ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6372534
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳 もふもふの新雪と圧巻のスノーワールド(^^♪

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:55
距離
10.6km
登り
1,211m
下り
1,203m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:22
休憩
0:31
合計
7:53
距離 10.6km 登り 1,212m 下り 1,212m
7:41
7:46
67
8:53
145
11:18
11:38
93
13:11
23
13:34
18
14:12
ゴール地点
天候 快晴😄
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:浅草 9時30分(発) ⇒ 会津高原尾瀬口 13時15分(発)
帰り:道の駅檜枝岐 15時44分 ⇒ 会津高原尾瀬口 18時6分(発)
コース状況/
危険箇所等
新雪、踏み抜きあって苦労しました
危険個所は特になし
その他周辺情報 前日に民宿「すぎのや」に宿泊。一泊夕食付で8,300円(一人宿泊でも割増無し)。
料理、温泉、部屋も良かったけど、和式のトイレはNG
まずは、浅草から特急に乗り会津高原尾瀬口へ
3
まずは、浅草から特急に乗り会津高原尾瀬口へ
前泊した民宿「すぎのや」
登山口の目の前です
下山後に撮影(お世話になりました)
3
前泊した民宿「すぎのや」
登山口の目の前です
下山後に撮影(お世話になりました)
翌朝、バタバタしてたら、少し出遅れて、
トレースばっちりに、
急登の冬道を辿って行きます
先行の方には、ほんと感謝です😌
ノートレースなら、山頂にはたどり着けません
2
翌朝、バタバタしてたら、少し出遅れて、
トレースばっちりに、
急登の冬道を辿って行きます
先行の方には、ほんと感謝です😌
ノートレースなら、山頂にはたどり着けません
ご来光❗
ずっと林の中だったので
いいタイミングで見れました
2
ご来光❗
ずっと林の中だったので
いいタイミングで見れました
先行されている方に追いつきました
スノーシューを履いている方なので、私もここで休憩して先行していただきます
すみません、ここまで踏み抜きで体力を消耗してますので😖
5
先行されている方に追いつきました
スノーシューを履いている方なので、私もここで休憩して先行していただきます
すみません、ここまで踏み抜きで体力を消耗してますので😖
春の芽吹き
でも、冬はまだまだこれからですね
2
春の芽吹き
でも、冬はまだまだこれからですね
急斜面には影絵のアート
新雪のキャンバスが美しい😄
3
急斜面には影絵のアート
新雪のキャンバスが美しい😄
頭を突き出す日光白根山
景色のない林の中だから
見えて少しホッとします
4
頭を突き出す日光白根山
景色のない林の中だから
見えて少しホッとします
ようやく自分の視界に、広がる銀世界😄
6
ようやく自分の視界に、広がる銀世界😄
木の間から臨む燧ケ岳
まるで富士山のようです
8
木の間から臨む燧ケ岳
まるで富士山のようです
改めて燧ケ岳
この方向からの山容は格別です😁
双耳峰が際立ってますね
13
改めて燧ケ岳
この方向からの山容は格別です😁
双耳峰が際立ってますね
ここにも自然が作る影絵のアート
3
ここにも自然が作る影絵のアート
林を抜けると、ようやく見えてきた
会駒山頂から大戸沢岳へ続く稜線
5
林を抜けると、ようやく見えてきた
会駒山頂から大戸沢岳へ続く稜線
山小屋も見えてきた
これまでの苦労が報われる美しい景色✨
12
山小屋も見えてきた
これまでの苦労が報われる美しい景色✨
山頂までのトレースとBCのシュプール
ズームなので・・
4
山頂までのトレースとBCのシュプール
ズームなので・・
まだ先が長い😱
トレースを辿れば、どこまでも続く雪の世界へ
青空に向かって進んで行こう😎
7
トレースを辿れば、どこまでも続く雪の世界へ
青空に向かって進んで行こう😎
右手には美しい林間が広がり
1
右手には美しい林間が広がり
正面は山頂へと続く稜線
4
正面は山頂へと続く稜線
左手には富士を彷彿させる燧ケ岳
6
左手には富士を彷彿させる燧ケ岳
美しい世界へようこそ😍
3
美しい世界へようこそ😍
青と白の世界
これが見たかった😁
7
青と白の世界
これが見たかった😁
目の前の林を抜けて
一気にかけ登ると
2
目の前の林を抜けて
一気にかけ登ると
ようやく山頂とうちゃこ〜‼(標識、埋ってます)
くう〜、ここまでキツかった😫
でも、ご褒美の景観は格別ですよ😁
6
ようやく山頂とうちゃこ〜‼(標識、埋ってます)
くう〜、ここまでキツかった😫
でも、ご褒美の景観は格別ですよ😁
尾瀬を代表するふたつの頂き
そこに挟まれているのは、武尊山かな
12
尾瀬を代表するふたつの頂き
そこに挟まれているのは、武尊山かな
そして、中ノ岳と越後駒ヶ岳
8
そして、中ノ岳と越後駒ヶ岳
苗場山も
こちらは、目の前に広がる真っ白な山々
雪の白さが半端ない😁
その先には日本海
9
こちらは、目の前に広がる真っ白な山々
雪の白さが半端ない😁
その先には日本海
やっぱ雪不足
モンスターには、なりきれない😖
6
やっぱ雪不足
モンスターには、なりきれない😖
山頂にいた方に撮っていただきました
黒づくめのおじさん😅
12
山頂にいた方に撮っていただきました
黒づくめのおじさん😅
中門岳へ続くトレース
新雪の中を気持ち良さそう
行きたいけど、体力的に無理😖
11
中門岳へ続くトレース
新雪の中を気持ち良さそう
行きたいけど、体力的に無理😖
少し移動して、ここからの景観も良かった😁
中ノ岳
7
少し移動して、ここからの景観も良かった😁
中ノ岳
越後駒ヶ岳
降雪後の山並みは感動もの😍
凄い迫力で〜す
6
降雪後の山並みは感動もの😍
凄い迫力で〜す
燧ケ岳と至仏山
こちらも絵になります😃
5
燧ケ岳と至仏山
こちらも絵になります😃
奥には、妙高山と火打山
3
奥には、妙高山と火打山
平ヶ岳
雪に覆われた越後の山々は、素晴らしい〜😁
5
平ヶ岳
雪に覆われた越後の山々は、素晴らしい〜😁
モンスターに会いたかったけど残念
次回来るときは、立派に成長していてね
4
モンスターに会いたかったけど残念
次回来るときは、立派に成長していてね
では、山頂での景観を楽しんだので下山します
5
では、山頂での景観を楽しんだので下山します
燧ケ岳まで続く稜線
行くには、体力的に厳しそう
6
燧ケ岳まで続く稜線
行くには、体力的に厳しそう
駒の小屋までの斜面
雪庇はほとんど出来てない
4
駒の小屋までの斜面
雪庇はほとんど出来てない
トレース無いから誰も行ってませんね
3
トレース無いから誰も行ってませんね
空には飛行機雲
ほんとに美しい景観をありがとう❗
7
空には飛行機雲
ほんとに美しい景観をありがとう❗
下山は早かった
アイゼンとワカンのコンビで、急な下りも滑らなかった
お疲れ様でした
6
下山は早かった
アイゼンとワカンのコンビで、急な下りも滑らなかった
お疲れ様でした

感想

日曜日に、貴重な晴れ☀予報
土曜日は雪なので、新雪を満喫できる。
ということで、2度目となる会津駒ヶ岳に出掛けてきました。
前日に現地入りして、もふもふの新雪を楽しもうと出発。
しかし、甘くはなかった🤣。
スタートして間もなくの冬道。
急登が続く林の中をひたすら登って行くことに。
下山の急な下りを考えてワカンとアイゼンで臨んだ為、時折太ももまで踏み抜きペースがあがらない。
景色の見えない樹林帯も長く続き、心が折れそう。
ほんと林を抜けるまでが、キツかった。
でも、林を抜けると、一面の銀世界。
新雪のクリーミーな斜面に緩やかな稜線。
山頂からは、申し分のない雪山の世界が広がり、その迫力に圧倒されます。
中門岳への稜線もとても魅力的(体力と時間が許せばですが😅)
雪山の世界を満喫することができました😁。
下山は、アイゼンとワカンで急斜面も滑ることなく、あっという間に登山口へ。
危険箇所も少なく、晴れていれば山頂からの素晴らしい景観が約束されているので、これから先、何度でも訪れたくなる山ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら