記録ID: 6399267
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
藤原岳 久しぶりにフカフカ満喫‼😊で最後にガーンの一歩手前😅⁈
2024年01月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:24
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,045m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:22
距離 7.4km
登り 1,053m
下り 1,056m
12:06
天候 | 予報は☀だったのに滋賀県側は雲多し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
続々と車が到着してたので7時ごろには満車になったかも? |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から雪があったのは初めて 2合目までは早朝でも既にシャビ?ってましたが 早々に雪道に まだ滑る感じはなかったんですが、8合目までツボ足はもたないと4合目でアイゼン装着(車に入れておいたと思ってたチェーンスパが暗い朝では何故か見つからず、仕方なくアイゼンに) スノーシューも担いでいったんですが、アイゼンと替えると下りでも途中で替えないといけないと思い使いませんでした… ピッケルと合わせて重荷に… |
写真
四合目まで上がってきただけでかなりバテバテ😿
まだ滑るような感じはありませんが
早めにアイゼン装着します
(チェーンスパくらいでいいんでしょうが、
車に入れたはずなのに何故か見つからず😨)
まだ滑るような感じはありませんが
早めにアイゼン装着します
(チェーンスパくらいでいいんでしょうが、
車に入れたはずなのに何故か見つからず😨)
8合目までやっとの思いで登ってきました😅
ここでスノーシューにしようかとも思ったんですが、
そのまま登ります
途中でお一人下りて見えました
ヒップソリを使用してた感じで
ステップ階段がほぼ埋められてる😲
いままで楽出来てたのに…
半分怒りながらガツガツ登っていくと
やっと遅いながらもいつもの歩く感じに戻ってきました
😌
ここでスノーシューにしようかとも思ったんですが、
そのまま登ります
途中でお一人下りて見えました
ヒップソリを使用してた感じで
ステップ階段がほぼ埋められてる😲
いままで楽出来てたのに…
半分怒りながらガツガツ登っていくと
やっと遅いながらもいつもの歩く感じに戻ってきました
😌
八合目から下はフカフカ、モフモフはありませんが
アイゼンそのままで大股でガツガツ‼
2合目過ぎたあたりで左足が滑ってズルッ⁇
何故⁇
見ると左足のアイゼンが無い😨
どこかで落としてきた⁈
またやってしまった😓
六合目あたりでは両足高下駄状態になったから
あそこまではちゃんとあった
どこまで登り返せばいいのか😨
バテバテだし…😿
アイゼンそのままで大股でガツガツ‼
2合目過ぎたあたりで左足が滑ってズルッ⁇
何故⁇
見ると左足のアイゼンが無い😨
どこかで落としてきた⁈
またやってしまった😓
六合目あたりでは両足高下駄状態になったから
あそこまではちゃんとあった
どこまで登り返せばいいのか😨
バテバテだし…😿
悩んでるとすぐ後ろからお兄さんがアイゼン片手に下りて見えました😲
数m先に落ちてましたよって‼🙌
あなたは救世主様です‼👏👏👏
よって全然戻らずにアイゼンは無事、戻ってきました😃
🙌🙌🙌
数m先に落ちてましたよって‼🙌
あなたは救世主様です‼👏👏👏
よって全然戻らずにアイゼンは無事、戻ってきました😃
🙌🙌🙌
そのあとはゆっくり下ってきたんですが
神社手前で急にドーンと音がして木から雪が落ちてきましたが
2mくらい手前だったんでセーフ‼
無事、駐車場まで戻って来ました‼
(手前で装備洗われてる方が多分、救世主様‼
m(__)m )
神社手前で急にドーンと音がして木から雪が落ちてきましたが
2mくらい手前だったんでセーフ‼
無事、駐車場まで戻って来ました‼
(手前で装備洗われてる方が多分、救世主様‼
m(__)m )
撮影機器:
感想
雪がドバッと降ったのでどこかに登りに行きたいと思い
奥方様にお伺いを立てたら午前中帰宅じゃなくてもいいとの
お許しが出ました‼😃
ってことで藤原岳に登って来ました‼
しかし1週お休みしただけなのに
登りはじめから足が重い
体が温かくなってからでも調子があがらない😿
こりゃ、山頂まで登れるかって感じでしたが
八合目過ぎてからの小さな怒りでやっとちょっと戻ってきた感じ…
やっぱり人間、怒りはパワーになります‼
(何のこっちゃ⁉)
ソロの雪山は何やらやらかしますが
今回も‼
でも大事にならずに無事下山
お疲れ様でした
m(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳 大貝戸道(登山口休憩所〜展望丘〜天狗岩〜登山口休憩所)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する