記録ID: 6197725
全員に公開
ハイキング
近畿
三嶽・小金ヶ嶽
2023年11月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 804m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 3:29
距離 9.3km
登り 804m
下り 804m
13:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
兵庫県民でありながら丹波の山に登るのは多分初めてである。多紀連山登山者駐車場に駐車、すでに10台ぐらい停まっていたが広いので全然余裕で停めることができた。準備をして出発!車道を少し南へ進み、右側の案内板を見て右へ、民家の間に御嶽登山口がある。柵の中へ入って山道へ。歩きやすいハイキングコースを登って、鳥居堂跡や大岳寺跡を通過、一気に山頂へ。山頂標柱はなく、地面にプレートが埋まっていた。少し下ったところから小金ヶ嶽がよく見えた。急な丸太の階段をぐんぐん下ると大タワ駐車場に出る。この駐車場にはトイレもあった。車道を渡るとフォレストアドベンチャー丹波ささやまという施設の中を抜けるように登山口が続いている。ちょうどスライダーで木から木へ渡っている様子が見れた。なんだか楽しそう♪植林の緩やかな道をぬけると岩場になる。鎖がついているところもあって、盛り上がってきた。今日一番楽しかったかな〜。いいやん小金ヶ嶽!って思った。山頂は広く眺望も良い。といっても周りの山の名前がさっぱりわからんのであった。下山路途中の分岐を右へ下れば車道に直行できるようだが、踏み跡がよくわからなかったので、このまま真っすぐ進んだ。最後は食事ができる囲炉裏みたいなお店の駐車場の前にでる。直進して橋を渡って右へ進んでゴール。短時間だったけど全体的にいいハイキングコースだな〜と思った。いつ行くかわからんけど次の丹波のお山、白髪岳も楽しみだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する