記録ID: 6371842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
宝篋山
2024年01月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 830m
- 下り
- 817m
コースタイム
天候 | 快晴 弱風 出発時気温、氷点下6度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありませんが、登山道が交錯し、不明確な分岐多くGPSあったほうが良いです。 |
写真
撮影機器:
感想
絶大な人気を誇る宝篋山に行ってみました。いつものマイナールートで。
裸足で登っている人とすれ違いました。ビックリしましたが、声もかけられず、挨拶だけでしたが、何となく痛そうでした?釘でも踏んだら足に穴が開いちゃうし、急坂の下山で踏ん張りが効かないような気がする。ぱっと見は普通の登山者で、仙人みたいじゃないのですが、強靭な足裏の持ち主なのかも。
世の中にはいろんな人がいるもんですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
裸足の人は私はまだ出逢った事がないですよ😆。痛いとも思いますし、寒いし霜焼けにもなっちゃう! 勿論 相撲取りではないでしょうし😅。
ホントに色んな方がいらっしゃいますねぇ〜😆!
裸足の人はリュックに靴を入れてると思うんですよね。
でないと最悪裸足遭難になってしまう(笑)
昨日は、朝寒くて行くか行かないかで葛藤してました。そういう時って、昨日雪が降ったから登山口までの道路が危ない?
とかネガティブな理由が頭に浮かんできて、家でドラマかユーチューブでも見てようか?とか頭によぎってしまう(笑)
歩き始めれば、必ず来て良かったと思うのは分かっているにも関わらずです。
そういえばSPOTIFY利用しているんですね。
私も利用してますが、登山で使うのは良いアイディアですね。
しかし凄い時代になったもんです。あらゆるジャンルの音楽をほぼ無制限に安価に聴ける時代になるとは思いも寄りませんでした。
レコードの時代の世代なので夢のようです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する