記録ID: 6305213
全員に公開
ハイキング
甲信越
太刀岡山→黒富士→升形山→八丁峠から下山
2023年12月24日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,157m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:01
距離 10.7km
登り 1,182m
下り 1,186m
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所は特にないと思います。 これから雪が降るとどうなるか分かりませんが、八丁峠からの下りは落ち葉が大量な場所があり、その下の石・岩が全く見えないので、注意した方が宜しいかと。 |
写真
ずーっと下ってくると林道らしきものに合流します。
写真の右奥から出てきました。
林道らしきものは左側のブッシュの奥にありますが、木の幹に赤矢印があるので、こちらから登っても迷うことは無いと思います。
写真の右奥から出てきました。
林道らしきものは左側のブッシュの奥にありますが、木の幹に赤矢印があるので、こちらから登っても迷うことは無いと思います。
そして最後の最後に落ちた橋の手前まで来ました。
どう進むのが正解か、ピンクテープを探しましたが、今まで散々あったテープが見つかりませんでした。
とは言っても、一旦枯れ沢に降りて反対側に簡単に上がれます。
どう進むのが正解か、ピンクテープを探しましたが、今まで散々あったテープが見つかりませんでした。
とは言っても、一旦枯れ沢に降りて反対側に簡単に上がれます。
感想
距離のわりにキツイ登りが多く、結構足にきましたが、それでも景色が良く(特に升形山)、満足の行く山行となりました。
事前に時間に余裕あれば、曲岳を経由して下山することも考えていました。実際、時間に余裕はあったのですが、足がもう登りには耐えられないだろうと判断し下山しましたが、正解だったと思います。
しかし、登山計画では15:30頃の下山予定でしたが、大幅に時間を巻けました。他の方の記録を見ると0.6〜0.7と言う数字が多かったので、皆さん早いなあ、なんて思っていましたが、標準のコースタイムってどうやって算出、設定しているんでしょうね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する