記録ID: 6432466
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷 氷の回廊ハイキング
2024年02月05日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 664m
- 下り
- 876m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:03
距離 15.0km
登り 664m
下り 876m
10時頃から雪が降り始めた。
うっすら積もるというレベルを遥かに超えて、バンバン降ってくる。
確かに氷の大きさは小さかったが、それでも迫力があり、美しい氷の芸術品揃いだった。もうシーズン終了間際だから大きな氷柱が溶け始めて降り、水を含んで崩壊しそうな色になっている。厳重注意。
それにしても、ゲートまで戻る林道も20cmほどの積雪となり、滝尾神社まで徒歩で戻ることになった。
雲竜渓谷には2014年から来ているが、滝尾神社まで雪というのは初めてで貴重な体験となった。
こだま登山部Instagramより抜粋
うっすら積もるというレベルを遥かに超えて、バンバン降ってくる。
確かに氷の大きさは小さかったが、それでも迫力があり、美しい氷の芸術品揃いだった。もうシーズン終了間際だから大きな氷柱が溶け始めて降り、水を含んで崩壊しそうな色になっている。厳重注意。
それにしても、ゲートまで戻る林道も20cmほどの積雪となり、滝尾神社まで徒歩で戻ることになった。
雲竜渓谷には2014年から来ているが、滝尾神社まで雪というのは初めてで貴重な体験となった。
こだま登山部Instagramより抜粋
天候 | 9時頃から本格的な雪となる ほとんどが林道往復のこのコース、帰りは林道でも20cmは積雪した |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
平日だからか 帰りは雪でゲートまでは上がって来れずに滝尾神社まで歩き、乗車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪がたくさん積もった 雲竜渓谷に入ってからは、さすがの氷柱 素晴らしい 2014年頃から比べると氷柱の延びは悪いかも |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する