記録ID: 6346536
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								丹沢
						大山三峰山 境界尾根〜大山〜秦野
								2024年01月06日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 08:28
 - 距離
 - 22.8km
 - 登り
 - 1,872m
 - 下り
 - 1,926m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:35
 - 休憩
 - 0:50
 - 合計
 - 8:25
 
					  距離 22.8km
					  登り 1,872m
					  下り 1,935m
					  
									    					16:41
															| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰りは秦野駅  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					境界尾根はVR、危険箇所あり | 
| その他周辺情報 | 大山山頂のソフトドリンクは350円 | 
写真
感想
					気温が上がったので、去年の宿題を片付けに境界尾根に挑戦!
煤ケ谷からしばらくは寒かったのでダウン着用
下部の急登を抜けるのに一時間掛かりました(×_×)もう少し脚力が欲しいとこです。
上部のヤセ尾根は、ザレている急な下りはロープがあったので助かりました(^^ゞもしなかったら、自分は撤退を選んだかもしれない。宝尾根のようなナイフリッジは無かったものの、ヤセ尾根の急傾斜は、体力的にも精神的にもけっこう来ました。七沢山に着いたときは、やっぱり心の中でガッツポーズ(^^ゞ
短くてもいいのでロープ、もしくは長めのスリングを持っていくと安全度が増す気がします
大山の登りは、やっぱりキツイ。人が多いのが好きになれません。奥の院で拝み、山頂でコーラを買って、早々に下山。秦野まで降りたかったので、少し飛ばしぎみに下降。しかーし、林道に入ってから、つまんない病が出て、訳の分からない尾根道に突っ込みます(^^;元のルートに合流しないことを覚り、泣く泣く戻ります(;_;)30分ほどのタイムロスに!途中でルート方向に舵を切り、無理やりショートカット。懲りないなぁ(^^;自分でも呆れる(*_*;
高取山からの下りは、さすがに足にきて、無理せずゆっくり目に。それでも、日暮れ前に無事下山できました。
今年一番の厳しい山行になりました ・・・・・・・・・・・(^^ゞ
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:186人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								タル
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										














					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する