ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 64309
全員に公開
ハイキング
中国

人形仙

2010年05月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 鳥取県 岡山県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
281m
下り
281m

コースタイム

9:50登山口-母子地蔵-人形仙山頂-登山口11:45
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
登山口近辺の路肩に駐車場所あり。案内に従って昔の人形峠に立つ母子地蔵にお参りする。引き返して湿地へ戻り人形仙へ。
ヤブ山になりつつあった登山道はGWに刈払いがされていて、一本道で迷う事がない。急坂の直登が長いから低灌木の枝を掴みながら慎重に登る。下りはそれ以上に注意!
山頂も刈払いで花知ケ仙の展望がある。
下山後峰続きの岡山県立森林公園に立寄り、中央園路から北展望台へ登り展望やブナの新緑を楽しんだ。
ここから大昔の峠道に入ります。
2010年05月15日 09:50撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 9:50
ここから大昔の峠道に入ります。
湿地に来て、まず右への母子地蔵へ向かいます。
2010年05月15日 10:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 10:02
湿地に来て、まず右への母子地蔵へ向かいます。
母子地蔵。
2010年05月15日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 10:10
母子地蔵。
母子地蔵から人形仙の支峰。左方に見える登山道は簡単そうだがナカナカの急登です。
山頂は奥になります。
2010年05月15日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 10:10
母子地蔵から人形仙の支峰。左方に見える登山道は簡単そうだがナカナカの急登です。
山頂は奥になります。
泉山展望。右の中ほどに湿地を見下ろす。
2010年05月15日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 10:11
泉山展望。右の中ほどに湿地を見下ろす。
花知ケ仙展望。
2010年05月15日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 10:26
花知ケ仙展望。
山頂。標高1004m。去年はヤブ化しつつあったが…
2010年05月15日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 10:57
山頂。標高1004m。去年はヤブ化しつつあったが…
下山しました。
2010年05月15日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 11:35
下山しました。
森林公園の水芭蕉。
2010年05月15日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:38
森林公園の水芭蕉。
森林公園の中央園路。
2010年05月15日 12:42撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 12:42
森林公園の中央園路。
北展望台から霧ケ峰。
2010年05月15日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 13:02
北展望台から霧ケ峰。
北展望台のブナ新緑。
2010年05月15日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss Digital X, Canon
5/15 13:04
北展望台のブナ新緑。

感想

駐車場所で出会った真庭市のFさんと登山を一緒にした。
私は山菜”S”の具合観察目的だった。今年は不作!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2599人

コメント

不作
地域や種類によって大分異なるのですね・・・。

KやTのMは極上でしたので今年は豊作かと思いました。

続きは最高峰から還り次第

お疲れ様です
2010/5/15 18:24
RE.不作
おおぃ週末は富士山なんですか…
雪崩、落石、スリップなど危険要素いっぱい。
事故無いよう祈ってます
SはT君用にと思っていたが全く不作でした。
明日もう一回別場所にチャレンジしますからネ
コーラでも飲もおっと…
2010/5/15 18:55
山菜S?
登ってますねぇ
写真の水芭蕉がとてもキレイです。私も湿原に行きたくなりました
やはり下山後のコーラ最高です

yakouseiさんは【最高峰】ですか?レポ楽しみです
2010/5/16 0:13
山菜Sはネエ…
このコメントの左写真をご覧下さい。コレです。
この様な1級品は@100円もして驚きです。
今年は不作どころか昨日の場所は一面枯れている所が有って驚きました。茶色い風景!
今日は隣家の小3男子と標高1172m登山です。
では行ってマイリマス
2010/5/16 6:41
元気な・・・
人形山去年の10月に、伯州山の帰りに
登りました。
雨で濡れていたので、難儀しました。
1172は滝山かな?
私にはビールにみえます。
2010/5/16 19:48
RE.元気な…
こんばんは!
1172は昔コレラでタタラ人夫が30人亡くなった(?)所です。ウロ憶えですが…
小学生は山頂まで無理でした。登山口までの林道歩きが長く、登山口で弁当食べたら”帰ろう”でした。
しかし快晴で木陰は涼しく、良いハイキングでした。
この季節は山菜採取の車が「進入禁止」を無視してかなり入っています
2010/5/16 21:14
山の植物
相変わらずの健脚恐れ入ります
mattold さんに影響されて山の植物に興味がわきました
ので御教示お願いします。

先日登られた剱山のレコ拝見して「天涯の花」を読み返しました
浄美が最も愛した花
キレゲジョンマ(黄蓮華升麻)は
この辺の山でも見ることは出来ますか?

標高1800m以上しか無理かなぁ。happy01
2010/5/16 21:41
RE.山の植物
山の植物に興味〜は、素晴らしい事と思います(拍手)
キレゲジョンマ自生地は剣山と石鎚山だと本の知識。
この辺の山には無いでしょう。
去年那岐山の駅で何かのイベントのときに買って庭に植え、花も観賞しました。
その後気にしていないのでどうかなあ…
姉も買ったのでフォローしてみますね。
2010/5/16 23:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら