ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8783118
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山 

2025年10月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:38
距離
15.9km
登り
1,135m
下り
1,141m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
0:47
合計
6:39
距離 15.9km 登り 1,135m 下り 1,141m
6:45
6
6:51
6:53
47
7:40
18
7:58
33
8:31
8:33
8
8:41
3
8:44
9:01
14
9:15
9
9:24
20
9:47
9:52
1
9:53
10:07
0
10:06
10:07
21
10:28
10:29
9
10:38
16
10:54
4
10:58
7
11:05
24
11:29
11:30
5
11:35
9
11:44
11:45
14
11:59
12:00
9
12:30
43
13:13
10
13:23
天候 スタート時は小雨、霧
何度かは青空ものぞいた時間がありました
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
姥沢駐車場に停めました。1000円です
朝になると駐車場の方がバンパーに駐車場料金の内訳などが書かれた紙を挟んでいきます。その紙は支払い時に回収され、支払い済の紙をダッシュボードに置いておきます。

朝早くから天気は悪かったものの続々と車が来ました。下山時も満車ではないものの3/4以上は埋まってたように感じました。
コース状況/
危険箇所等
整備されています
その他周辺情報 道の駅にしかわで栗を
道の駅りんごの森でりんごといちじくを購入しました。
いちじくは自然な甘さで美味しく、栗も茹で栗で美味しくいただきました♪りんごはまだ食べていませんが、好きな品種を買ったので間違いないはず^ - ^

りんごの森でなつめやアケビ、アケビみたいな黄色い果物なども売っていて、興味は沸きましたが、味を知らないので購入はしていません。。。


日帰り入浴
湖畔の宿 五色亭  500円
登山口から車で10分
ぬる湯で長湯可能。月山方面の景色が良かった♨
https://www.goshikitei.com/tomaru.html
 
K)ガス多めだけど山歩きは楽しい♪
T)ガスでも黄色な世界が嬉しいです♪
2025年10月07日 07:30撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 7:30
K)ガス多めだけど山歩きは楽しい♪
T)ガスでも黄色な世界が嬉しいです♪
K)青空が出てきて喜びの舞を披露するTomopoさん💃
T)久しぶりの山歩き&秋の景色にテンション爆上がり中です⤴︎
2025年10月07日 07:49撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 7:49
K)青空が出てきて喜びの舞を披露するTomopoさん💃
T)久しぶりの山歩き&秋の景色にテンション爆上がり中です⤴︎
T)きたけんさんも喜んでます♪
K)行くぞー!とでも言ってるのでしょうか、よく分かりません(笑)
2025年10月07日 07:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/7 7:49
T)きたけんさんも喜んでます♪
K)行くぞー!とでも言ってるのでしょうか、よく分かりません(笑)
K)振り返って
T)姥ヶ岳の草紅葉が見えています♪
2025年10月07日 08:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 8:15
K)振り返って
T)姥ヶ岳の草紅葉が見えています♪
K)牛首の辺りはキツい登り
T)ハーハー中です🐸
2025年10月07日 08:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 8:15
K)牛首の辺りはキツい登り
T)ハーハー中です🐸
T)おひさまに感謝です
K)日の出みたいだ!
2025年10月07日 08:16撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/7 8:16
T)おひさまに感謝です
K)日の出みたいだ!
T)後ろ側の景色や麓の景色も見えて嬉しいです♪
K)雲に動きがあって景色がどんどん変化していく
2025年10月07日 08:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/7 8:17
T)後ろ側の景色や麓の景色も見えて嬉しいです♪
K)雲に動きがあって景色がどんどん変化していく
T)稜線では特徴的な山頂が見えて喜びます♪
山頂から左側は晴れ、右側は雲がとても多いです
K)もう登りはほとんど無いので楽チンです😀
T)山頂までは、ですね😉
2025年10月07日 08:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/7 8:38
T)稜線では特徴的な山頂が見えて喜びます♪
山頂から左側は晴れ、右側は雲がとても多いです
K)もう登りはほとんど無いので楽チンです😀
T)山頂までは、ですね😉
K)山頂に到着!
T)素敵な笑顔✨
4
K)山頂に到着!
T)素敵な笑顔✨
K)鳥海山
T)一応候補として考えていた鳥海山、かっこ良いけどやっぱり遠いなぁ⛰️
2025年10月07日 08:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/7 8:52
K)鳥海山
T)一応候補として考えていた鳥海山、かっこ良いけどやっぱり遠いなぁ⛰️
K)日本海もよく見える
T)あの街からは月山が見えるんだなぁと羨ましく思います✨
2025年10月07日 08:52撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/7 8:52
K)日本海もよく見える
T)あの街からは月山が見えるんだなぁと羨ましく思います✨
K)滝雲。流れが早い。
T)美味しそう🍦
2025年10月07日 08:53撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 8:53
K)滝雲。流れが早い。
T)美味しそう🍦
K)こんなシルキーな見た目の雲海あまり見たこと無いです☁
T)濃厚な雲海、人が映る事で雲海の大きさが伝わりますね!!
2025年10月07日 08:54撮影
3
10/7 8:54
K)こんなシルキーな見た目の雲海あまり見たこと無いです☁
T)濃厚な雲海、人が映る事で雲海の大きさが伝わりますね!!
T)山頂から月山八合目方面
K)この稜線美しいなぁ
2025年10月07日 09:00撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/7 9:00
T)山頂から月山八合目方面
K)この稜線美しいなぁ
K)八合目見えました(多分)
T)山肌模様が綺麗✨
2025年10月07日 09:00撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 9:00
K)八合目見えました(多分)
T)山肌模様が綺麗✨
K)ビクトリーロードです♪
T)わくわくワクワク😍
2025年10月07日 09:08撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/7 9:08
K)ビクトリーロードです♪
T)わくわくワクワク😍
T)侵入禁止の山頂も何箇所かありますが、行ってしまいたくなる位魅力的な場所です✨
K)山頂に黒く動くものが見えましたがクマだったのかな?
T)ムフフフ🐻
2025年10月07日 09:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/7 9:13
T)侵入禁止の山頂も何箇所かありますが、行ってしまいたくなる位魅力的な場所です✨
K)山頂に黒く動くものが見えましたがクマだったのかな?
T)ムフフフ🐻
T)小屋が見えました✨
K)あそこまで行くぞー!
2025年10月07日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/7 9:40
T)小屋が見えました✨
K)あそこまで行くぞー!
K)佛生池小屋まで歩きました
T)ここで、なんと!
2025年10月07日 09:47撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 9:47
K)佛生池小屋まで歩きました
T)ここで、なんと!
K)オコジョいたー😆
T)いたぁ〜💕可愛いのぅ💕
2025年10月07日 10:00撮影
4
10/7 10:00
K)オコジョいたー😆
T)いたぁ〜💕可愛いのぅ💕
K)佛生池
T)素敵な池
2025年10月07日 10:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 10:06
K)佛生池
T)素敵な池
T)それでは戻りますか
K)登り返しが待ってます😅
2025年10月07日 10:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/7 10:07
T)それでは戻りますか
K)登り返しが待ってます😅
K)山頂の北側も景色良かった
T)うんうん、何度も振り返りましたね🍁
2025年10月07日 10:13撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/7 10:13
K)山頂の北側も景色良かった
T)うんうん、何度も振り返りましたね🍁
K)雲と太陽のせめぎ合いがずっと続いていました
T)ですね、ここでは雲が集まってスムースクラウズ☁️に
2025年10月07日 10:14撮影 by  Galaxy S24, samsung
1
10/7 10:14
K)雲と太陽のせめぎ合いがずっと続いていました
T)ですね、ここでは雲が集まってスムースクラウズ☁️に
K)再び白の世界へ
T)白に赤の世界🍂
2025年10月07日 11:17撮影 by  Galaxy S24, samsung
3
10/7 11:17
K)再び白の世界へ
T)白に赤の世界🍂
K)姥ヶ岳の辺りは爆風で歩くのも大変・・😅
T)木道から落とされそうになりながらも踏ん張りました🥾
2025年10月07日 11:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 11:54
K)姥ヶ岳の辺りは爆風で歩くのも大変・・😅
T)木道から落とされそうになりながらも踏ん張りました🥾
T)もっこもこの秋色景色に癒されすぎます🥰
K)ゴロンゴロン転がっていきたい
2025年10月07日 12:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/7 12:19
T)もっこもこの秋色景色に癒されすぎます🥰
K)ゴロンゴロン転がっていきたい
T)少し霧が抜けたり
2025年10月07日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
10/7 12:22
T)少し霧が抜けたり
T)急にまた霧で隠れてしまったり☁️
K)皆さん立ち止まってましたね
2025年10月07日 12:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/7 12:22
T)急にまた霧で隠れてしまったり☁️
K)皆さん立ち止まってましたね
T)織物のような景色に圧倒されます
K)素敵すぎます
2025年10月07日 12:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
10/7 12:24
T)織物のような景色に圧倒されます
K)素敵すぎます
T)今日ここにお邪魔できて本当に良かった
K)曇りなのに景色が鮮やかでした
2025年10月07日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/7 12:25
T)今日ここにお邪魔できて本当に良かった
K)曇りなのに景色が鮮やかでした
T)帰りたくない景色すぎる。。。
K)来週また来たい🤣
2025年10月07日 12:25撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
10/7 12:25
T)帰りたくない景色すぎる。。。
K)来週また来たい🤣
T)山頂標識、月山と姥ヶ岳です
K)月山は賑やか、姥ヶ岳は誰も居ませんでした
2
T)山頂標識、月山と姥ヶ岳です
K)月山は賑やか、姥ヶ岳は誰も居ませんでした
T)秋色が楽しめました♪
K)写真もたくさん撮りました📷️
2025年10月07日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
2
10/7 12:40
T)秋色が楽しめました♪
K)写真もたくさん撮りました📷️
K)駐車場に戻る際、舗装路の沢向かいの登山道を歩きました。あまり歩かれてないような感じで無事に戻れるのかなぁと心配しましたが、ひょっこり駐車場の角に出てきました🤗
T)あまり歩かれてないようで土はフカフカでした♪
2025年10月07日 13:22撮影 by  Galaxy S24, samsung
2
10/7 13:22
K)駐車場に戻る際、舗装路の沢向かいの登山道を歩きました。あまり歩かれてないような感じで無事に戻れるのかなぁと心配しましたが、ひょっこり駐車場の角に出てきました🤗
T)あまり歩かれてないようで土はフカフカでした♪

感想

Tomopoさんと山行をご一緒させていただきました😄
この日は天気予報が関東近辺はイマイチで最初は新潟に行く予定でしたが新潟も予報が悪くなり、どんどん北上して月山まで行く事になりました。

朝イチはガスが多めでしたが、順調に高度を上げていくとだんだん青空が見え始めテンションもアップ(^^)/ 牛首辺りからはガスが取れて景色も楽しむことが出来ました!

それでもやはり下山途中からは雲に覆われ、姥ヶ岳では爆風に見舞われました😅この姥ヶ岳を周るルート、失敗したかな?と思いきや、下の無風エリアには素晴らしい紅葉が広がっていてとても良かったです。長距離をドライブしてきた甲斐がありました🤗

今回は不帰ノ嶮でお会いしたきたけんさんとの山歩きです。実は別の山へ行く予定でしたが、直前までコロコロ変わる天気予報に翻弄されながらも2人とも無事に姥沢登山口に到着し、秋色の山を楽しみました🍂
ガスに覆われる事が多く、姥ヶ岳へ向かう時は強風のため強い力で体を押され続けましたが、そのルートを通らなければ見れなかった紅葉を楽しみ、とても充実した1日でした!
ありがとうございます^ - ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら