記録ID: 625880
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
藤野駅〜一ノ尾根〜陣馬山〜陣馬高原バス停〜高尾駅
2015年05月02日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 799m
- 下り
- 675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:43
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:24
距離 11.1km
登り 801m
下り 692m
11:50
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路ー陣馬高原下バス停 12:25発 高尾駅北口行き |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所など全くありません。適度なアップと、平坦な尾根歩きの繰返しで快適に歩けます。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1313人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mikinekoさん、こんにちは。
結構ご自宅から離れているのに中央線沿線がお好きですね。
昨日は良い天候で雨の心配もなく奥様と山行を充分に満喫されたのではないでしょうか。
奥様は今日もどこかの山へお友達とお出掛けですか。
花が少なかったそうですが今旬のラショウモンカズラなど綺麗に撮影されています。
さて、27枚目のスミレはアメリカスミレサイシンのプリケアナですね。
帰化のスミレでは一番多そうな気がします。人里が近くなると目に入るのではないでしょうか。
28枚目はオダマキで多分植栽されたものではないでしょうか。
園芸用のオダマキも大変きれいですが私はヤマオダマキやミヤマオダマキなど高山に咲くオダマキも好きです。
http://www.sanyasou.com/index/yama_oda.htm
レコを楽しませて頂きました。次回も期待しております。
(追申)
朝方ヤマレコのサイトの具合がおかしくコメントを記入させて頂いたのですがアップされませんでしたので書き直しました。
Landsberg
Landsberg様、こんばんは。
コメント有難うございます。
我家から少々乗車時間がかかっても、早くさえスタートすれば乗り換え回数や、通勤客に極力迷惑を掛けない手段となると、どうしてもこのエリアが主体となってしまいます。
私はまだ山行経験は浅いけど、妻がかなり前から御当地に出向いておる関係で、手っ取り早く行けるエリアです。
さて、花類の撮影もコメントも難しいですね。今回UPしていてもこの段階で時間がかかり、つい漠然とスミレなどと書込んでしまいました。
確かに、NO28オダマキは陣馬高原バス停脇に咲いており、私でも少し不自然に感じておりましたがとても綺麗でした。
今後とも宜しくご指導賜ります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する