記録ID: 6393205
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
坪山《やまハイ🤠》
2024年01月24日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 772m
- 下り
- 750m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆びりゅう館が営業中はお手洗い利用可能(本日はお休み) ◆西尾根登山口付近にお手洗いあり(冬季閉鎖中) ◆ルート上もお手洗いなし ◆ルート上、ベンチ等なし |
写真
お手洗いあるんだけど、冬季閉鎖中です
びりゅう館のお手洗いも入れないので、付近にお手洗いはないです。
尾続バス停付近の集会場のお手洗いが開放されているので、そこをお借りしてからきました。
また後日来る時のためにも、何処かこの付近にないかなぁ😅
びりゅう館のお手洗いも入れないので、付近にお手洗いはないです。
尾続バス停付近の集会場のお手洗いが開放されているので、そこをお借りしてからきました。
また後日来る時のためにも、何処かこの付近にないかなぁ😅
きた〜🤭
なるほど。これは気づかずに通り過ぎる感じじゃないですね😊
ここも広い尾根でちょっとわかりにくくなりそうな場所なので、目印としても良いですね。
下山道はこの右下方面です
この木だけじゃなくて、面白い形の木が沢山ありましたよ😉
なるほど。これは気づかずに通り過ぎる感じじゃないですね😊
ここも広い尾根でちょっとわかりにくくなりそうな場所なので、目印としても良いですね。
下山道はこの右下方面です
この木だけじゃなくて、面白い形の木が沢山ありましたよ😉
感想
中群山下山後にすぐ近くの坪山に登ってきました😆
西尾根花ルートから登り反時計回りの周回です。
花ルートと言うだけあって、道中咲いたら綺麗なんだろうなぁと思える場所が多々あり、春になったら再訪したいなぁと思える山でした。
三頭山など、お馴染みの奥多摩の山をこちら側から見たのは新鮮で、びりゅう館起点で笹尾根に登るのも良いなぁと、色々今後に期待がもてる山行となりました。
短いながら、なかなかの急登で楽しかったぁ🤭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは😄
タイトル写真の木、私には初め太陽の塔?に見えてしまいました^o^
山歩きしてると色んな形の木や岩に出会います。
目の前で見るとムンクのに見えるのでしょうね
自然の造形美は、人によって色んなものに見えますよね〜。
そんな、ちょっとした出会いがまた楽しいですよね。
コメントありがとうございます(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する