.2km
- 登り
- 1,995m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:55
距離 28.2km
登り 1,995m
下り 2,018m
15:11
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは筑波山口〜北部シャトル(筑波大学付近で400円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
たまに草が高い。 |
写真
中学・高校と陸上部長距離でした。
大学になって登山が趣味になっています。
そう、トレイルランをすればよいのです。ということでやってみます。桜川在住の友人をまず家に泊めて、翌朝帰るついでに乗せてもらいました。靴は前日に購入。クッション性重視です。
トレラン人生スタート。
大学になって登山が趣味になっています。
そう、トレイルランをすればよいのです。ということでやってみます。桜川在住の友人をまず家に泊めて、翌朝帰るついでに乗せてもらいました。靴は前日に購入。クッション性重視です。
トレラン人生スタート。
御嶽山。前日の雨でとても空気が綺麗。地球の丸い影響を受けない限りどこまでも見えた。
正直ここがいちばんしんどくて、ペース上げすぎたのか、足もやばかった。このままゴールできるのか?とは思った。
正直ここがいちばんしんどくて、ペース上げすぎたのか、足もやばかった。このままゴールできるのか?とは思った。
392m峰の迂回道は崩落していましたが、今回直されているのを確認しました。ありがとうございます。
この辺りは燕山まで5kmですみたいな看板が出てくるのでシンプルにメンタルやられます。飛ばしすぎないように注意しながらも走ります。登りはもうあんま走ってない。
この辺りは燕山まで5kmですみたいな看板が出てくるのでシンプルにメンタルやられます。飛ばしすぎないように注意しながらも走ります。登りはもうあんま走ってない。
燕山到着!山頂にいた人と撮りあい。
天引山から7,8人くらい抜かしたと思う。
走っているので残りnkmシリーズもそれなりな早さで減った。
天引山〜燕山はこれまで96分が最速ななか、今回は51分だった。
いつものような地獄のイメージも走ってしまえば大したことないかもしれん。
天引山から7,8人くらい抜かしたと思う。
走っているので残りnkmシリーズもそれなりな早さで減った。
天引山〜燕山はこれまで96分が最速ななか、今回は51分だった。
いつものような地獄のイメージも走ってしまえば大したことないかもしれん。
パラグライダーのところ。この日は誰もいなかった。あとからこっちの方眺めたら人いた。
舗装路なのでぶっ飛ばしたいところですが、ひざがやばくなるのでほどほどに。バイクだったり、自転車だったり、休日を楽しんでいる方々とたくさんすれ違いました。
舗装路なのでぶっ飛ばしたいところですが、ひざがやばくなるのでほどほどに。バイクだったり、自転車だったり、休日を楽しんでいる方々とたくさんすれ違いました。
筑波山到着!
120m/10分くらいでたまに座りながらも登り切りました。
キャンプ場からは38分。で、人が多すぎる!!!
紅葉シーズンの筑波山は怖いですわ。
ここまでほとんど人に会わなかったので怖い。
120m/10分くらいでたまに座りながらも登り切りました。
キャンプ場からは38分。で、人が多すぎる!!!
紅葉シーズンの筑波山は怖いですわ。
ここまでほとんど人に会わなかったので怖い。
っておい!大渋滞!
少しなら声かけて抜かそうと思ったけどただの大渋滞なので諦め。前後の人と楽しくお話しました。どこから来たかみたいな話で周りがどよめくのが気持ちがいいです。そんな間に足が復活。
ここばかりはコースタイム2.0とか。たのむわ〜。
少しなら声かけて抜かそうと思ったけどただの大渋滞なので諦め。前後の人と楽しくお話しました。どこから来たかみたいな話で周りがどよめくのが気持ちがいいです。そんな間に足が復活。
ここばかりはコースタイム2.0とか。たのむわ〜。
感想
初めての長距離トレイルラン。登りで調子乗らない、急傾斜の下りで出しすぎない、を徹底すればなんとかなる。総合的には楽しかったけど、天引山過ぎたあたりは精神的に、筑波山に向かって登るときは身体的にかなりしんどかった。
紅葉シーズンの筑波山を舐めたせいで20分くらいロスしてしまった。これも反省(?)
トレイルランの大会に出てみようかしら???
通過タイム(分)
御嶽口 5
御嶽神社 12
天引山 36
燕山 87
加波山 101
発電所 110
一本杉峠 117
足尾山 138
きのこ山 160
上曽峠 174
上曽分岐 200
宿舎分岐 231
湯袋沢 237
キャンプ 241
筑波山 279
弁慶茶屋 304
筑波神社 338
筑波山口 355
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する