記録ID: 621682
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
月山と湯殿山
2015年04月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:23
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 947m
- 下り
- 1,311m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
金姥の分岐。石跳沢からネイチャーセンターを目指す予定でしたが、スキーヤーの方に「湯殿山も登れそうだよ!」と教えていただいたので、予定変更で湯殿山へ。
でもここのトラバースが板滑らなくて、何度か板を外したためだいぶ疲れました。
でもここのトラバースが板滑らなくて、何度か板を外したためだいぶ疲れました。
写真はいきなり湯殿山山頂へ跳びます(笑)
けっこう登りがキツくて写真を撮る余裕がなかったです。尾根のアップダウンも多く、スノーシューだと下りが難しい。途中、大きめの亀裂もあります。
けっこう登りがキツくて写真を撮る余裕がなかったです。尾根のアップダウンも多く、スノーシューだと下りが難しい。途中、大きめの亀裂もあります。
石跳沢を下ります。が、板が滑らず、結局歩きました(^^;;
途中、丸森山手前を駐車場方向に直登すれば、駐車場へ出られます。さきほどのスキーやの方に教えていただきました。バス代節約。
途中、丸森山手前を駐車場方向に直登すれば、駐車場へ出られます。さきほどのスキーやの方に教えていただきました。バス代節約。
感想
天気良かったので、満足の山行でした。
GWも晴てくれるといいですね。皆さんも楽しんでください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1380人
お疲れ様です。自分も同日に志津温泉から月山登ってました。
んで・・同じようにソール面が真っ黒になっております。
まあ・・・5月後半の月山ではいつもの事なんですけどね・・・まだ4月なのに・・・(>_<)
とりあえず自分はリムーバーで仮落とししてから、スクレーピングしてブロンズブラシで落としております。
リムーバーだけでは落としきれないんですよね!!!
コメントありがとうございます。
志津から歩くなんて健脚ですね!!
お疲れ様です。
このソールの汚れ厄介ですよねー。
いつもGW前にしか滑らないですが、こんなに酷いのは初めてです。
しっかり落とすにはブロンズブラシまでかけないとダメなんですね!
参考になりました
月山、絶景ですね!
残雪期の山によく出てくる、小さくてまとわりつく虫なんかはいませんか?
返信遅れまして失礼いたしました!
この日は虫はほとんどいなくて快適でした(^^)
ただ、ここ数日はかなり天気が良くて暑いようなので、虫なんかもちょこちょこ出てきてそうです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する