記録ID: 6372534
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 もふもふの新雪と圧巻のスノーワールド(^^♪
2024年01月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 7:53
距離 10.6km
登り 1,212m
下り 1,212m
14:12
ゴール地点
天候 | 快晴😄 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:道の駅檜枝岐 15時44分 ⇒ 会津高原尾瀬口 18時6分(発) |
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪、踏み抜きあって苦労しました 危険個所は特になし |
その他周辺情報 | 前日に民宿「すぎのや」に宿泊。一泊夕食付で8,300円(一人宿泊でも割増無し)。 料理、温泉、部屋も良かったけど、和式のトイレはNG |
写真
感想
日曜日に、貴重な晴れ☀予報
土曜日は雪なので、新雪を満喫できる。
ということで、2度目となる会津駒ヶ岳に出掛けてきました。
前日に現地入りして、もふもふの新雪を楽しもうと出発。
しかし、甘くはなかった🤣。
スタートして間もなくの冬道。
急登が続く林の中をひたすら登って行くことに。
下山の急な下りを考えてワカンとアイゼンで臨んだ為、時折太ももまで踏み抜きペースがあがらない。
景色の見えない樹林帯も長く続き、心が折れそう。
ほんと林を抜けるまでが、キツかった。
でも、林を抜けると、一面の銀世界。
新雪のクリーミーな斜面に緩やかな稜線。
山頂からは、申し分のない雪山の世界が広がり、その迫力に圧倒されます。
中門岳への稜線もとても魅力的(体力と時間が許せばですが😅)
雪山の世界を満喫することができました😁。
下山は、アイゼンとワカンで急斜面も滑ることなく、あっという間に登山口へ。
危険箇所も少なく、晴れていれば山頂からの素晴らしい景観が約束されているので、これから先、何度でも訪れたくなる山ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する