記録ID: 6303548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿山脈南部(油日岳〜那須ヶ原山〜小平山)
2023年12月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,050m
- 下り
- 1,053m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
奥余野公園(余野公園から約2km)に駐車。20台程度駐車できます。トイレあり。 到着時は自分の車だけでしたが、すぐにもう1台来ました。下山時はまた自分の車だけ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかくアップダウンが多い。600m台のピークがつながっています。往路は行けども行けども標高上がらず。逆に復路は行けども行けども標高下がらず。 三国岳から那須ヶ原山に向かって下る途中にロープが張られた岩場があります。垂直に近いと感じました。 |
写真
撮影機器:
感想
前日に続いて鈴鹿山脈南部を歩きました。奥余野森林公園を起点に油日岳、那須ヶ原山(前日も登りました)、小平山などを巡りました。これで、鈴鹿山脈南部の赤線がつながりました。柘植駅までつなげたかったけど、戻りがつらいのでヤメ。1kmくらいまで近づいたので、良しとしましょう。
鈴鹿山脈の主稜線でつながっていないのは、霊仙山から五僧峠の間のみとなりました。この区間は時間がかかるので、日が長い春にトライしたいと思います。
さて、今回のルート。写真のとおり、所どころで展望が広がります。
が、とにかくアップダウンが多く、上がっては下るの繰り返しでした。ぞろぞろ峠で駐車場方向に下ることも考えましたが、それだと油日岳より南にあってかつ標高が高い小平山等に登らず、後で後悔するかなと考えて頑張りました。何とか計画通り歩き通しました。疲れた〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鈴鹿南部の赤線繋ぎ、お疲れさまでした。
そうなんです、標高は低いのですがアップダウンが激しいんですよね。
しかも大丈夫かな、と思えるロープ場がいっぱい 笑
鈴鹿北部の華やかさとは別の魅力があると思っています。
残る霊仙〜五僧、楽しみですね。
鈴鹿の奥深さを楽しみましょう!
そしてコメントありがとうございました。
鈴鹿山脈南部、つながりました👏
霊仙〜五僧、どうやってつなげようかと、ちびくろさんのレコも見て検討しています。
これからも楽しいレコ、よろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する