記録ID: 6283852
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
風と寒さを感じに行こ!ご近所ハイクは烏帽子〜角間山
2023年12月17日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:20
距離 13.4km
登り 1,129m
下り 1,129m
12:01
ゴール地点
天候 | ガス〜晴れ〜ガス〜晴れ スタート −5℃ 微風 烏帽子 −11℃ 中風 湯の丸北峰−11℃ 中風 角間山 −10℃ 中風 帰りの湯の丸 強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場が始まり朝5時前で半分埋まる |
コース状況/ 危険箇所等 |
【12/17現在 個人的感想】 全線明瞭 積雪1cm 一部凍結箇所あり ギアは個人判断 |
その他周辺情報 | 温泉 ソフトクリーム |
写真
感想
どこの山も爆風予報の日曜日
風速30m以上ってぶっ飛ぶね?(笑)
近所の山々が20mをきっている。強風、寒さ訓練的な感じで行こう!
せっかく行くならと天気も。
朝(6〜7時くらい)が一番よさそう
狙ってみるか!今日も素晴らしい朝の景色にうっとりしながら、風と寒さを感じてきた!
初冬を感じ、旨いコーヒーを飲んで一週間の疲れをリセットできておしまい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またもニアミスな感じ(><)
もしかしたらimoimokoさんが視界の中にいたかも!
いつ会えるのか!すれ違うままなのか笑
入れ違いですね。ぶっこみそ汁を鐘分岐or東屋で食べようかな〜と思ったけど、ま、いっかと下山後にしました。もしどちらかで食べてたらなぁと悔やまれます(..)
今日は良い風と冬の寒さを感じられた山歩きでしたね!お疲れ様でした!
今朝ね、日の出は微妙かなって思ってね。
ゆっくり散歩をしに烏帽子に行ったのね。
あれれ!知ってる車!
フロントガラスの雪の積もり方からして早朝から行ってんなぁて思ってスタートしたら。やっぱり知ってる靴のトレース!
途中で出会ったレコユーザーさんの情報で、スノーシューを担いだガチ山姉さんと遭遇し角間へ向かったと聞いてイモ子だと確信しましたよ(^o^)
まだまだ雪が少ないなぁo(T□T)o
ラッセルしたいなぁ!
居たよね!
烏帽子岳で聞いたimoimoko情報はそう言うことだったんですね笑
靴のトレースでわかるなんて最高の山友です✨
車の後ろ(中)の色々引っかけてる感じが似てるなぁ〜と思った(笑)
今日はゆっくりガッツリ歩きたくて朝から行ってみた。鍋蓋山も行こうかと考えてたけど、、、角間から見て魅力が分からず(笑)
良い風、冬がくるぞ〜の寒さが良かったね!
スノーシュ−は運び慣れするために担いだ!あの方、ヤマレコユーザーさんなんだ!私が湯の丸山頂で会話した方だと思う!
あっ!イモ子の車じゃんってすぐにわかったよ(^o^)
途中で会った群馬のレコユーザーさんからスノーシューを担いだ情報をきいて間違い無いって思ったね!
今朝はなかなかよかったじゃん!
冬の訪れを感じる一日だったね(≧∇≦)b
湯の丸で会ったものです。
烏帽子岳で、よっさんに初めて声掛けたら湯ノ丸で会った女性が
imoimokoさんではないかと聞きました。
あの後、角間山まで行ったのですね。
湯の丸山は寒かったです。
まだまだ雪が少なく、本当にラッセルの季節が来るのか?と思いながら歩きました。私はどうしても山でコーヒーが飲みたくて、角間山も強風で飲めずとも角間峠があるしなと思い進んでみました。
あちら側もお勧めです!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する