記録ID: 6214167
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
皇鈴山〜登谷山〜中間平の紅葉が凄すぎる
2023年11月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:50
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 771m
- 下り
- 829m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 4:48
距離 15.2km
登り 771m
下り 844m
08:42着 内出BS 08:49スタート
↓1:12(標準 1:00)
10:01 二本木峠 10:08
↓ 10:19 愛宕山 10:21
↓0:30(0:30)
10:40 皇鈴山 10:42
↓0:20(0:25)
11:02 登谷山 11:06
↓ 11:13 無線中継所 11:18
↓ 11:24 P657.7
↓0:30(0:20)
11:41 釜伏峠
↓0:24(0:40)
12:05 中間平緑地公園 12:28
↓0:15
12:43 日本の里風布館
↓ 13:11 東屋 13:15
↓0:50(1:00)
13:37 波久礼駅 13:50発
↓1:12(標準 1:00)
10:01 二本木峠 10:08
↓ 10:19 愛宕山 10:21
↓0:30(0:30)
10:40 皇鈴山 10:42
↓0:20(0:25)
11:02 登谷山 11:06
↓ 11:13 無線中継所 11:18
↓ 11:24 P657.7
↓0:30(0:20)
11:41 釜伏峠
↓0:24(0:40)
12:05 中間平緑地公園 12:28
↓0:15
12:43 日本の里風布館
↓ 13:11 東屋 13:15
↓0:50(1:00)
13:37 波久礼駅 13:50発
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
終点:波久礼駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登谷山山頂の一本モミジと中間平緑地公園の紅葉が素晴らしかった。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
帽子
靴紐
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
ゼリー飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドライト
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
免許証
メガネ
スマホ
スマホ充電池
時計
サングラス
熊鈴
タオル
ストック
折畳み傘
トイレットペーパー
ポケットティシュー
ライター
|
---|
感想
登谷山のモミジ、去年は同じ頃訪れたが大半が落ちてしまっていて悔しい思いをしたので、今年は色々な山の紅葉の情報に注意を払い、今が見頃と判断して訪れてみた。そして予想は的中し、素晴らしい紅葉を堪能することができた。
また、釜伏峠から中間平までの間の道沿いでも美しい紅葉と黄葉が見られ、さらに中間平緑地公園の紅葉が非常に綺麗で、ベンチもあってくつろぎながら鑑賞できるのが良い。今年紅葉観賞に訪れた鷹ノ巣山、御前山、堂平山も素晴らしかったが、中間平緑地公園の紅葉は屈指の美しさだった。
来週は紅葉狩りの〆として嵐山渓谷に行ってみようかと思う。
本日の総歩数(door to door) 28,833歩
総歩行距離 19.02km
消費カロリー 823kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する