記録ID: 6429257
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
鉢伏山で天空ハイキング
2024年02月04日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,043m
- 下り
- 1,022m
コースタイム
天候 | 晴れ(登山口〜中腹は霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・積雪は牛伏寺駐車場で薄っすら、山頂で20〜30cmほど ・沢沿いルートは文化財の石堰堤群周辺で登山道に流れ出した湧水が凍結していて全面スケートリンク状態(チェーンスパイク必須) ・尾根道ルートの方は積雪はあるが凍結無し |
写真
撮影機器:
感想
荒島岳遠征からの帰り途中、鉢伏山に寄り道してみました。
牛伏寺登山口を出発した時は小雪舞う天気でしたが、回復を願いながら深いガスの中を登り続けると願いは通じて登頂の直前になって青空が広がりました🌞
登山口から3時間かけて辿り着いた鉢伏山の山頂はぐるりと雲海に囲まれていてまさに天空の世界!
雲海に浮かぶ北アルプスにまるで軍艦のような美ヶ原、とても幻想的な光景は鳥肌モノ。そして一度見てみたかった「天空の鳥居」も雲海のおかげで期待以上に神々しい姿に見えました。
ちなみに、鉢伏山は雲海の下に隠れていた諏訪湖や松本盆地の眺めもとても素晴らしいと聞くので、それはそれでまた別の機会に眺めに来てみたいですね😊
天空の景色を満喫して下山を開始するとすぐに再び深いガスの世界へ逆戻り。そして下界はどんよりと雲の下。。
さっきまでの青空広がる天空の世界は全て幻だったのかな…?と思ってしまうくらい一気に現実に引き戻される感じがしました。自然が創る一期一会の景色は本当にドラマチックで儚いです(´・ω・`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する