記録ID: 6399336
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
青梅丘陵
2024年01月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 547m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:57
距離 10.8km
登り 547m
下り 593m
12:40
コースタイムを0.9で計画したら、午前中でおわってしまいそうだったので
遅めに出て、途中で昼飯休憩をしました。
遅めに出て、途中で昼飯休憩をしました。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:青梅駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても歩きやすい |
写真
装備
個人装備 |
アンダー
メリノ長袖
アルファダイレクト長袖
フーディニ
ズボン
靴下
グローブ
ダウン
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯
|
---|
感想
コースタイムを0.9で計画して、それより1時間も早く周ってしまったのに
なぜか0.9〜1倍?
トレランの人が多かったので、標準タイムが早いんですかね?
雷電山までは登りますが、後は細かいアップダウンの繰り返し。
ゆるゆるルートで、特に矢倉台を過ぎると、道幅の広く、公園の道のようになります
前後に舗装道路を歩きますが、曽我や渋沢の丘陵よりは登山道が多いです。
所々、眺望もひらけますが、そんなにどーんとはひらけません。
標高差もあまりないので、楽に歩きたい気分のときに良いかと思います。
夏でも涼しそうですが、やっぱりこのくらいの高さは冬がよいかと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する