記録ID: 629776
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
釈迦ヶ岳(山梨県 富士・御坂)
2015年05月05日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 759m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:14
距離 10.0km
登り 762m
下り 761m
10:18
天候 | 晴れ(雲の動き若干速い) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、林道から登山道に入るところにありました。(私はインターネットで事前登録) ロープが備わっているところが数か所ありましたが、短く足場もしっかりしてます。 |
写真
撮影機器:
感想
手軽に登れる割に、山頂の展望は見事でした。
360度のパノラマで、山を示す案内盤もあり、親切です。
但し、山登りとしては、ちょっと物足りないかも。舗装路のウォーキングも多いし。
次は、黒岳回って大石峠を下るコースを歩いてみたいと思います。
が、すずらんの咲くころ、節刀ヶ岳~鬼ヶ岳へ、もう1回行ってみたい気もするし。
どうしましょ(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1976人
この記録をみて、同じコースを回ってみたくて、日曜に行って来ました。
時間が短く確かにもの足りないですね。
車道歩きも嫌だったので結局黒岳から大石峠まで行き、駐車場そばの登山口に降りました。
天気が良く、釈迦ヶ岳や黒岳からの展望は最高でしたよ✨
もう一度と言わず何度でも登りましょう
Hikaruさん、コメントありがとうございました。
大石峠まで廻ってこられたのですね。
帰ってきてから、次は絶対そのコースだと思うようになっていました。
で、月末に予定したのですが・・・。
すずらんの里まつりと重なってしまうのです。
あんまり混雑したところは避けたいので、たぶん1週間ズラします。
釈迦ヶ岳は手軽に登れる割に、本当に展望が素晴らしいですね。
あと、何気に大石峠も気に入ってたりして。
あそこで、ゆっくりおにぎりでも食べて昼寝でも出来たら最高かも。
起きたら暗くなっていたなんていうのは最悪ですが・・・(-_-;)
黒岳の展望情報ありがとうございました、今から楽しみです!
こんばんは。
数年ぶりに大石峠からの富士を見ましたが、
ここは黒岳にも引けを取らない良い場所だと思っています。
今は芝生のような緑の絨毯と富士山で、
10から11月はトリカブトの紫とススキと富士山。
人もおらず、寝っ転がって
ゆっくりできます。
こんな所が好きですね。
ぜひ、行ってみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する