記録ID: 6315669
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
琵琶湖より愛を込めて 琵琶湖周辺の100,200,300名山とお城巡り
2023年12月29日(金) 〜
2024年01月02日(火)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:49
- 距離
- 35.3km
- 登り
- 3,319m
- 下り
- 3,264m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:22
距離 9.5km
登り 758m
下り 736m
2日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:40
距離 10.3km
登り 1,102m
下り 1,105m
12:50
宿泊地
3日目
- 山行
- 1:32
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:41
距離 4.3km
登り 258m
下り 260m
10:16
16分
宿泊地
11:58
宿泊地
4日目
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:26
距離 8.6km
登り 1,026m
下り 1,026m
12:01
宿泊地
天候 | 12/29 大比叡 晴れ 12/30 伊吹山 晴れ 1/1 武奈ヶ岳 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
いつもは通過している滋賀県。
あの映画に感化され、この度観光を兼ねた山行を計画し、じっくりと回ってきました。
有名なところ、たくさんあるじゃないですか😀
大河ドラマなどで頻繁に登場する有名なお城を実際に訪れてみて思ったことは、
名将たちはみな「琵琶湖と伊吹山を眺めてた」んじゃないかな、ということ。
個人的には「武士の夢、佐和山」に男のロマンを強烈に感じました。
そして100名山、伊吹山は上平寺ルートが開通しており、上の方は尾根伝いの道なので非常に良い眺望に恵まれていましたね。
他にも武奈ヶ岳や大比叡など、滋賀には名山がいくつもあったことに改めてビックリです!
今回の旅行中に北陸で大きな地震がおきました。
被災された方々、1日も早くいつもの生活に戻れるよう心よりお見舞い申し上げます。
自分は米原にいましたが、金沢方面へ向かう電車が止まってしまったため、元旦はここのホテルがプチ避難所みたくなっていました。
最後の夜くらいは外食で、と思っていましたが自粛しましたので、結局夜は全てコンビニ弁当などの部屋食となりました。
その中で鮒寿司はやっぱり無理🙇♀️
大津のナカマチ商店街でお試しサイズを買ってきて一口食べてみましたが、ゴメン食べれん🥶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
たくさん名所情報満載レコ、楽しく拝見しました。
鮒寿司🐟、気になって気になって。
そーですか、手を出さなくて正解😁
またよろしくお願いします😊
初めて滋賀県内をゆっくりと回ってみました。
伊吹山は琵琶湖の対岸からでもよく見えて、戦国武将たちにとっては神の山なのかなと感じました。
武奈ヶ岳は名前の由来にブナの木が生えているからだと言われてますが「武」が入っていますので何かしら戦の神の歴史と関係があるのかなと思っています。
鮒寿司は見た目ではわからない味でした。
やめられて正解かと😊
こちらこそ今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する