記録ID: 641715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根再訪
2015年05月17日(日) [日帰り]

ssk_
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 661m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
7:10高崎-[JR上越線]-8:13水上 8:24水上-[JR上越線]-8:33土合 片道3020円 土合から西黒尾根登山口まで20分ぐらい 帰りのみロープウェイ利用 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト ・ロープウェイ駅と登山指導センターに設置 ■トイレ ・ロープウェイ駅、登山指導センター、肩の小屋 ■コース状況 ・最初の鎖場まで ・ほぼ夏道です。 ・斜面部分に合流しても右手の藪伝いに少し歩くと夏道に復帰できます。 ・鎖場から取り付きまで ・ほぼ夏道です。 ・岩場から天神尾根との合流まで ・序盤は夏道です。ザンゲ岩付近は残雪アリ。 やや危険なトラバースがありますのでピッケルはあったほうがよいかも。 アイゼンは要らないかと。 ・天神平コース ・山頂付近は完全に夏道。 ・帰りは避難小屋から先が雪のトラバースですが、だいぶ溶けています。 危険な場所にはロープも張ってあるので慎重に歩けば問題ないです。 |
写真
感想
2週前に登ったばかりですが、同僚の久々登山のリハビリにつきあい西黒再訪してきました。
前に比べてだいぶ雪が減っていたので情報のアップデート兼ねてレコします。
ルート的には2週前は残雪で危険な場所も豊富でしたが、今はザンゲ岩付近の斜面のみやや危険です。そこ以外の西黒尾根はほぼ夏道で行けます。
逆に天神の登山口から避難小屋までの残雪のほうが気を使うかも。。。
あとびっくりしたのが天神尾根の下山ですれ違ったスニーカーで登っている
一見さんっぽい登山者の方々。
トレッキングポールも持っていないし、いくらなんでもまだ残雪がある中、
登っちゃ駄目だろと思いました。見ているこっちが怖い。。。
天狗の留まり場付近の岩場も苦戦していたし、無事下山できているとよいのですが。
そんな感想もありつつ鎖場や岩場もだいぶ楽しくなってきました。
西黒の景色や楽しさを知ってしまうと天神からは登れないですね。。。
登山が久々の同僚はさすがに終始バテ気味でしたが、天気がよいのもあって
充実感のある登山が楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1406人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する