記録ID: 6402542
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
長者ヶ岳・天子ヶ岳
2024年01月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 892m
- 下り
- 889m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:56
距離 12.6km
登り 895m
下り 900m
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ヘルシースパサンロード しもべの湯(1080円) |
写真
感想
お正月に毛無山に登った際に、
おしゃべりした山岳会のおばちゃんに
七面山と山伏を結ぶ稜線が見たくてーって言ったら、
もっと南の長者ヶ岳なら見れると聞いてトライ。
長者ヶ岳からの眺望は、
田貫湖と富士山がセットで見れて良い感じ。
反対方向も南アルプスが見え易くなって良き。
ただ七面山はハッキリと見えるのですが
それより先が木々が邪魔で見えにくくて、
山伏まではハッキリと見えませんでした...
天子ヶ岳まで行ってみましたが、
基本的に木々が邪魔で南アルプスは
ハッキリと見えない感じ。残念。
他の方の多くは、天子ヶ岳まで来て
また長者ヶ岳まで戻るパターンみたいですが、
今回は周回したくて、そのまま下りました。
天子ヶ岳から下り始めた直後は傾斜が急でしたが
ある程度行くと傾斜が緩くなって、最後は舗装路に出ました。
この舗装路が意外と長くて、工程の約1/3くらいかな?
微妙にアップダウンがあって意外と疲れた。
最後は田貫湖パーキングまで寄り道しないで
帰ろうと思ってましたが、適当に歩いていたら
いつの間にか道を間違えて湖を周回してました。
けど、水鳥とかの撮影もできたので、これはこれで。
湖畔散策も割と良き?
長者ヶ岳から天子ヶ岳とは
逆方向のルートもあるみたいなので
そっちも今度行ってみましょうかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:391人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する