記録ID: 6316872
全員に公開
ハイキング
関東
東京都道環状2号線②マッカーサー道路(新橋駅~四ツ谷駅)
2023年12月30日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.5km
- 登り
- 35m
- 下り
- 2m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
虎ノ門事件のあったと思われる場所。
ちょうど100年前。1923年(大正12年)12月27日に時の皇太子、摂政宮裕仁親王(後の昭和天皇)が無政府主義者の難波大助から狙撃を受けた暗殺未遂事件。
事件の衝撃は大きく、時の内閣閣僚総辞職。
犯人の出身県の山口県知事の減俸処分。
出身小学校の校長と担任の辞職。
その後の戦後の保守系大物政治家の政治姿勢にまで大きな影響を与えたと言う。
ちょうど100年前。1923年(大正12年)12月27日に時の皇太子、摂政宮裕仁親王(後の昭和天皇)が無政府主義者の難波大助から狙撃を受けた暗殺未遂事件。
事件の衝撃は大きく、時の内閣閣僚総辞職。
犯人の出身県の山口県知事の減俸処分。
出身小学校の校長と担任の辞職。
その後の戦後の保守系大物政治家の政治姿勢にまで大きな影響を与えたと言う。
溜池発祥の碑。
かつてこの地に江戸城外堀の浄水源として、上野の不忍池よりも規模の大きい池があったと言う。
明治に入ってから埋め立てが始まり新たな街が作られ、当時の名残りは町名のみとなってしまった。
かつてこの地に江戸城外堀の浄水源として、上野の不忍池よりも規模の大きい池があったと言う。
明治に入ってから埋め立てが始まり新たな街が作られ、当時の名残りは町名のみとなってしまった。
プルデンシャルタワー。
二・二六事件を起こした青年将校達の宿所→戦災により消失。
ホテルニュージャパン建設→火災により消失。
力道山の死因となった刺傷事件現場と何かといわくつきの場所。
現在は外資系大手保険会社建設の災害対策に特化したオフィス兼住宅の高層ビルとなったいる。
二・二六事件を起こした青年将校達の宿所→戦災により消失。
ホテルニュージャパン建設→火災により消失。
力道山の死因となった刺傷事件現場と何かといわくつきの場所。
現在は外資系大手保険会社建設の災害対策に特化したオフィス兼住宅の高層ビルとなったいる。
撮影機器:
感想
前回の環状2号線①に続いての対2部。
新橋駅から四ツ谷駅までの約5km弱の道のり。
新橋から虎ノ門にかけては新虎通りと呼ばれ、環状2号線の中では最近整備開通されたもの。
かつてはアメリカ大使館前から竹芝まで、幅員100mの直線道路の建設をマッカーサーが命じたとの噂話から、マッカーサー道路と呼ばれいたそうです。
しかしあくまでも噂であって、そうした事実は無いそうです。
今回歩いた区間は、江戸から現代かけて様々な事件や事象があった場所。
一度だけでは全て見切れなかったので、いずれまた周辺散策をしにこようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する