記録ID: 6398979
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								中国
						熊山踏査 反射板〜熊山遺跡〜尺八山〜医王山
								2019年02月13日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								artemis8228
			
				その他6人	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 10.6km
 - 登り
 - 791m
 - 下り
 - 787m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車																																								
																																																 
						 | 
			
感想
					段谷コースから順路標識登山口に入り尾根に取り付く。急登だった。
風景が良くて快適な巡視路だ。松林がきれい。
302ピークの直ぐ下に分岐あり、A班はそちらに行くも本コースではなく、我々の方が本コースだったらしく、彼らはピストンで戻って来た。
反射板にナカナカ着かないと思ったら、緩やかな平坦なところが長く、やっと着く。境界線に沿って西峰に着くと赤白鉄塔、休憩、眺望が最高! 
最近周辺が伐採されたばかりの様子で雪を被っていた。
着雪で注意して下ると弓削コースと出合い、熊山遺跡でC班はすでに昼食中だった。
午後から大滝林道から山道に入り尺八コースに分岐する。雪も多少あるので尺八山入口は不明で行き過ぎてしまった。
この辺り、分岐と道が交錯して分かりにくい。下ると壊れた橋があり。
大滝山福生寺へ南に下るルートに入ったが、かなり荒れている。
中電の黒い階段ステップが残っているが大雨で流されているようだ。
大岩そばの下りは急なので注意する。やがて沢の音がして西方院に到着。
宮山北口でA・B班が合流して一緒に歩く尾根コース。C班と別れて宮山を通過、やがてAはんとも別れて医王山コースへ入る。展望広場は景色が良い。医王山を過ぎたら急で不明瞭な箇所あり。崩れたのか?
大岩に上がったら展望が良い。
TVアンテナを過ぎたら、やがて下山終了した。
しっかり歩けたので大満足の一日だったが、脚が疲れた。
熊山は色んなコースがあるので面白い。
またウィークデーの計画にしたらよいのでは?
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:47人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する