ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6434863
全員に公開
ハイキング
中国

誕生日は吉備中山へ登山 吉備津彦神社と吉備津神社へ参拝

2024年02月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
10.0km
登り
374m
下り
367m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:11
合計
4:17
11:59
12:10
149
14:39
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り・アラレ・雨
過去天気図(気象庁) 2024年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吉備津彦神社の駐車場。無料です。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所無し。古墳や歌碑、文化財がとにかく多く充実している。
その他周辺情報 温泉は今日も無し😭
桃太郎さんにご挨拶。
片道1時間50分かけてこの山を登るのは正直コスパ・タイパは悪いです。が、この日は自分の誕生日。今年の運を上げるために来ました。ただこの日は自分の車の運転が酷い。迷いがある感じ。
できるだけ車の運転時間を減らすために、計画書とは逆のコースを行きます。
2024年02月07日 10:18撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
2/7 10:18
桃太郎さんにご挨拶。
片道1時間50分かけてこの山を登るのは正直コスパ・タイパは悪いです。が、この日は自分の誕生日。今年の運を上げるために来ました。ただこの日は自分の車の運転が酷い。迷いがある感じ。
できるだけ車の運転時間を減らすために、計画書とは逆のコースを行きます。
よって、スタート地点は、吉備津神社ではなく、吉備津彦神社。
背景の山はこの日登ることになった吉備中山。162mしかないのに4時間かかりました。その理由は写真で説明いたします。

池もあり、日本庭園っぽさがあります。自分は花も庭園も好きなので、じっくり見学してしまいます。このときからタイムロス発生。
2024年02月07日 10:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 10:30
よって、スタート地点は、吉備津神社ではなく、吉備津彦神社。
背景の山はこの日登ることになった吉備中山。162mしかないのに4時間かかりました。その理由は写真で説明いたします。

池もあり、日本庭園っぽさがあります。自分は花も庭園も好きなので、じっくり見学してしまいます。このときからタイムロス発生。
立派です。
こちらでお賽銭をお納めするときに、小さな段差で躓きました。やっぱり何かある(自分に)。

アジア系の旅行者も参拝していました。神社は珍しいスポットなのでしょうか。お祓いを申し込まれた方もいらっしゃいました。
2024年02月07日 10:36撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 10:36
立派です。
こちらでお賽銭をお納めするときに、小さな段差で躓きました。やっぱり何かある(自分に)。

アジア系の旅行者も参拝していました。神社は珍しいスポットなのでしょうか。お祓いを申し込まれた方もいらっしゃいました。
登山口が分かりにくかったですが、それっぽい道は存在しています。GPSで確認して登ると大丈夫。
道は一般的に整備されています。地域の方が運動がてら登っていらっしゃいます。挨拶は欠かさず。
2024年02月07日 10:53撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 10:53
登山口が分かりにくかったですが、それっぽい道は存在しています。GPSで確認して登ると大丈夫。
道は一般的に整備されています。地域の方が運動がてら登っていらっしゃいます。挨拶は欠かさず。
龍神社・龍神様。無断で賽銭箱が設置されていたり木が切られたりしているとのこと。本人は善意でやってるかもしれませんが、許可なくやるのはご法度ですよね。
2024年02月07日 11:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 11:10
龍神社・龍神様。無断で賽銭箱が設置されていたり木が切られたりしているとのこと。本人は善意でやってるかもしれませんが、許可なくやるのはご法度ですよね。
天柱岩。とても迫力があります。岩巡りも楽しいですね。
2024年02月07日 11:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 11:20
天柱岩。とても迫力があります。岩巡りも楽しいですね。
こちらは屏風岩。苔の張り具合が素敵。
2024年02月07日 11:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/7 11:34
こちらは屏風岩。苔の張り具合が素敵。
藤原成親遺跡(1) 墓以外は撮影。
2024年02月07日 11:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 11:44
藤原成親遺跡(1) 墓以外は撮影。
藤原成親遺跡(2)
詳しくは「鹿ケ谷の陰謀(事)」を参照。ここに流罪されたとのこと。最期は食事も与えられず、崖から突き落とされて殺害されたみたいで、なかなか血生臭い歴史があるんですな。
2024年02月07日 11:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/7 11:44
藤原成親遺跡(2)
詳しくは「鹿ケ谷の陰謀(事)」を参照。ここに流罪されたとのこと。最期は食事も与えられず、崖から突き落とされて殺害されたみたいで、なかなか血生臭い歴史があるんですな。
八畳岩古墳。古墳ってこんなフォームだっけ?
調べてみると石室は埋もれているとのこと。
横穴式石室。
2024年02月07日 11:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 11:54
八畳岩古墳。古墳ってこんなフォームだっけ?
調べてみると石室は埋もれているとのこと。
横穴式石室。
天然の日本庭園みたいに見えました。
手前の岩と奥の岩の距離感が良い。
スマホの写真では表現できない素晴らしさがあります。
2024年02月07日 11:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/7 11:57
天然の日本庭園みたいに見えました。
手前の岩と奥の岩の距離感が良い。
スマホの写真では表現できない素晴らしさがあります。
三角点の後ろの電柱(?)が傾いていましたが、大丈夫・・・なのでしょう!
2024年02月07日 12:00撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/7 12:00
三角点の後ろの電柱(?)が傾いていましたが、大丈夫・・・なのでしょう!
平安桜。植えられてる木はどれも美しく見えました。この木に桜の花が咲き誇ったらさぞ感無量でしょうね。つまり…4月にまた来る・・・ということでしょうか?
他にも吉備桜もありました。こちらも下方から立派に幹が分かれていて美しい。
2024年02月07日 12:22撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/7 12:22
平安桜。植えられてる木はどれも美しく見えました。この木に桜の花が咲き誇ったらさぞ感無量でしょうね。つまり…4月にまた来る・・・ということでしょうか?
他にも吉備桜もありました。こちらも下方から立派に幹が分かれていて美しい。
「牛王山 八徳寺」を通過、途中雨と霰のダブルパンチを受けてレインコートを着るために避難させていただきました。
こちらは近くにある「穴観音」。岩の穴に耳を当てると「観音様の声が聞こえる」らしいですが、私は聞こえませんでした。修行不足なのでしょう😿
2024年02月07日 12:30撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 12:30
「牛王山 八徳寺」を通過、途中雨と霰のダブルパンチを受けてレインコートを着るために避難させていただきました。
こちらは近くにある「穴観音」。岩の穴に耳を当てると「観音様の声が聞こえる」らしいですが、私は聞こえませんでした。修行不足なのでしょう😿
展望スペースもあります。
遠くの山は「もしかして四国?」と思いましたが、児島半島の山々ですよね。近々登ってみます。
2024年02月07日 12:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 12:38
展望スペースもあります。
遠くの山は「もしかして四国?」と思いましたが、児島半島の山々ですよね。近々登ってみます。
今日は登山よりも観光の色が強いです。
やっと吉備津神社。とても大きい。しかも雨に濡れないように屋根付きの長い通路があり驚きました。途中弓道場があり、学生さんたちが練習してました。自分もやってみたいです(手遅れ)。
また写真のように庭園も複数あり、とても楽しめました。山茶花もまだ咲いていたり、梅も咲き始めていたりして、季節が一歩一歩春に向かっていることがわかりました。
2024年02月07日 13:03撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
2/7 13:03
今日は登山よりも観光の色が強いです。
やっと吉備津神社。とても大きい。しかも雨に濡れないように屋根付きの長い通路があり驚きました。途中弓道場があり、学生さんたちが練習してました。自分もやってみたいです(手遅れ)。
また写真のように庭園も複数あり、とても楽しめました。山茶花もまだ咲いていたり、梅も咲き始めていたりして、季節が一歩一歩春に向かっていることがわかりました。
吉備津宮。参拝。
夢が叶うお守りと、今朝の自動車の荒い運転が気になりましたので「交通安全のお守り」を購入しました。
2024年02月07日 13:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
2/7 13:29
吉備津宮。参拝。
夢が叶うお守りと、今朝の自動車の荒い運転が気になりましたので「交通安全のお守り」を購入しました。
吉備津神社やその周りを見歩いて食事のことも忘れてしまいました。時間も刻々と過ぎます。
再び吉備中山に戻って通っていない道を歩こうと思いましたが断念。
その代わり、歩いて駐車場に戻ろうとしていると、目に留まったお寺が。福田海(本部)。人の名前かと思いましたが宗教(仏教)。有木山青蓮寺の跡地を聖地とされたみたいです。
今まで見たことのない情景があり、惹かれました。
100円お納めして入れます。
そして一番感動したのが、鼻ぐり塚。食肉の犠牲となる動物を供養するため、全国の牛の鼻輪を集めてできたものだそうな。圧巻でした。
中央には「馬頭観世音菩薩」、怒っているように見える表情は魔となるものを打ち伏せるため。それによって慈悲の強さを表しているのだとか。転じて馬の供養と結びつき、こちらでは牛を含めた食肉となる動物の供養まで含めているのではないかと思います。
2024年02月07日 14:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 14:10
吉備津神社やその周りを見歩いて食事のことも忘れてしまいました。時間も刻々と過ぎます。
再び吉備中山に戻って通っていない道を歩こうと思いましたが断念。
その代わり、歩いて駐車場に戻ろうとしていると、目に留まったお寺が。福田海(本部)。人の名前かと思いましたが宗教(仏教)。有木山青蓮寺の跡地を聖地とされたみたいです。
今まで見たことのない情景があり、惹かれました。
100円お納めして入れます。
そして一番感動したのが、鼻ぐり塚。食肉の犠牲となる動物を供養するため、全国の牛の鼻輪を集めてできたものだそうな。圧巻でした。
中央には「馬頭観世音菩薩」、怒っているように見える表情は魔となるものを打ち伏せるため。それによって慈悲の強さを表しているのだとか。転じて馬の供養と結びつき、こちらでは牛を含めた食肉となる動物の供養まで含めているのではないかと思います。
福田海からの景色も良し。
2024年02月07日 14:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
2/7 14:10
福田海からの景色も良し。
右はえびす様かと思ったけど違いました💦
2024年02月07日 14:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
3
2/7 14:19
右はえびす様かと思ったけど違いました💦
ゴール。長かった。しかし、これで観光と山登りの両立の難しさが分かりました。特にタイムスケジュールは相当余裕をとらないといけません。とても充実した1日でした。
2
ゴール。長かった。しかし、これで観光と山登りの両立の難しさが分かりました。特にタイムスケジュールは相当余裕をとらないといけません。とても充実した1日でした。

感想

非常に困りました。超低山なのに4時間もかかってしまいました。理由は立ち止まって写真を撮ったりする機会が多かったからです。
こんなに見るべきものがあるなんて聞いてないですよ。
さっさと登って両端の神社から御朱印を拝受して帰りに延滞してた図書館の本を返したり道の駅に納品したり予定を立てていたのに!
でも、自分がやりたかった登山と観光の両立はこれなんだなと確信しました。だから余計に時間がかかる。
登山計画表にはなかなか書き込めないですが、余裕をもった登山の計画は必要だと感じました。
ここは一回来たら良いかと思いましたが、また来ると誓ってしまったので桜の季節か紅葉の季節に訪れようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら