記録ID: 6412847
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
王岳
2024年01月29日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 835m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:06
距離 7.6km
登り 835m
下り 836m
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースははっきりしているので迷うことはなさそう。 あちこちでかなり道が痩せてしまってはいる。 山頂は霜が溶けぬかるんでいた。 |
写真
感想
序盤の作業道歩き中から右脹脛に張りが…小まめに止まってストレッチでしのぐ。 前に肉離れを経験している場所なので取り敢えず慎重に様子を見ながら進む。
作業道は多分もう長いこと使われていなそうで落ち葉だけではなく倒木や落石が結構あった。 周辺の山はどこも急なので九十九折りが多いがここは曲がるまでの距離が短く地味にキツく感じる。 登山道両脇が抉れた沢になっていたり年月と共に姿を変えていく自然の姿を見せられているようでなんか感嘆。 ただ写真に上手く写せないのが残念。 山頂が近づいてくると周りが熊笹に囲まれてくる。 この山頂付近の登山道が獣道と共用なんだか鹿のフンが登山道上にやたら落ちていた。 そしてぬかるみ箇所が現れ始め滑る…熊笹を掴みながらバランスを取り登って行く。 それにしても富士五湖周辺の山頂は何処も凄い景色。 富士山が見えていると何時迄も佇んでいられるし、少し進んでは撮影…と立ち止まってばかりになりちっとも前に進まない。 結局脚の状態も考え節刀ケ岳行きはやめておくことに。 鬼ケ岳までで終えようとしていたが、鍵掛峠で立ち止まり暫し思案の末鬼ケ岳もやめてここ迄にして早々に下山。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する