記録ID: 6229223
全員に公開
ハイキング
奥秩父
The 大日岩(瑞牆山荘から)
2023年11月27日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 800m
- 下り
- 801m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:15
距離 8.0km
登り 803m
下り 804m
天候 | 快晴 登山口気温0℃ 稜線の風2kt |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
クリスタルラインは積雪もなく走行に支障はありません。舗装されていますがところどころに段差がありますので注意してください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大日岩まで積雪はありません。日影に凍った場所があります。 登山口から標高1700mの瑞牆山展望台までの急登箇所は落ち葉が深く堆積しています。下りではステップがまったく見えないので慎重に歩くしかなく予想外に時間がかかります。 |
その他周辺情報 | 定番の「増富の湯」は施設老朽化のため当面の間休業中とのことでした。 |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
モバイルバッテリー
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
着替え
行動食
テルモス
カッパ
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
|
---|
感想
youichi_horiさんの記録を拝見して以来、登りたいと思っていたこのコースですが、いろいろあってこんな時期になってしまいました。さすがにこの時期の金峰山となると装備も含めて大事ですので、通常装備プラスαで登れるであろう大日岩までの計画としました。
天候にも恵まれ景色も素晴らしかったのですが、出発直前にデジカメが壊れてしまい、使い慣れたカメラで撮影することができなかったので写真はいまひとつですが、心のメモリーにはしっかり記録することができました。(いつも通りですね)
今シーズンの山行も残すところあと1回。最終回に向け次の計画を練る日々です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する