太平山-玉川温泉 [武蔵嵐山St-▲-明覚St]


- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 333m
- 下り
- 312m
コースタイム
- 山行
- 3:15
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 5:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : 八高線線 明覚駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(要所の状況は写真にコメントしました。) ・要所には標識があります。 ・岩場等の危険個所はありません。 ・玉川温泉で日帰り入浴。 |
その他周辺情報 | 温泉 : 玉川温泉 \980 トイレ : 嵐山溪谷観光駐車場。山中にはありません。 |
写真
感想
・都幾川町越生町周辺の温泉で、まだ行っていない「玉川温泉」に入りたいと考え、ここに下りてくる山を探し、今日はこのコースを歩くことにしました。
・東武東上線武蔵嵐山駅をスタートし、学校や民家を縫いながら舗装道路を歩いて、大平山の麓から山道に入ります。
・展望のよい東屋まで少し登りそこから右へ行くとすぐ大太平山です。山頂の雰囲気はなく林の中の小平地です。
・ここから緩く降りて、車道に出たら左へ行きます。
・カーブの左先に嵐山溪谷観光駐車場があります。駐車場沿いに左折します。
・直進して右にある「小倉城跡入口」の標識で再び山道に入ります。
・上がっていくと通行止めの看板がありますがそのまま入ります。入ってはいけないのは発掘調査中のこの先の右門の中なのでOKです。
・「桝形虎口」の先を右に登ると、右が平地となっている小倉城跡に着きます。
・広場の先で右側を降りると向こう下の城址に出ます。道が錯綜しますが基本的に左側一段下の道を進みます。
・この先は標識「仙元山・温泉入口」方面を拾いながら広めの尾根を進みます。
・「仙元山」と「温泉入口」の分岐に出たら左の「温泉入口」へ進みます。道はここで尾根を外れます。
・すぐ先で右に仙元山から降りてくる道に出会う小平地に着きます。ここには赤い看板の玉川温泉の看板があります。ここで昼食休憩としました。
・昼食後は玉川温泉看板の矢印の従い左へ尾根を降ります。クッションのように落ち葉が厚く積もる広い尾根を降りて行きます。
・左側に車道が近づいた先で尾根が終わり、玉川温泉の建物の正面に降り立ちます。
・玉川温泉はレトロを売りにした施設のようで、中は昭和の雰囲気です。内風呂と露天風呂があり湯温は低めで私の好みです。
・一浴後、里道を拾いながら明覚駅まで歩きます。30分程度です。
・途中八高線に沿って進んだ先の都幾川渓谷にはカヌーが浮かんでいました。
・ガサガサと落ち葉を踏んで歩く山道からの温泉、気持ちのよい一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する