ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 634091
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

ひと目百万本のツツジに青空!今年も絶景堪能しました〜\(^o^)/

2015年05月08日(金) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:19
距離
5.4km
登り
491m
下り
489m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:57
休憩
0:20
合計
2:17
距離 5.4km 登り 491m 下り 496m
12:58
45
13:43
13:44
3
13:47
13:49
7
13:56
14:12
59
15:11
15:12
3
15:15
ゴール地点
天候 天晴な晴天!
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
午前の仕事を終え、逃げるように登山口へ!
2015年05月08日 12:57撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/8 12:57
午前の仕事を終え、逃げるように登山口へ!
山頂がちかづくにつれツツジが増えてきます。
2015年05月08日 13:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/8 13:15
山頂がちかづくにつれツツジが増えてきます。
ええ感じです\(^o^)/
2015年05月08日 13:16撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/8 13:16
ええ感じです\(^o^)/
あと45分!頑張ります!
2015年05月08日 13:20撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 13:20
あと45分!頑張ります!
つつじトンネルに癒されながら登りまっしょい!
2015年05月08日 13:23撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
5/8 13:23
つつじトンネルに癒されながら登りまっしょい!
ここの向こう側は〜
2015年05月08日 13:32撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 13:32
ここの向こう側は〜
パラグライダーのフライトポイントです。
奈良盆地の大和三山がよく見えます!
2015年05月08日 13:33撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/8 13:33
パラグライダーのフライトポイントです。
奈良盆地の大和三山がよく見えます!
おっ!ツツジがぁ〜
2015年05月08日 13:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/8 13:35
おっ!ツツジがぁ〜
ツツジ天国突入!
2015年05月08日 13:35撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
5/8 13:35
ツツジ天国突入!
これ全部自然に生えたツツジですよ〜(^o^)丿
2015年05月08日 13:37撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
30
5/8 13:37
これ全部自然に生えたツツジですよ〜(^o^)丿
ツツジとイケメン金剛山!
2015年05月08日 13:40撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
39
5/8 13:40
ツツジとイケメン金剛山!
とりあえず山頂
2015年05月08日 13:46撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
5/8 13:46
とりあえず山頂
山頂近くには鳴らすと幸せになりそうな鐘があります。
2015年05月08日 13:55撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/8 13:55
山頂近くには鳴らすと幸せになりそうな鐘があります。
しかし金剛山は男前です!
2015年05月08日 14:10撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
28
5/8 14:10
しかし金剛山は男前です!
こんな広範囲で咲いてるんですよ〜\(//∇//)\
2015年05月08日 14:15撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
5/8 14:15
こんな広範囲で咲いてるんですよ〜\(//∇//)\
そして青空と!
周りからはウグイスの鳴き声がひっきりなしに聞こえます。
2015年05月08日 14:18撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
38
5/8 14:18
そして青空と!
周りからはウグイスの鳴き声がひっきりなしに聞こえます。
ヤバいです!
見に来られた皆さんはひたすらため息&「わ〜、キレイ〜☆」
2015年05月08日 14:19撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/8 14:19
ヤバいです!
見に来られた皆さんはひたすらため息&「わ〜、キレイ〜☆」
ブ〜ン!こんな子もいました。
2015年05月08日 14:24撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/8 14:24
ブ〜ン!こんな子もいました。
動けません〜(^O^)/丿
2015年05月08日 14:33撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/8 14:33
動けません〜(^O^)/丿
鼻血出そう〜〜!
皆さんため息〜(^o^)
2015年05月08日 14:34撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
5/8 14:34
鼻血出そう〜〜!
皆さんため息〜(^o^)
不謹慎ですが、オイラが死んだら
2015年05月08日 14:36撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
5/8 14:36
不謹慎ですが、オイラが死んだら
槍の山頂とココに散骨してほしい〜\(^o^)/
なんて考えてました。
2015年05月08日 14:37撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
5/8 14:37
槍の山頂とココに散骨してほしい〜\(^o^)/
なんて考えてました。
名前はわからんけどカワイイ蝶です。
2015年05月08日 15:04撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/8 15:04
名前はわからんけどカワイイ蝶です。
水場もありますが、山腹からいきなり川になってます。飲めるんでしょうか?
2015年05月08日 15:08撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/8 15:08
水場もありますが、山腹からいきなり川になってます。飲めるんでしょうか?
こんな涼しげな登山道を経て。
2015年05月08日 15:09撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/8 15:09
こんな涼しげな登山道を経て。
下山、カーブミラーショット。
今日のゴミ(登山道に限る)は少なかったです。
山頂付近のゴミは多すぎて諦めました(涙)
2015年05月08日 15:12撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
32
5/8 15:12
下山、カーブミラーショット。
今日のゴミ(登山道に限る)は少なかったです。
山頂付近のゴミは多すぎて諦めました(涙)
青空にフジも映えてます!
2015年05月08日 15:14撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
36
5/8 15:14
青空にフジも映えてます!
最後は洗い場で100均ブラシを使ってピッカピカ!
2015年05月08日 15:27撮影 by  uTough-8010 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
5/8 15:27
最後は洗い場で100均ブラシを使ってピッカピカ!

感想

 午前中に支払いの仕事を終え、今回も逃げるように大和葛城山へ!

 毎年来てますが、咲きほこるヤマツツジと青空のコラボはホンマに素晴らしかったです!
ツツジ園にいても周りからはウグイスの「ホ―ホケキョ!」と「うわー、キレー」しか耳に入りませんでした…。
 ほか、取材?のヘリコプターも2機飛んでました。

 思い出しただけでもタメ息です〜!(*^。^*)
まだ行かれた事のない皆様。一回行ってみて下さいね!超オススメです〜!

 ただ、ツツジ園のゴミ!覚えとけよ〜!でした...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人

コメント

その日のヘリは…
こんにちは!

お仕事をされた直後の山登り、どうもお疲れさまです。スタミナに感服いたします。
満開のツツジが絶景ですね。あと5〜6日、花がもってくれれば、私も何とか行く機会が掴めると思うんですが…

ゴミはケシカランですね。
ロープウェイがあるので、あまりにもお気軽に行けてしまいますし、山頂一帯が神域で神々しい雰囲気の金剛山ではなかなかゴミ捨てなんてしづらいですが、葛城山のほうは明らかな人工的レジャーエリアですから、ポイ捨てに対する心理的ハードルも低いんでしょうね f(~_~;)

ちなみに8日は私は飛んでおらず、確か防災ヘリの出動も午後はなかったと思いますから、遊覧飛行か取材かと思います ('◇')ゞ
2015/5/9 14:31
Re: その日のヘリは…
 pipiyさん、まいどコメントありがとうございます!
結構暑かったので、思った以上に汗だくになりました

 つつじ園はホンマにゴミが多すぎて閉口してまいました(T_T)
ロープウェイを使えば普通の靴はおろかパンプスでも行けてしましますもんね
 登山客とは明らかに違う装備の方が半数でした。

 飛んでいたヘリを見ると周回してたんでpipiyさんは乗ってはれへんやろなーとか考えてました。

 釈迦ヶ岳、他の日ならサプライズでご一緒しようと思ったんですが、その日は子供のおやこ遠足なんです
楽しんでくださいね。熊鈴必携ですよ!

 ではまた
2015/5/9 21:58
Re[2]: その日のヘリは…
ありがとうございます。
熊鈴、忘れないようにします。
いつも山行計画を入力しておきながらドタキャンばかりしているのが実情なので、こんどこそはと思いつつ道具の用意をしています (*^。^*)

おやこ遠足、楽しそうですね。
うちの娘はもうその年齢は過ぎ去ってしまったので、たまに山でそのような団体さんを見ると、本当に楽しそうだな〜って思います。
機会は多くはないのですが、支援学校などの遠足に救護班員として同行することはあるんですよ。まぁ仕事ではありますが、子供たちを見ていると、自然の中では意図せずにいろんなことを学んでいるのが良くわかりますので面白いです。
そういう機会で少しでもゴミ問題などに正しい理解のある方が増えれば嬉しいですね(^^♪
2015/5/10 8:21
Re[3]: その日のヘリは…
 釈迦ヶ岳のレコ、楽しみにしてますよ〜。ただ、大日の岩場はやめて下さいね。行かれるなら向かって右の巻き道で・・・。

 おお!遠足の救護もされてるんですね。素晴らしい!
自分は普段、息子のクラスメイトの親御さんたちと交流がないのでかなり緊張してます。

 釈迦ヶ岳は、登山口までの道路で落石を踏まない様に気をつけて下さいね。
オイラが行った時は道こぶし大のがゴロゴロ落ちてました。

 子供の頃から勝手にゴミを捨てちゃいけないという倫理教育が徹底されれば、もっと山ゴミも減るはずなんですけどね〜(^_^;)

 ではでは〜(^_-)-☆
2015/5/11 0:34
こんばんわ
よろしおますな・・・
羨ましい限りの天気とツツジ!!
明日、極めて早朝に行けたらと・・・
月末のテント泊、ヒキウス平などいかがでしょうか?
2015/5/9 19:41
Re: こんばんわ
yokoyanさん、まいどあざーす!
ツツジ最高でした
そういや去年の今頃に葛城山で初めてお話しましたね。懐かしい!

オイラは明日も行きまっせです。水越が混んでたら金剛山千早側からとかも考えてます。
ヒキウス平ええですね〜!ゼヒゼヒ!!
ティファール持っていきますよ〜(笑)
2015/5/9 22:05
イキマッセさんまいどのこんばんは。
こ っこ  っこ  ッコヶコッコォーーーじゃなかったwww
これですか  山が真っ赤に染まるってぇのは

すばらしい じゃぁありませんか
奥多摩奥集落で満足していたオイラが恥ずかしいです
世の中にゃぁ 上には上がありますね
葛城山に負けない奥多摩の絶景ポイントを探し旅に出なければ

ステキなレコ まいどおおきにぃ〜〜〜
2015/5/9 22:49
Re: イキマッセさんまいどのこんばんは。
 ゴンゾーさん、まいどです〜

 実は今日(10日)も葛城山に登り、おまけに向いの金剛山から葛城山ビューを楽しみました!また画像見て下さいね〜。ホンマ天国ですよ!(^_-)-☆

 いえいえ、奥多摩はまだ行った事ありませんが、素晴らしさは横浜の友人(登山家の妻)から聞いてますよ〜

 えへへっ!奥多摩の絶景ポイント&ボッタクリ定食屋。ご案内願いますね〜
2015/5/11 0:27
ツツジ満開でしたね
イキマッセさん今晩は
ツツジ満開で凄かったですね 自分は筑波に行きましたがツツジもまた綺麗に咲いて
いて1人うっとりしてしまいました

またキブシの花も満開で感激でしたね 咲いてる場所は林道沿いだけでしたが
名前教えてもらってからは何故かキブシも大好きな花になってしまいました
咲いているの眺めると自分は気持ちがいいですね

結構歩きましたが楽しい山行きできましたよ
2015/5/10 23:10
Re: ツツジ満開でしたね
 shouさんまいどです、いつもコメントありがとうございます

 レコ見せてもらいました。今回もすっごい花レコですね!
しかも、キレイなツツジばかりでなく、シャガとかニリンソウとかオイラも今日、同じ花を見ましたよ!!

 キブシはまだじかに見た事無いんですが、キュートな花ですよね。
ホントに好きな花を見たり、スゴい景色の所に行くと顔がにやけっぱなしになりますよね〜(^^)

 コメント入れときますね。あと、花の名前も
2015/5/11 0:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら