記録ID: 6411887
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
荒島岳
2024年01月29日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,200m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
週末に多くの方々が歩かれたので、「トレース」と言うより「道」状態で、道迷いもなく、歩きやすかった(しかし、下りは常に一定の傾斜で傾いているので、私の嫌いな「つま先下がり」の状態が続き、ツライものがありました。)です。 新雪が降らなければ、しばらくはこの状態ではないでしょうか。 が、朝は冷え込んでいるので、1,000m以下は凍っています。1,000m越はパウダーで柔らか状態です。 全体を通じて軽アイゼン以上はあった方が良いと思います。 特に、「もちが壁」付近は雪段差がイレギュラーなので、雪に深く食い込むアイゼンがより安全かな…。 |
写真
「シャクナゲ平」到着
ほとんどの方はショートカットを利用され、あまりこちらは来れれなかったみたいですね。
ここから見える景色が、ここまで登ってきた「ご褒美」なんですよね。見なきゃ「損」😄😄
ほとんどの方はショートカットを利用され、あまりこちらは来れれなかったみたいですね。
ここから見える景色が、ここまで登ってきた「ご褒美」なんですよね。見なきゃ「損」😄😄
到着〜。
サムイわッ。温度計は「-8度」。で、風があるので、体感温度はそれ以下ですね。
下山時にリュックのサイドポケットに入れてあった飲料水が氷始めていたのには😲😲
バックの白山、別山の綺麗なこと…。😀😀😁😁😃😃😄😄
サムイわッ。温度計は「-8度」。で、風があるので、体感温度はそれ以下ですね。
下山時にリュックのサイドポケットに入れてあった飲料水が氷始めていたのには😲😲
バックの白山、別山の綺麗なこと…。😀😀😁😁😃😃😄😄
撮影機器:
感想
天気はあまり期待せずに出向いたのですが、「素晴らしい。」の一言。
風もそんな出ではなかったし、「荒島ブルー」 良いですね〜〜。
ホボ、開幕戦、結構、足にきましたが、マタ、行きたいですね。 😁😁
「気持ち良かった。」ありがとうございました。😄😄😄😄😄
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する