ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 625099
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

桃源郷♪西上州・笠丸山♪今年はあらら(T.T);

2015年04月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
その他4人
GPS
03:05
距離
3.5km
登り
473m
下り
462m

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:40
合計
3:05
10:15
75
笠丸山登山口
11:30
10
笠丸山東峰
11:40
11:45
15
笠丸山西峰
12:00
12:30
10
尾根上昼食
12:40
12:45
35
地蔵峠
13:20
笠丸山登山口
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
上野村からの林道は住居附集落手前が土砂崩れで通行止め塩沢温泉、塩沢峠経由になります。
その他周辺情報 神流町の鯉のぼりが綺麗です。

上野村の道の駅上野山菜たくさん売っています。

みかぼ高原荘の展望風呂が楽しみでしたが今日はクロ−ズでした。

帰り道の埼玉神川町の白寿の湯の露天は源泉かけ流しです。

登山口駐車は30台くらい
簡易トイレ、水場あり
今日もここからです
神流町5月の恒例鯉のぼり祭
出店も出ていて楽しいです
6
今日もここからです
神流町5月の恒例鯉のぼり祭
出店も出ていて楽しいです
神流町5月の恒例鯉のぼり祭
出店も出ていて楽しいです
5
神流町5月の恒例鯉のぼり祭
出店も出ていて楽しいです
神流町5月の恒例鯉のぼり祭
出店も出ていて楽しいです
1
神流町5月の恒例鯉のぼり祭
出店も出ていて楽しいです
上野村JA前の白藤香りが素敵です。
3
上野村JA前の白藤香りが素敵です。
ほとんど毎年お邪魔する桃源郷・住居附(すもうずく)
あらら今年は終わってしまいました。
残念・・・ってギタ−侍は何処に?
5
ほとんど毎年お邪魔する桃源郷・住居附(すもうずく)
あらら今年は終わってしまいました。
残念・・・ってギタ−侍は何処に?
2014-4-29昨年です
2014-4-29昨年です
ほとんど毎年お邪魔する桃源郷・住居附(すもうずく)
あらら今年は終わってしまいました。
4
ほとんど毎年お邪魔する桃源郷・住居附(すもうずく)
あらら今年は終わってしまいました。
ほとんど毎年お邪魔する桃源郷・住居附(すもうずく)
あらら今年は終わってしまいました。
2
ほとんど毎年お邪魔する桃源郷・住居附(すもうずく)
あらら今年は終わってしまいました。
何時も東峰へ登る時計周りで登ります。
ほとんどの方は半時計回りのようです
何時も東峰へ登る時計周りで登ります。
ほとんどの方は半時計回りのようです
ここを右から回り込んで登ると祠のある東峰です
2
ここを右から回り込んで登ると祠のある東峰です
東峰到着
東峰到着
今年はチト寂しいです。
3
今年はチト寂しいです。
西方に向います
西峰の斜面を飾る一つ花
2
西峰の斜面を飾る一つ花
西峰の斜面を飾る一つ花
1
西峰の斜面を飾る一つ花
西峰の斜面を飾る一つ花
2
西峰の斜面を飾る一つ花
西峰の斜面を飾る一つ花
西峰の斜面を飾る一つ花
何時ものお姉さんズ今日は4人です。
11
何時ものお姉さんズ今日は4人です。
西峰山頂
ヒカゲツツジ一輪
1
ヒカゲツツジ一輪
2014-4-29昨年です
淡いピンクが素敵な一つ花ことアカヤシオ好きな花です。
3
淡いピンクが素敵な一つ花ことアカヤシオ好きな花です。
西峰と東峰の鞍部に戻ります
3
西峰と東峰の鞍部に戻ります
西峰と東峰の鞍部に戻ります
2
西峰と東峰の鞍部に戻ります
西峰と東峰の鞍部に戻ります
2
西峰と東峰の鞍部に戻ります
2014-4-29昨年です
西峰
1
2014-4-29昨年です
西峰
新緑のミドリとアカヤシオの淡ピンクと青空のアオ
西上州心和む大好きな風景です。
2
新緑のミドリとアカヤシオの淡ピンクと青空のアオ
西上州心和む大好きな風景です。
新緑のミドリとアカヤシオの淡ピンクと青空のアオ
西上州心和む大好きな風景です。
1
新緑のミドリとアカヤシオの淡ピンクと青空のアオ
西上州心和む大好きな風景です。
新緑のミドリとアカヤシオの淡ピンクと青空のアオ
西上州心和む大好きな風景です。
5
新緑のミドリとアカヤシオの淡ピンクと青空のアオ
西上州心和む大好きな風景です。
西峰と東峰の鞍部からロープで下ります。
西峰と東峰の鞍部からロープで下ります。
青空に淡いピンクが綺麗です。
4
青空に淡いピンクが綺麗です。
青空に淡いピンクが綺麗です。
7
青空に淡いピンクが綺麗です。
散っても綺麗
岩壁基部は日当たりか弱い為か沢山残っていました
1
岩壁基部は日当たりか弱い為か沢山残っていました
岩壁基部は日当たりか弱い為か沢山残っていました
1
岩壁基部は日当たりか弱い為か沢山残っていました
一つ花アップ
岩壁基部は日当たりか弱い為か沢山残っていました
1
岩壁基部は日当たりか弱い為か沢山残っていました
青空に淡いピンクが綺麗です。
青空に淡いピンクが綺麗です。
2014-4-29昨年です
左の写真とほとんど同じ場所
1
左の写真とほとんど同じ場所
青空に淡いピンクが綺麗です。
2
青空に淡いピンクが綺麗です。
一つ花の下で花見食事
一つ花の下で花見食事
一つ花とノンアルとざる蕎麦
3
一つ花とノンアルとざる蕎麦
アクセントに一つ花を飾ってみました。
10
アクセントに一つ花を飾ってみました。
笠丸山西峰
笠丸山西峰
雑木の登山路
地蔵峠のお地蔵様
地蔵峠のお地蔵様
エンレイソウ
この沢筋を下る路は新緑が綺麗です。
大好きな下山道です
3
この沢筋を下る路は新緑が綺麗です。
大好きな下山道です
この沢筋を下る路は新緑が綺麗です。
大好きな下山道です
1
この沢筋を下る路は新緑が綺麗です。
大好きな下山道です
この沢筋を下る路は新緑が綺麗です。
大好きな下山路です
1
この沢筋を下る路は新緑が綺麗です。
大好きな下山路です
1.カメイシズカ センセイ?
2.クドウシズカ フジン?
3.ドラエモンノシズカ チャン?
4.ヒトリシズカ?
正解は・・・何番?
4
1.カメイシズカ センセイ?
2.クドウシズカ フジン?
3.ドラエモンノシズカ チャン?
4.ヒトリシズカ?
正解は・・・何番?
二人は♪・・・ニリンソウ♪
2
二人は♪・・・ニリンソウ♪
山吹咲く下山路
枝垂れ桜咲く下山路
1
枝垂れ桜咲く下山路
枝垂れ桜♪
秋も綺麗です
何とかスミレ?
ドコデモドア号の後部座席は大人のおもちゃ箱
たくさんの夢が詰まっています。
決してゴミ箱ではありません
10
ドコデモドア号の後部座席は大人のおもちゃ箱
たくさんの夢が詰まっています。
決してゴミ箱ではありません
みかぼ高原荘に向います
花もも街道です
2
みかぼ高原荘に向います
花もも街道です
山は西御荷鉾山夏大文字焼があります。
山頂はニッコウキスゲが咲きます
6
山は西御荷鉾山夏大文字焼があります。
山頂はニッコウキスゲが咲きます
この上がみかぼ高原荘なのですが今日は営業してません
が〜び〜ん
白樺の新緑と花ももが綺麗
8
この上がみかぼ高原荘なのですが今日は営業してません
が〜び〜ん
白樺の新緑と花ももが綺麗
2014-4-29昨年です
みかぼ高原荘敷地内
7
2014-4-29昨年です
みかぼ高原荘敷地内
みかぼ高原荘が営業していませんでしたので急遽
埼玉神川町の白寿の湯に行きました。
露天は源泉かけ流し茶褐色の湯がなかなかいいです
3
みかぼ高原荘が営業していませんでしたので急遽
埼玉神川町の白寿の湯に行きました。
露天は源泉かけ流し茶褐色の湯がなかなかいいです
風呂あがりといえばノンアル
何時もながらに健全です。
5
風呂あがりといえばノンアル
何時もながらに健全です。
今日のお土産
上野村の高橋味噌店の伝田郷味噌一年物1k470円、2k870円
この味噌はお世話になっている方へのお土産
チョット辛めですが麹の香りたっぷりの田舎味噌です。
道の駅上野で買ったたらの芽550円
山うど350円
椎茸295円
4
今日のお土産
上野村の高橋味噌店の伝田郷味噌一年物1k470円、2k870円
この味噌はお世話になっている方へのお土産
チョット辛めですが麹の香りたっぷりの田舎味噌です。
道の駅上野で買ったたらの芽550円
山うど350円
椎茸295円
たらの芽と山うどの天麩羅
会津の蕎麦屋さんで貰った生山葵
蕎麦は十割本舗の二八蕎麦
ほうれん草の胡麻和えとそら豆

女房殿の天麩羅はサクって揚がって旨旨です♪
12
たらの芽と山うどの天麩羅
会津の蕎麦屋さんで貰った生山葵
蕎麦は十割本舗の二八蕎麦
ほうれん草の胡麻和えとそら豆

女房殿の天麩羅はサクって揚がって旨旨です♪
椎茸焼バタ−醤油
6
椎茸焼バタ−醤油
楽しかったです♪花は少なかったけれど綺麗でした
って言われると本当に嬉しいです。
でも一番楽しんでるのは俺で〜す♪

しかしおっさんと枝垂れ桜は絶対に似合わない
13
楽しかったです♪花は少なかったけれど綺麗でした
って言われると本当に嬉しいです。
でも一番楽しんでるのは俺で〜す♪

しかしおっさんと枝垂れ桜は絶対に似合わない

感想

通い続ける花の山・笠丸山  桃源郷・住居附(すもうづく)

花の時期に合わせるのはとても難しいです。

それでも楽しかったです。綺麗でした♪って言われるとうれしいです。

永久にに残って欲しい風景、ワタクシの大好きな居場所の一つです。

満開の昨年4月29日 同じ日はこちらです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-437555.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

通い続ける桃源郷 .:*:・'°☆
こんばんは。

しつじ@⌒×⌒@さんも雪山から桃源郷へと忙しいですね

どちらも期間限定、今の時期ならではの楽しみ
山菜も今の時期ならではの肴ですね

毎年、行くお山を決めるのに大変じゃないですか?
必ず行くお山、また行きたいお山、新規で行きたいお山
足がいくつあっても足りないかも
2015/5/1 21:51
Re: 通い続ける桃源郷 .:*:・'°☆
823さん おはようございます。

BC〜桃源郷〜次ぎ南アです
チョット天気が心配です。

山菜天ぷら美味しいですね。
先日山ではないのですが前にレコで紹介した野岩鉄道の上三依のお蕎麦屋さんで
たらふく山菜天ぷら食べました

山は根が大ザッパなので深く決めてません
今年は最終BC乗鞍、花の魚沼駒ヶ岳、花の火打山、飯豊連峰が予定かな
いいな足がいくつあっても足りないだけで
日にちが・・・
2015/5/2 7:08
いずれ私も出かけてみます。
ten-no-kiさん、こんばんは。

昨年の笠丸山のレコに惹かれて、
私も今年は出かけてみようかと思っていたところです。

ひとつ花は、もう終わりに近いんですね。
ちょっと残念!
でも、上野村の山や川の景色は大好きで、
私も毎年通っています。

ドコデモドア号の後部座席は四次元ポケットみたいに
なんでも出てきそうですね。

3番のシズカちゃんにも会えて何よりでした。
2015/5/1 23:52
Re: いずれ私も出かけてみます。
ELKさん おはようございます

今年の西上州は何処も早く今一のようでした。
ワタクシが思うに一年おきのような気がします。来年はいいかも

神流町や上野村ワタクシも大好きな風景です
何時もこの日は釣り大会のようで上野村には太公望が沢山居ます。
きっと魚の数よりも太公望の数のほうが多く見えます

今日は最高の登山日和ですが午前中チョット仕事
午後から蕎麦屋で一杯やります
2015/5/2 7:20
今年は早いようですね
おはようございます。
残念。今年は難しいですね。
前日光のやしおの湯から三ノ宿山〜薬師岳〜細尾峠だったら、見頃だったのに。
こちらは、これからシロヤシオが始まります。
2015/5/2 2:21
Re: 今年は早いようですね
haretaraさん おはようございます

今年は早いのか不作なのか、一年おきのような気がします。
三ノ宿山〜薬師岳〜細尾峠のシロヤシオ凄いですね

5年くらい前に見ました。トンネル上の尾根を登り薬師〜大木戸〜三の宿と辿り
直接スケ−トリンクへ下山。
熊の一家に遭遇4頭居ました距離20mこちらが上だったので
転がるように逃げていきました
2015/5/2 7:58
花少なくないですよね?
ten師匠ー!またまたキャンディーズさんたちとお花巡り!
蕎麦持参、ノンアルビーと温泉、下りても蕎麦!!

両手に花盛り大満喫カッコいいです!ちっとも華が少なく見えません!
2015/5/3 18:34
Re: 花少なくないですよね?
fickleさん おはようございます。

今日はten師匠でしたか いろいろあだ名ありがとうございます

ほとんど毎年出かけるお気に入りの山、今年は残念でした。
一年おきのような気がします
両手に花盛りは何時ものことです
2015/5/6 7:55
正解は1番だと思います!!
羊のten爺さん、おはようございます〜

笠丸山、住居附、素敵なところですね
でも、椎茸焼バター醤油の方がちょっとだけ好きかも

tenシェフの鳥ちゃんこ鍋もいいですが、次回はチングルマ殿のサクってあがった旨旨天ぷらでビーお願いします
2015/5/5 9:28
Re: 正解は1番だと思います!!
フレフレ殿 おはようございます

正解は4番でした もっと勉強してね

何回も言うようですが爺さんに見えるのはフレフレ殿です

赤鬼さんにサクって揚げてもらって下さい。旨旨天ぷら  
2015/5/6 8:00
去年との差が歴然(゜ロ゜)
こんにちは〜tenさん(^^)v
少しご無沙汰しちゃってます

タイトルを見てピンっときました!
去年もほぼ同じタイミングで歩いてましたよね
で、ワタシもその翌週にシラケ山を歩きましたけど、見事に惨敗した苦い思い出が(>_<)
来週は両神山へ行く予定なんですけど、あちらも見頃にはまだ早いですかねぇ

知らないうちにドコデモドア号の後部座席がさらにアナーキーなことになっているような気がしますが、きっと気のせいですよね(^-^;
鳳凰山レコもゆっくり拝見させて頂きます〜(^_-)
2015/5/7 15:35
今年は早く咲いてしまったようです
kamaさん おはようございます

お越しはこちらでしたか

今年は早く咲いてしまったようです。
花付きも少ないようです。

両神山咲いているといいですね。
本家乗鞍のBCが終わったらドコデモドア号の後部座席整理します。
500円玉が出てくると嬉しい

帰りグルメ情報小鹿野の安田屋さんのわらじカツ丼
2015/5/8 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら