記録ID: 6289899
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
登り納めはずっと気になっていた宝篋山😄素晴らしい里山でした✌️
2023年12月18日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 495m
- 下り
- 482m
コースタイム
天候 | 晴れ、地平線際雲あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
快適、良く手入れされています。手作りの案内板も親切です。 |
その他周辺情報 | 直行直帰でした。 |
写真
撮影機器:
感想
筑波山からいつも眺めていた宝篋山。筑波の帰りはいつも宝篋山を左手に見て小田十字路の交差点を直進して土浦北ICに向かいます。
何度も通った道ですし、登山口がすぐ近くにあるのも知っていたのですが何故か縁がありませんでした。
昨年、加波山に登ったので今年は宝篋山にと漠然と考えていたのですがついつい先延ばしにしているうちに12月になってしまいました😅
これじゃあイカンと日曜日に小町山とまとめて登って小町の館で蕎麦でも食べて帰ろうと考えたのですが土日に細かい用事が幾つか入ってしまい万事休す。諦めかけていたのですが月曜日の昼前に仕事を放り投げて行っちゃいました🤣
行って良かったです♪登山道はよく整備されていますし手作りの案内板も分岐点では丁寧にルートを示してくれて心遣いを感じます。快適な登山を楽しませていただきました👍欲を言えば腐葉土のフカフカした登山道を楽しみたいと思いましたがそれだけたくさんの地元の人に愛されている山なのでしょうか😁
休日はさぞかし大勢の人たちが登る山でしょう。ルートも色々あるようなので他のコースも歩いてみたいです。
山頂に筑波山に向けて置いてあるデッキチェアみたいな木製の椅子が筑波山を眺めるのに最高で気持ち良かったです✌️
お疲れ様でした♪ありがとうございました🙇♂️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
山頂が広そうだし何よりも大展望\( ´ω` )/
これはゆっくりできて気持ちよさそうです🤤
富士山の贈り物も最高です!!!
野焼きみたいのは加波山行ったときもやってましたね(笑)
筑波山にガスがかかって幻想的…と思ったら野焼きかいっ!!!ってなりました😂
お疲れ様でした(-人-)
こんにちは、宝篋山はなかなか良い山でした。460m位の標高であれだけ展望のきく山はなかなか無いと思います。
富士山は諦めていたのですが最後に見せてくれた姿が印象的でした。
近くにこんな山があったら良いなとつくづく思いました(笑)
私は今年これで終わりですがハセさんはまだまだ頑張って下さい😁
宝篋山、午後から登って、すっかりトワイライトハイクでしたね!
今回はさすがに蛾やゴキブリ攻撃はなかったようですね?😁
あの辺から見える夕夜景はとてもキレイで大好きです!
スカイツリーの電気の色までハッキリ見えるんですよね😃
最後に富士山まで見えて最高の里山ハイクでしたね😃
ムラサキシキブの実を梅仁丹に例えるあたりが渋くていいです😁
宝篋山、楽しい山でした♪茨城の方が何度も登るはずだと思いました😆来年は小町山とセットにしたり、他のコースも歩いてみたいと思います。
夕闇の富士山はとてもキレイで見とれてしまいました。
梅仁丹はもう何十年も実物を見たことはありませんが確かあんな色でしたよね😅
私は今年これで登山はおしまいです。メロンソーダさんはどうですか?
来年も素敵なレコをお願いします🙇♂️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する