記録ID: 8783118
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山
2025年10月07日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,135m
- 下り
- 1,141m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:39
距離 15.9km
登り 1,135m
下り 1,141m
13:23
天候 | スタート時は小雨、霧 何度かは青空ものぞいた時間がありました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝になると駐車場の方がバンパーに駐車場料金の内訳などが書かれた紙を挟んでいきます。その紙は支払い時に回収され、支払い済の紙をダッシュボードに置いておきます。 朝早くから天気は悪かったものの続々と車が来ました。下山時も満車ではないものの3/4以上は埋まってたように感じました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されています |
その他周辺情報 | 道の駅にしかわで栗を 道の駅りんごの森でりんごといちじくを購入しました。 いちじくは自然な甘さで美味しく、栗も茹で栗で美味しくいただきました♪りんごはまだ食べていませんが、好きな品種を買ったので間違いないはず^ - ^ りんごの森でなつめやアケビ、アケビみたいな黄色い果物なども売っていて、興味は沸きましたが、味を知らないので購入はしていません。。。 日帰り入浴 湖畔の宿 五色亭 500円 登山口から車で10分 ぬる湯で長湯可能。月山方面の景色が良かった♨ https://www.goshikitei.com/tomaru.html |
写真
撮影機器:
感想
Tomopoさんと山行をご一緒させていただきました😄
この日は天気予報が関東近辺はイマイチで最初は新潟に行く予定でしたが新潟も予報が悪くなり、どんどん北上して月山まで行く事になりました。
朝イチはガスが多めでしたが、順調に高度を上げていくとだんだん青空が見え始めテンションもアップ(^^)/ 牛首辺りからはガスが取れて景色も楽しむことが出来ました!
それでもやはり下山途中からは雲に覆われ、姥ヶ岳では爆風に見舞われました😅この姥ヶ岳を周るルート、失敗したかな?と思いきや、下の無風エリアには素晴らしい紅葉が広がっていてとても良かったです。長距離をドライブしてきた甲斐がありました🤗
今回は不帰ノ嶮でお会いしたきたけんさんとの山歩きです。実は別の山へ行く予定でしたが、直前までコロコロ変わる天気予報に翻弄されながらも2人とも無事に姥沢登山口に到着し、秋色の山を楽しみました🍂
ガスに覆われる事が多く、姥ヶ岳へ向かう時は強風のため強い力で体を押され続けましたが、そのルートを通らなければ見れなかった紅葉を楽しみ、とても充実した1日でした!
ありがとうございます^ - ^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する