記録ID: 629611
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山でのんびりと
2015年05月03日(日) 〜
2015年05月04日(月)

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:58
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 2,388m
- 下り
- 1,853m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:49
距離 14.3km
登り 1,862m
下り 574m
2日目
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:08
距離 10.6km
登り 529m
下り 1,296m
1日目は前回(2年前の冬)より1時間ほど早く、2日目は30分ほど余計に掛かった感じです。
| 天候 | 初日は好天に恵まれました。2日目は朝、少しだけ霧雨がありましたが、日中は晴れました。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武観光バス http://www.seibubus.co.jp/timetable/dia/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
三峰側で少々崩れて細くなったトラバースがありましたが、概ね危険箇所はありませんでした。雪もなく、乾燥して歩きやすい道でした。 |
| その他周辺情報 | ・三峰神社興雲閣の日帰り温泉は水不足で営業休止中とのことでした。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | そろそろツェルトを買った方が良いかと思う昨今です。 |
感想
天候にも恵まれて、気持ちよい新緑を眺めながらの登山となりました。
朝は頑張って始発に乗ったので、この時期としては電車も空いていて、快適な滑り出し。
今回は暖かかったのでコンロも要らないと判断して、水筒にお湯を詰めてカップ麺の昼食にしてみました。従って、少し荷物も軽く、負担も少なかった気がします。
残念だったのは富士山が見られなかったこと。この時期は霞むのですかねぇ。冬はくっきりと綺麗に富士山が見られたのですが。
あと、GWなのでテン場が大混雑になると踏んでいたのですが、昼であればまだ場所はありそうな感じでした。次回はテントを担いで登りたいですね。
暑くて日焼けもしてしまったけど、本当に良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
hiroz55











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する