ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 642046
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

蝶ヶ岳〜2015年初テント泊で朝夕の素晴らしい眺望〜

2015年05月16日(土) 〜 2015年05月17日(日)
 - 拍手
GPS
29:35
距離
28.6km
登り
1,301m
下り
1,290m

コースタイム

<5月16日>
 08:46 上高地BT
   ↓
 11:07 横尾
   ↓
 14:12 蝶ヶ岳ヒュッテ、テント泊

<5月17日>  
 07:45 蝶ヶ岳ヒュッテ
   ↓
 08:27 蝶槍
   ↓
 10:49 横尾
   ↓
 12:55 嘉門次小屋、昼食
   ↓
 14:21 上高地BT
天候 16日:雨のち曇りのち晴れ
17日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡有料駐車場を利用
その他周辺情報 帰りの温泉:枇杷の湯(800円)
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
横尾山荘
さすがに雨で人が少ない上高地BT
さすがに雨で人が少ない上高地BT
ニリンソウ、雨で花が開いているものは少なかった
9
ニリンソウ、雨で花が開いているものは少なかった
誰もいない明神は珍しい
2
誰もいない明神は珍しい
ニリンソウがいっぱい
9
ニリンソウがいっぱい
スミレもところどころに
8
スミレもところどころに
テントの少ない徳沢に驚き
テントの少ない徳沢に驚き
槍見台より
頑張って残雪エリアを上り、稜線出たらこんな感じだった
9
頑張って残雪エリアを上り、稜線出たらこんな感じだった
蝶ヶ岳ヒュッテにてテント設営、強風もしばしば
6
蝶ヶ岳ヒュッテにてテント設営、強風もしばしば
雨上がりの常念方面の展望
12
雨上がりの常念方面の展望
楽しみにしていた夕刻、太陽はキレットの右に沈んだ
16
楽しみにしていた夕刻、太陽はキレットの右に沈んだ
夕刻の穂高連峰
素晴らしい夕焼けショー
10
素晴らしい夕焼けショー
去年キレット側から上ったのは良い思い出
12
去年キレット側から上ったのは良い思い出
雲越しの槍が良い
30
雲越しの槍が良い
シルエット風に撮影、去年歩いたルートだけに印象強い
12
シルエット風に撮影、去年歩いたルートだけに印象強い
大キレットシルエット風
12
大キレットシルエット風
槍穂稜線、また歩きたい
10
槍穂稜線、また歩きたい
雲の雰囲気が面白い
15
雲の雰囲気が面白い
空の色が変化するのが面白い
12
空の色が変化するのが面白い
雪がなくなったら奥穂リベンジしたい
18
雪がなくなったら奥穂リベンジしたい
カメラバッテリー切れ注意!
13
カメラバッテリー切れ注意!
大満足の夕焼けタイム
19
大満足の夕焼けタイム
朝の展望もバッチリ
15
朝の展望もバッチリ
山頂より
日の出前は雲海広がる
13
日の出前は雲海広がる
朝の景色も良い感じ
15
朝の景色も良い感じ
妙高方面かな
ご来光、雲が良い演出
16
ご来光、雲が良い演出
うっすら赤く染まる北穂
11
うっすら赤く染まる北穂
うっすら赤く染まる奥穂
14
うっすら赤く染まる奥穂
うっすら赤く染まる前穂
9
うっすら赤く染まる前穂
うっすら赤く染まる槍
16
うっすら赤く染まる槍
明け方の穂高連峰
8
明け方の穂高連峰
明け方の槍穂
明け方の槍アップ
11
明け方の槍アップ
こんな光景の雰囲気がなんかいい
26
こんな光景の雰囲気がなんかいい
朝焼け焼岳
南ア&富士山
見事な雲海
雲海の向こうに八ヶ岳
6
雲海の向こうに八ヶ岳
ドラゴンボールのカリン様が呼ぶ筋斗雲のよう
28
ドラゴンボールのカリン様が呼ぶ筋斗雲のよう
常念岳、雪が少なめでノーアイゼンで行けそう
8
常念岳、雪が少なめでノーアイゼンで行けそう
ドッピーカンの槍穂
11
ドッピーカンの槍穂
乗鞍方面も良く見えてた
5
乗鞍方面も良く見えてた
ドッピーカンの穂高連峰
10
ドッピーカンの穂高連峰
槍アップ青空バージョン
15
槍アップ青空バージョン
蝶ヶ岳ヒュッテは最高の槍穂展望ポジション
5
蝶ヶ岳ヒュッテは最高の槍穂展望ポジション
涸沢方面アップ、スキーで滑る人が信じられない
5
涸沢方面アップ、スキーで滑る人が信じられない
蝶槍からの大天井〜常念
6
蝶槍からの大天井〜常念
下山するのが本当にもったいない景色
12
下山するのが本当にもったいない景色
なんちゃって槍見台が新設されてた
2
なんちゃって槍見台が新設されてた
「なんちゃって」でもない
5
「なんちゃって」でもない
ニリンソウのマクロ撮影
13
ニリンソウのマクロ撮影
満開で一面に
こんな雰囲気も良い
5
こんな雰囲気も良い
徳沢テント場奥もニリンソウの群落地
7
徳沢テント場奥もニリンソウの群落地
ニリンソウ、新緑と沢のせせらぎに癒される
6
ニリンソウ、新緑と沢のせせらぎに癒される
予想外な快適歩き
7
予想外な快適歩き
徳沢〜横尾間より
11
徳沢〜横尾間より
昼食は嘉門次小屋で岩魚定食1600円、塩加減が最高で2匹食べたい
16
昼食は嘉門次小屋で岩魚定食1600円、塩加減が最高で2匹食べたい
河童橋の景色がナイス
13
河童橋の景色がナイス
「松本 日帰り温泉」で検索した枇杷(びわ)の湯へ立ち寄り
1
「松本 日帰り温泉」で検索した枇杷(びわ)の湯へ立ち寄り

感想

GWに2626326さんよりドッピーカンの槍穂稜線の写真が送られてきた。
自分もこの目で見に行きたい!というわけで翌日晴れの予報を信じながら
上高地出発でのピストンルートでテント泊してきた。

初日は雨が午後から止んでくるという予報だったのでスタートは約9時と
遅めの出発。上高地よりカッパ着て雨の中を横尾まで歩いていった。
明神、徳沢にこれほど人気がない状態を見れたのはある意味で新鮮だった。

横尾からの残雪ゾーンは「なんちゃって槍見台」を少し上ったあたりからで
稜線には残雪歩きなし。雨も予報通り止んできていて、稜線に出ると槍が
見えていた。早速ヒュッテで受付してテント設営。

夕刻の眺めはそれはそれは良いものだった。蝶ヶ岳は過去に何度も訪れて
いますが、一番良い景色を見られた気がする。雨の中を頑張って歩いて
きた甲斐があった。

翌日の朝も見事な雲海展望、青空と残雪の槍穂稜線が見事だった。下山する
のが本当にもったいないと感じた。そんなことも言ってはいられず、名残
惜しみながら横尾へ下山。上高地まで戻るとルートにはこれでもかとばかり
にニリンソウが咲き乱れていた。気分良く上高地まで歩けた気がする。

<おまけ>
今回、初日の横尾で昨年西鎌をご一緒した健脚cosakaiさんとバッタリ遭遇!
行き先まで同じだったので、いろいろ楽しいお話&時間を過ごせました。
ありがとうございました。

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人

コメント

aigoeさん☆
 スタート地点は違いますが、お互い、雨の中をがんばって登った甲斐がありましたね。

 蝶ヶ岳を何度も訪れているaigoeさんがナンバーワンの夕日とおっしゃるくらいですから、「やっぱりあの夕日は最高だったんだ」と確信しました。

 蝶ヶ岳ヒュッテは槍・穂の姿が目に飛び込んでくる最高の立地で、「今度はあちらへ」と欲が出てきました。

 いつかどこかのおヤマでお目にかかれることを期待しています。
2015/5/20 22:27
Re: aigoeさん☆
LArcさん、コメントどうもありがとうございます。

LArcさんの朝夕の写真も素晴らしく良かったです。雨上りのご褒美でしたね

蝶ヶ岳は強風になりやすかったりとなかなかコンディションは読みづらい山ですが
この景色を味わえたので、穂高が見えない常念小屋のテント場よりもお気に入りに
なりそうです。何度でも行きたくなる場所となりました。

今後とも、レコを拝見させていただきますのでよろしくお願いします
2015/5/21 10:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら