記録ID: 6313658
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山(黒岳→越前岳。山神社駐車場から反時計回り周回)
2023年12月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 987m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:22
距離 12.2km
登り 1,007m
下り 1,005m
登山口→黒岳→越前岳は、全般的にダラダラ登ります。
割石峠→第2ケルンまでは沢の中の急降下でした。ルートはテープのほか、ケルンが至る所にあり、探しやすかったです。
割石峠→第2ケルンまでは沢の中の急降下でした。ルートはテープのほか、ケルンが至る所にあり、探しやすかったです。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 |
その他周辺情報 | 登山後は御殿場市内まで移動して、スパリゾートオアシス御殿場を利用。入館1350円。サウナが最高でした。遅めの昼食でサ飯を。季節限定博多もつ鍋みそを頂きました。美味〜 |
写真
感想
今年の登り納めです。以前、丹沢からネコ耳のように見える愛鷹山が気になっていました。
昨日で仕事納めのところも多かったらしく、早朝の東名もやや停滞気味でしたが、渋滞に巻き込まれず登山口駐車場に到着。6時着で3番手くらいでしたが、その後、続々と車がやってきて、下山した昼頃は概ね満車という感じでした。その割には山中で出会った方はさほど多くはなかったけど。。
幸い天気に恵まれ、ピーカン、無風、あたたかと三拍子揃って快適な山歩きでした。登山口では厚手のジャケットを着用していましたが、すぐにソフトシェルに着替えるほど、暖かでしたね。
稜線からは富士山が目前に見え、圧倒的な迫力です。この季節に三ツ峠山、新道峠(FUJIYAMAテラス)、毛無山からそれぞれ富士山を望みましたが、近さ、火口など迫力は愛鷹山が一番ですかね。どこからも見え方が違うから、それぞれ全部良いのですが。
ちょっと距離はありますが、南アルプスがスッキリ見えたのも良かったです。南部の山が見渡せるのは壮観でした。あいかわらず山座同定が苦手なので、PeakFinderに活躍してもらいました。
周回中、稜線からはずっと位牌岳が見えていました。今日は行けませんでしたが、あちらも登ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する