記録ID: 6299936
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						高尾山〜ダイヤモンド人間
								2023年12月23日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 東京都
																				東京都
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:31
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 974m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:44
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:58
					  距離 12.0km
					  登り 1,014m
					  下り 990m
					  
									    					14:22
															35分
スタート地点
 
						17:20
															| 天候 | 晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
写真
感想
					朝からのハイキングを終えて、乗り換えのために降り立った高尾駅。
まだ2時半、どうしようかと考えて、ダイヤモンド富士、予想される大混雑を考えるとちょっと迷いましたが、それも含めてどんなものか行ってみようと、高尾山に向かいました。
そうでなくても、時間ギリギリでしたが、腹ごしらえをしたので、さらに時間的には厳しくなりましたが、かなりハイペースで高尾山頂に向かいます。
予想通り、高尾山の展望台は、足の踏み場がないと思うくらいのぎゅうぎゅう詰めの大混雑。紅葉台は、と向かいますが、ここも登山道の両側に人だらけ。
さらにその先の富士山が覗ける下り坂のところも待ち構える大勢の人。
数年前は人が二重に重なるくらいだったように思いましたが、今年はコロナ明けということで人が一気に殺到したのか、これはこれでいい経験でした。
富士山の頭に陽が沈むというより、人の頭に陽が沈むダイヤモンド人間の写真をパシャリパシャリと撮影しました。
帰りは、工事が終わった稲荷山コース。特に上の方は、びっしり板が張られていたのにはびっくりしました。
歩きやすいのか、歩きにくいのか、植生保護には必要なんでしょう。
稲荷山展望台では、ちょうど夜景にいいくらいの薄暗さとなり、そこから先は、ライトを点灯して、転倒だけはしないように慎重に下山しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:104人
	 mou
								mou
			
 
									 
						 
										
 
							










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する