記録ID: 628432
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								札幌近郊
						藻岩山〜ファミリー登山、春の巻〜
								2015年05月04日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 5.3km
 - 登り
 - 520m
 - 下り
 - 521m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れのち曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所はなし | 
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																Tシャツ
																ソフトシェル
																ズボン
																靴下
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																サブザック
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																保険証
																携帯
																時計
																サングラス
																カメラ
															 
												 | 
			
|---|
感想
					我が家にも夏山シーズン到来!
アポイ、大雪で花を見るための足慣らしのいつもの藻岩登山。
午後から雨の予報で、早めに行って帰ろうと8時に出発!
春の花が咲いている道をのんびり登りました!
人はけっこう来ていて、花の写真を撮りながら行くと抜かれる抜かれる(笑)
老若男女、子連れ、カップル、トレランなど多様な人が入り交じる藻岩山。
頂上には観光客はおらず、連休なのにと思ったら、まだロープウェイが運行する前だったみたい。
でも登山客でけっこう人はいました。
久しぶりにお湯を沸かし、コーヒーなんぞ飲んで良い天気の中のんびり出来ました!
下りもけっこうな人とすれ違い、人気のある山だなと改めて思いました。
うちの息子は調子こいてキョンシーのようにジャンプしながら降りてたら、転んでどろどろになっていました。
私が貸したザックもズボンもドロドロです(涙)
帰りラーメンを食べようと「福来軒」に行ったら混んでて入れず、つぎに「すみれ」に行くとここもまた混んでて入れず、豊平の「熊ちゃんラーメン」でようやく目的達成しました!
ここのご主人は相変わらずの永ちゃん好きで、ポスターは全部「YAZAWA」(笑)
前はDVDで矢沢を流していましたが、今日はおとなしく普通のテレビ番組を流していました(笑)
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:746人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							






					
					
		
息子さんの体格でしたら、屏風岩も登攀可能ですね。
ジャンプして降りる膝の柔軟性は十分、でもバランスが
汚れ物を洗う奥様の姿、やはり山に行くには理解者が大切です
昼食やカフェに精を出す、i-tomoさんの姿が目に浮かぶようです *^^)
ファミリー登山の王道を行く様なレコ、さすがですね
残念ながらうちの息子はHiro君と違ってインドア派なんです(涙)
0歳の頃から背中に背負って登り、幼稚園、小学校も連れて行ってたので、その頃ヤマレコがあったらHiro君や山チビガール達の先輩として色々アドバイス出来たかなと思うのですが、残念ながら山好きにはなってくれませんでした(涙)
おまけに中学に入ってからは部活に入り、ほとんど山にはつきあってくれなくなりました。
そのかわり僕が一人ではじけたんですけどね(笑)
特に今年は3年で受験生なので、多分あと一回行けるか行けないかだと思います。
その時を一緒に楽しめるようにあれこれ考えてはいるんですけどね(笑)
山は山を楽しむだけじゃなくて色んな楽しみ方が出来るのでいいですよね!
家族で行くときは、わが家に合った楽しみ方が出来たらいいなあと思います!
murakami2231さんのように、いつも一緒に山に行けるってほんとに幸せだと思いますよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する