記録ID: 6422564
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南高尾から城山
2024年02月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:29
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,367m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:30
距離 18.7km
登り 1,421m
下り 1,375m
13:18
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危ないところはロープがはってあります。まき道も選べます。 |
写真
感想
南高尾は冬でも暖かい感じで歩きやすい。ほどほどに上り下りがあり、いいコース。まき道を選択せずに歩くと下りが結構急になり、すべりやすそうなのだが、ちゃんとロープが張ってある。
入沢山の天空レストランにはなぜか行きつかず。また今度行ってみます。
南高尾から城山まではトレランの人が多かった。大垂水峠から城山までは今は殺風景できついだけだけど、お花の季節が楽しみ。
ヤマレコで計画をたてたのが、下りのコースのコース取りを間違えた。「警告」と言われるので、まあいいやとその通りに歩くことにした。
先日の山行で熊がいなさそうなのは南高尾って話になり・・・。
でも東京都のHPを見ると、そんなことはなさそう。
https://www.kankyo.metro.tokyo.lg.jp/nature/animals_plants/bear/witness.html
ちゃんと熊鈴つけました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する