記録ID: 636727
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
富士見山(平須〜堂平)
2015年05月10日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 13:23
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
(復路)堂平登山口〜甲斐岩間駅までタクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
平須登山口から登るとガレ場が三か所あるが、そのうちの一か所は、完全に登山道崩壊。ロープを頼りに砂地の斜面を慎重に渡る。 堂平へ降りはじめの道は、急な斜面なため道幅狭く滑りやすい。 |
その他周辺情報 | いつものことで、登山口、下山口に何もなし。 甲斐岩間駅の近くにスーパあり。 |
写真
撮影機器:
感想
何年も前から計画をしていて、やっと行ってきました。
甲府駅からワイドビューの特急に乗る予定だったのに、一本前の鈍行に乗ってしまった。駅の構内で「身延線が間もなく出発します」とのアナウンスに早く乗ったほうが早く着くのに決まってるよね!?と思い込みつい乗ってしまいましたが、目的駅の手前止まりの電車でした。(>_<)
やはり、予定通りの電車に乗れば良かった!と思ったが、乗り継ぎの特急が停車する駅が分からない。(^_^;)
運転手さん一人乗車なので、それはキップのやり取りをしている時に聞くことができました。
甲府駅で乗り継ぎの時間にお弁当を買う予定だったのに、それもできず甲斐岩間駅でタクシーに乗り、コンビニ経由で登山口に到着です。
登るときにランナーと登山者3組4人と交差以外は人に会わず。
標識もたくさんあるので、よほどのことがない限りは道迷いなどはないと思います。
★三か所目のガレ場は怖かったです。ずるっと滑ったら、ず〜〜と下まで滑り落ちてしまいます。
真ん中に足をかけられそうなものがあったので、足掛かりにして向こうまで渡りました。
帰りに通る予定はなかったけど、二度目は通りたくないと思いました。
★ 20:30分に無事に帰宅。
★ 反省ーー思い付きでの計画変更はやめよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1066人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人