記録ID: 8457715
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
静かなる避暑地・鉢伏山
2025年07月22日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 95m
- 下り
- 98m
コースタイム
天候 | 晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 帰りに下諏訪町のサンコーパンに寄って、昼食用のパンを購入しました。 |
写真
感想
連日、猛暑が続いています。昨日で三連休も終わり、近くの高原も静けさを取り戻したことでしょう。夕立が来る前にと、短時間の避暑に出かけました。
自宅からは、霧ヶ峰、蓼科、高ボッチ・鉢伏山、入笠山、飯盛山方面など避暑地は選り取り見取り。どこが良いかなぁ❓もうニッコウキスゲのシーズンは終わっているでしょうから、霧ヶ峰や飯盛山方面は▼かなぁ。蓼科は自宅と大して標高が変わらないから、多分涼しくなさそう。入笠山は多分平日でも激混みでしょうから▼ですね。となると、高ボッチ・鉢伏山方面が良さそうかなぁ。
そう言えば、バアバの母校(小学校)の校歌歌詞が「鉢伏山の~」から始まるにも関わらず、バアバはまだ鉢伏山に登ったことが無いらしいですし、私も最近コレクションしている御山印、鉢伏山のは未入手です。鉢伏山ならば頂上すぐ下まで車で上がれるので、汗もろくにかかないですみそうで、良いことばかりです🙆
さて、私にとって数年ぶりの、そしてバアバにとっては初めての鉢伏山。雲が多く展望はイマイチでしたが、その分涼しくてとても快適でした。ひとつ残念だったのは、私が初めて登った52年前(1973-08-05)には山頂でたくさん咲いていたコオニユリがほとんど姿を消してしまったことです。これもシカによる食害のせいなのでしょうか❓環境を保全することの難しさを、改めて考えさせられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する