コヤシロ山と要害山〜上野原の小さな縦走コースは「かなりの当たり」でした


- GPS
- 03:33
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 528m
- 下り
- 550m
コースタイム
天候 | 晴れてぽかぽか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://www.fujikyubus.co.jp/regular/#section-5 それから、なんと尾続のバス停のところに6〜7台くらい停められる駐車スペースがあるのです。この日は1台しか停まってませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
マイナーなコースかなって思ったけど(今日は2人しか会わなかったけど)、道標とかしっかりついてます。 |
写真
感想
上野原の周辺には標高800mに満たない小さな山々がいくつかあります。最近よく歩かれているのが能岳のあたり。このコヤシロ山や要害山は、能岳から見て鶴川の対岸にそびえて(そびえるというほどではない?)いる山です。
まあ、標高は低いし、あんまり登る人もいないようなので、正直期待していませんでした。まあ、どこかしらでちらっと富士山ぐらいは見えるかな…って…。
ここのところ富士山の眺めが売りの山ばっかり登っているので、別に富士山はどうでもいいんだけど、やっぱりカバー写真には富士山が欲しいし…、見えるはずのものが見えなかったりするとやっぱり欲求不満…。
どうも、尾続山は眺めはないけれど、コヤシロ山や要害山は眺めがいいらしいって…。
…いや実際登ってみてビックリ、コヤシロ山や要害山だけではなく、ピークというほとんどのピークからの眺めのいいこと…。近くの能岳あたりより、こっちの方がいいんじゃない…なんて…。特に最後の要害山!。やっぱり、背が低いだけに富士山以外の遠くの高山は見えないんだけど…。
…あんまり期待しないで登った今年最後の山で、ちょっと得した気分です。
交通の便はイマイチ悪いけど、麓に駐車スペースはあるし。バスの本数の多い新井のバス停から登山口まで30分くらいの歩きだし…。道もはっきりしていて道標とかもしっかりしているし…、3〜4時間の軽〜い山歩きのコースとしておススメしますよ!
こちらからyoutubeのチャンネル登録ができますよ〜!。
よろしくお願いします。
https://youtube.com/@user-yv8uy4cf4t?si=5i3XYVS-TfLQaoxE
要害山、富岳の景色がいい山ですよね。
私も年末に行こうかなと思っていました。
22年1月に行きました時もいい富岳の景色でした。
上野原市観光のハイキングマップにもなっていて穴場の感じですね!
前回の要害山の時にちょっとしたアクシデントがありましたのでもう一度行ってみたいものです。
ここはあんまり期待していなかったのですが、
手軽で眺めがよくってちょっとびっくりしました。
もっとヤブっぽい山を想像していたんです。
整備されている割には人が少なくって、
確かに穴場って感じですね。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する