ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6229223
全員に公開
ハイキング
奥秩父

The 大日岩(瑞牆山荘から)

2023年11月27日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:15
距離
8.0km
登り
800m
下り
801m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:02
合計
5:15
距離 8.0km 登り 803m 下り 804m
8:01
8:03
12
8:15
8:17
7
瑞牆山展望台
8:32
8:39
47
9:26
10
9:36
9:44
40
10:24
4
10:28
10:59
4
11:03
24
11:27
9
11:36
30
12:06
12:18
7
天候 快晴 登山口気温0℃ 稜線の風2kt
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘の先にある県営無料駐車場を利用しました。
クリスタルラインは積雪もなく走行に支障はありません。舗装されていますがところどころに段差がありますので注意してください。
コース状況/
危険箇所等
大日岩まで積雪はありません。日影に凍った場所があります。
登山口から標高1700mの瑞牆山展望台までの急登箇所は落ち葉が深く堆積しています。下りではステップがまったく見えないので慎重に歩くしかなく予想外に時間がかかります。
その他周辺情報 定番の「増富の湯」は施設老朽化のため当面の間休業中とのことでした。
秋深まる駐車場の片隅にある登山口から
秋深まる駐車場の片隅にある登山口から
久しぶりの瑞牆の森に踏込みます
久しぶりの瑞牆の森に踏込みます
最初はカラマツの生い茂る奇麗な森の散策ですが
最初はカラマツの生い茂る奇麗な森の散策ですが
進むにつれ落ち葉が深く堆積する急登のラッセルになります
進むにつれ落ち葉が深く堆積する急登のラッセルになります
一旦林道と交差し
一旦林道と交差し
さらにラッセルは続きます
1
さらにラッセルは続きます
この急登を登りきった所には
2
この急登を登りきった所には
瑞牆山の展望台ともいえる
3
瑞牆山の展望台ともいえる
撮影適地がありました
4
撮影適地がありました
ここからは幅広の尾根道を緩やかに登り
ここからは幅広の尾根道を緩やかに登り
林道終点の場所と合わせると
林道終点の場所と合わせると
ほどなくして富士見平小屋に到着します
2
ほどなくして富士見平小屋に到着します
あ〜懐かしい6年ぶりの再会です
2
あ〜懐かしい6年ぶりの再会です
そしてここからは未踏の金峰山ルート
2
そしてここからは未踏の金峰山ルート
木漏れ日の樹林がとてもきれいでした
2
木漏れ日の樹林がとてもきれいでした
鷹見岩の分岐からは
1
鷹見岩の分岐からは
ちょっとだけ岩峰が見えました
1
ちょっとだけ岩峰が見えました
なだらかなトレイルを抜けると
3
なだらかなトレイルを抜けると
ありました大日小屋です
まるで隠れ家のようにシュールな小屋でした
3
ありました大日小屋です
まるで隠れ家のようにシュールな小屋でした
見上げると大日岩と思われる岩塊が聳えています
3
見上げると大日岩と思われる岩塊が聳えています
日の当たらぬテン場は寒いので早々に出発し
2
日の当たらぬテン場は寒いので早々に出発し
岩肌をよじ登ります
4
岩肌をよじ登ります
2カ所の鎖も難なくクリアし
4
2カ所の鎖も難なくクリアし
大日岩の基部に着きました
大日岩の基部に着きました
ここからの景色はちょっと感動です
5
ここからの景色はちょっと感動です
いつもとは並びが逆の千丈〜甲斐駒もくっきりです
(やんごとなき事情により今回のズーム写真はこの解像度です)
3
いつもとは並びが逆の千丈〜甲斐駒もくっきりです
(やんごとなき事情により今回のズーム写真はこの解像度です)
鷹見岩の向こうには中央アルプスも見えますね
3
鷹見岩の向こうには中央アルプスも見えますね
そして眼下の茅ヶ岳や南アルプスの遠くの方まで見渡せました
3
そして眼下の茅ヶ岳や南アルプスの遠くの方まで見渡せました
展望に満足したところで分岐まで登り
1
展望に満足したところで分岐まで登り
大日様にご対面です
3
大日様にご対面です
お〜これが大日岩か
7
お〜これが大日岩か
早速取付いてみましょう
1
早速取付いてみましょう
一段上のテラスに出ると金峰への稜線が一望できます
3
一段上のテラスに出ると金峰への稜線が一望できます
さらに高みを目指すと
2
さらに高みを目指すと
なんだコレ
行く手を阻む大岩の隙間から
4
行く手を阻む大岩の隙間から
飯森山→飯盛山→真教寺尾根とレアな構図に感心一入
4
飯森山→飯盛山→真教寺尾根とレアな構図に感心一入
たなびく飛行機雲の彼方までたたなづく山々に
3
たなびく飛行機雲の彼方までたたなづく山々に
息をのむ絶景とはまさにこのことかと
4
息をのむ絶景とはまさにこのことかと
少し大袈裟な表現かもしれませんが
3
少し大袈裟な表現かもしれませんが
一期一会の景色に見とれる時間を過ごしました
5
一期一会の景色に見とれる時間を過ごしました
富士山もちょっとだけ見えるのがなんとも控えめでいいですね
4
富士山もちょっとだけ見えるのがなんとも控えめでいいですね
そうですね忘れてはいけません
ここは
2
そうですね忘れてはいけません
ここは
信州の中でも最深部と言われる川上村との国境です
3
信州の中でも最深部と言われる川上村との国境です
この稜線が分ける明と暗が信濃と甲斐の歴史を物語っているようです
5
この稜線が分ける明と暗が信濃と甲斐の歴史を物語っているようです
いつかはあの山頂まで歩くことがあるだろうと心に誓い
3
いつかはあの山頂まで歩くことがあるだろうと心に誓い
大日岩を後にすることにしました
2
大日岩を後にすることにしました
この後は写真を撮ることもなく
3
この後は写真を撮ることもなく
富士見平小屋まで一気に下りました
2
富士見平小屋まで一気に下りました
とは言えせっかくなのでビュースポットから
1
とは言えせっかくなのでビュースポットから
今日の富士山だけは撮影しておきました
3
今日の富士山だけは撮影しておきました
静まり返った小屋前から駐車場までは
1
静まり返った小屋前から駐車場までは
例の展望台からの瑞牆山以外
2
例の展望台からの瑞牆山以外
特に撮影対象もなく
5
特に撮影対象もなく
言い換えればトラブルもなく
2
言い換えればトラブルもなく
晩秋の山行を無事終えました
2
晩秋の山行を無事終えました

装備

個人装備
腕時計 携帯電話 現金 健康保険証 計画書 地図 筆記具 GPSロガー デジカメ モバイルバッテリー ヘッドライト 予備バッテリー サングラス ナイフ ライター EMGシート ホイッスル レジ袋 着替え 行動食 テルモス カッパ 上着 帽子 手袋 手ぬぐい メインザック ザックカバー 登山靴 スパッツ トレッキングポール 双眼鏡 虫除け 無線従事者免許証 携帯トイレ マスク アルコール消毒液 First Aid Kit 無線機

感想

youichi_horiさんの記録を拝見して以来、登りたいと思っていたこのコースですが、いろいろあってこんな時期になってしまいました。さすがにこの時期の金峰山となると装備も含めて大事ですので、通常装備プラスαで登れるであろう大日岩までの計画としました。
天候にも恵まれ景色も素晴らしかったのですが、出発直前にデジカメが壊れてしまい、使い慣れたカメラで撮影することができなかったので写真はいまひとつですが、心のメモリーにはしっかり記録することができました。(いつも通りですね)
今シーズンの山行も残すところあと1回。最終回に向け次の計画を練る日々です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山-みずがき山荘からピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら