記録ID: 6294926
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
白屋岳
2023年12月22日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 806m
- 下り
- 794m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 4:34
距離 6.4km
登り 806m
下り 807m
11:43
天候 | 曇り 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
川上中学校コースは以前よりも朽ち木やガレなどで目印が減ったけど、作業道でもあるので道はしっかりあります。 積雪時は雪で道が隠れるので先の目印を確認しながら。 |
その他周辺情報 | ホテル杉の湯など |
写真
5時半に着いた。早く着きすぎたので7時前までゆっくりしました。
早朝の169号線は、ほんのり雪が積もってたけど融雪剤も巻いてたり、トラックも通ったりするので十分走行可能でした。一応スタッドレス履いてますけど。
早朝の169号線は、ほんのり雪が積もってたけど融雪剤も巻いてたり、トラックも通ったりするので十分走行可能でした。一応スタッドレス履いてますけど。
山頂着。なんか違和感と思ったら白屋岳の文字が黒になってる、薄くなってるの知ってたから、白マーカー持って来ようと思ってたけど忘れてきたんだよなぁ( ゜Д゜)
やっぱ白の方が良いよね
やっぱ白の方が良いよね
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
どこへ行こうか迷ったけど、やっぱ去年の今時分に行った白屋岳へ。
去年行ったのも冬至付近でしたが、同じぐらいの積雪ありました。
安定の雪山トレになりました(^^)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する